ページの先頭です
メニューの終端です。

令和4年度東成区運営方針

2024年1月23日

ページ番号:600497

運営方針は「施策の選択と集中」の全体像を示す方針として毎年度策定しているものであり、区将来ビジョンの単年度のアクションプランにもなっています。

運営方針の進捗管理(中間)を実施しました。その結果について、様式2・3の「中間振り返り」欄に反映しています。(令和4年12月20日)

運営方針の進捗管理を実施しました。その結果について「自己評価」欄に反映しています。(令和5年6月9日)

令和4年度東成区運営方針

区の目標(何をめざすのか)

人生100年時代を迎え、大きな環境変化(少子高齢化やwithコロナ、気候変動、大規模災害・激甚災害など)を常に意識し
・区民と区役所が手をたずさえ、より区民に身近な総合行政拠点をめざします。
・区民一人ひとりの笑顔があふれるまちをめざします。
・区民が地域運営や区政に参画し、生きがいを感じ、安全・安心で暮らしやすいまちをめざします。

区の使命(どのような役割を担うのか)

・区民の皆さんの声を丁寧に聞き、地域活動の課題を多方面から把握し、関係者間の連携を強化することで、区民主導の地域活動を促進します。
・行政による支援が必要な領域を適切に見極め、安全・安心や子育て、教育、福祉などを担う総合拠点として、あらゆる行政機能を活用して課題解決に迅速に取り組みます。

令和4年度 区運営の基本的な考え方(区長の方針)

・内部統制を整え、区民の皆さんに信頼される区政運営を行います。
・企業や団体を含む多様なステークホルダーと行政間の協働及びこれらのステークホルダー間の連携を促進します。
・2025年(大阪・関西万博、東成区将来ビジョンの最終年度)に向けて、SDGsに関する取組等を更に改善・発展させます。

重点的に取り組む主な経営課題

【経営課題1】安全で安心なまちづくり

≪概要≫

・様々な方法での分散避難や備蓄の重要性等の啓発、区内中学校での避難所運営にかかるマニュアル策定の支援、災害時における情報の迅速化、共有化に取り組むことにより、区全体としての災害対応力を高める。
・地域主導で行われる通学路の見守りや放置自転車対策等を側面支援し、安全安心なまちづくりを推進する。

主な戦略≫

【1-1 防災】
・中学校を避難所として活用していくため、モデル校に対して実施した、避難所運営マニュアルの策定支援を他の中学校にも展開することにより、全地域の防災意識の向上を図る。
・LINEなどの多様な手段を活用しながら、分散避難や備蓄の重要性等の啓発を強め、区全体の防災力向上を図る。
・小中学生に対する防災・減災教育を実施し、地域防災の担い手を育成することにより、区内の地域防災力向上を図る。

【1-2 防犯・安全対策】
・区民の防犯意識を高め、地域の自主防犯活動の促進を図るとともに、警察などの関係機関と連携し、社会情勢に応じた犯罪抑止のための効果的な防犯対策に取り組む。
・通行環境改善のため、放置自転車対策をはじめとした自転車利用のマナーアップ啓発など、地域主導の活動を促す取組を行う。

主な具体的取組(4年度予算額)≫

【1-1-1 防災】
・自主防災組織が主体的に、小学校のみならず、中学校も含めた実践的な避難所運営訓練などを企画立案できるよう支援する。
・LINE公式アカウント等を活用した分散避難や備蓄の重要性を中心とした防災啓発を実施する。
・地域防災の担い手を育成するため、区内小中学校で実施している防災・減災教育を支援する。(予算額:8,864千円)

【1-2-1 防犯・安全対策】
・子ども事案及び増加傾向にある街頭犯罪の抑止に向けて、警察等関係機関との連携のもと、地域の自主防犯活動との連携による啓発活動を積極的に支援するとともに、防犯教室の開催や防犯灯の設置等、防犯対策を推進する。
・駅周辺については、歩行者や自転車が安全安心に通行ができるよう、放置自転車をはじめとした車道逆走、事故防止等に対する自転車利用のマナーアップ啓発など地域主導の活動を促進する啓発活動等に取り組む。(予算額:3,219千円)

【経営課題2】教育・子育て環境の整備

概要≫

・地域学校協働活動を推進し、子どもたちに「未来を切り拓く力」と「生涯にわたり学び続ける力」を育成する。
・社会総がかりで子どもをはぐくむまちづくりを推進するとともに、子育て情報の発信や相談支援体制の充実を図る。

主な戦略≫

【2-1 教育環境の整備】
・地域、家庭、学校等と連携を図り、子どもや学校等の状況に則した施策を展開する。

【2-2 子育て支援】
・子育て家庭が安心して子育てが行える環境づくりを推進するため、地域における子育て支援ネットワークの強化を図る。

主な具体的取組(4年度予算額)≫

【2-1-1 学校等との連携強化】
・学校長との意見交換等を通じて、学校が必要とする支援を行う。(予算額2,396千円、教育委員会事務局予算額800千円)

【2-1-2 電子書籍等を活用した子どもの読書活動推進】
・小中学生の読書環境の充実を図ることで読書習慣の定着を支援する。(教育委員会事務局予算額2,148千円)

【2-1-3 子どもたちと体験するSDGs(環境教育)】
・小中学生を対象に、丸太等の木材の存在感を感じられる展示や木工などの体験イベント等を通じて、木材の魅力、森林環境保全の意義やSDGs(持続可能な開発目標)を学習する機会を提供し、森林の有する公益機能(地球温暖化防止、水源涵養、国土保全等)の理解を促進する。(予算額7,280千円)

【2-1-4 子どもたちと体験する東成区のモノづくり(モノづくり教育)】
・小中学生がモノづくり企業と触れ合う機会を提供し、工場見学やモノづくりを体験することで、モノづくりへの興味や関心を喚起し、将来の進路を考えるきっかけとする。(予算額:2,340千円)

【2-2-1 子育て支援ネットワークの強化】
・「ひがしなりっ子すくすくつながるクラブ」の利用者拡大に向けた取組、地域活動者や子育て支援機関と連携した子育て支援イベントの実施等を通じ、子育て家庭と地域とのつながりづくりを推進するとともに、情報誌の発行やSNSを活用した子育て情報の発信を強化する。(予算額4,280千円)

【経営課題3】地域における協働による保健・福祉への取組

概要≫

・地域を切り口とした施策横断的なアプローチにより、区民主体の福祉・健康への取組を推進する。特に、高齢者、障がい者その他の配慮が必要な方を地域全体で見守り支え合うための担い手づくりや実施体制の強化、また、地域支援者・専門職・行政の連携を促進することによるセーフティネットの構築に向けた取組を強化する。
・住み慣れた地域で、健康にいきいきと住み続けることができるよう、健康寿命の延伸に向け、区民一人ひとりが主体的・継続的に健康づくりや介護予防に取り組める環境づくりを推進する。

主な戦略≫

【3-1 地域福祉の推進】
・地域の支援者や専門職など関係者が連携し、地域全体で見守り支え合う体制づくりを推進する。

【3-2 健康づくりの推進】
・区民の主体的な健康づくりの取組を支援する啓発活動や情報発信を推進する。

主な具体的取組(4年度予算額)≫

【3-1-1 地域全体で支え合う体制づくり】
・在宅医療と介護の連携や、専門職・地域の支援者などの連携による見守りなど、地域におけるネットワークによる支援体制の強化を進める。また、区民の地域福祉への理解を深めるとともに、地域福祉活動の活性化を支援し、区民が主体的・継続的に参加できる仕組みを推進する。(予算額22,828千円)

【3-2-1 ライフステージに応じた健康づくり事業】
・地域や関係機関と連携した介護予防活動の展開、介護予防のための啓発講座や食育講座の開催等により、区民が主体的・継続的に健康づくりに取り組める環境づくりを推進する。(予算額319千円)

【経営課題4】 人生100年時代における区民主体のまちづくりの推進

概要≫

・地域活動協議会による自律的な地域運営に向け、実情に即した最適な支援を行う。
・区民や企業、団体その他のステークホルダーのSDGs(持続可能なまちづくり)への参画を促進する。

主な戦略≫

【4-1  地域活動協議会による自律的な地域運営の促進】(以下、地活協と記載)
・地活協のめざすべき姿に向けて、地域の実情に即したきめ細かな支援を行い、仕組みの定着を図ることで、より多くの住民参加による自律的な地域運営を実現する。

【4-2 マルチパートナーシップの推進】
・区民や企業、団体、その他のステークホールダーのSDGs(持続可能なまちづくり)への参画を促進する仕組みに対する支援を行う。

主な具体的取組(4年度予算額)≫

【4-1-1 地域の実情に即したきめ細かな支援】
・地活協の自律状況及び支援ニーズ等を把握・分析し、自律的な地域運営に向けた効果的な支援を実施するとともに、地域活動の継続・拡充のベースとなる環境づくりに向け、自治会・町内会単位(第一層)の活動の活性化に対する支援を行う。
・地活協の意義や求められる機能の理解促進に向け、働きかけや発信を行う。(予算額14,762千円)

【4-2-1 地域・社会課題解決に取り組むための企業と地域・学校等による連携促進】
・企業や区民がSDGsやCSRを実践するプラットフォーム「ひがしなり企業区民連携フォーラム」(ひがしなりソケット)の地域・社会課題解決の取組を推進する。(予算額0千円)

「市政改革プラン3.1」に基づく取組等

【主な取組項目】次代を担う職員の育成

≪取組内容≫

・区長と職員のミーティングの実施 ・区民サービス向上につながる接遇研修の実施
・区長表彰の実施    ・自己啓発の推進          ・内部統制研修の実施

【主な取組項目】働き方改革の推進

≪取組内容≫

・年次休暇取得状況の確認     ・職員向けに取得推進の周知
・長時間労働をしている職員の状況分析を行い、業務の割振り等の見直しを行う。

令和4年度 東成区運営方針改定履歴

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

過去の東成区運営方針

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市東成区役所 総務課企画調整

〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所3階)

電話:06-6977-9018

ファックス:06-6972-2732

メール送信フォーム