ふるさと寄附金のお願い
2024年10月2日
ページ番号:636546

ふるさと寄附金(ふるさと納税)制度による東成区への寄附金を募集しています!

ふるさと寄附金とは?
”ふるさと納税”は、生まれ故郷やお世話になった地域、応援したい自治体などに対する”寄附”であることから、大阪市では”ふるさと寄附金”と呼んでいます。
大阪市は、ふるさと納税の指定基準に適合する地方公共団体として総務大臣より指定を受けています。大阪市への寄附は、寄附金税額控除の対象です。
東成区では、東成区のめざす将来像の実現に向けた施策・事業に活用していくために、下記のメニューを用意して寄附金を募集しています。
【メニュー】
1:区民が安心して子どもを生み育てられる次世代育成支援に関する事業(青少年支援等)
2:区民が安心して暮らせる安全安心に関する事業
3:区民の教育向上に関する事業
4:区民が共に支え合う地域福祉に関する事業
5:区域の史跡、伝統文化等を活かした歴史文化・まちのにぎわいに関する事業
6:区民の健康づくりの推進に関する事業
7:区民に快適で、親しまれる区役所をめざす開かれた区役所づくりに関する事業
8:大きな公共を担う活力ある地域づくりに関する事業(地域活動協議会関係等)
9:区内における環境美化、緑化に関する事業
10:区役所が市民と協働して実施する事業費に充てる区役所市民協働型事業
みなさまからいただいたご寄附は、お気持ちに沿ったさまざまな取り組みに活用させていただきます。
【ご注意】ふるさと納税を巡り、寄附金の詐取を目的とする複数の偽サイトが確認されており、実際に寄附者が金銭をだまし取られる被害も発生しています。怪しいと感じた場合は、お申込みをされる前にご確認いただく等、十分にご注意ください。

ふるさと寄附金のお申込方法
1.「大阪市ふるさと寄附金(区政の推進)申込書(東成区)」にご記入のうえ、送付または持参によりお申込ください
2.東成区より専用の納付書をお送り(お渡し)します
3.専用の納付書により、本市指定の金融機関などで寄附金をお支払ください(手数料は不要です)
4.ご入金確認後、受領書をお送り(お渡し)します(確定申告に必要ですので、大切に保管してください)
インターネットやクレジットカード決済でも申し込んでいただけます。
【様式】大阪市ふるさと寄附金(区政の推進)申込書(東成区)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

寄附をしていただいた皆様へ

確定申告手続きについて
寄附金額に応じて、一定限度額まで住民税の減額など税制上の優遇を受けることができます。
税制上の優遇措置を受けるためには、確定(還付)申告またはふるさと納税ワンストップ特例制度の申請手続きを行っていただく必要があります。詳しい内容、お手続き等につきましては次のリンク先をご覧ください。

寄附金の主な活用状況
これまでにいただいた寄附金額はこちらをご覧ください。

令和元年度
・深江菅田維持管理事業
・菅細工体験教室事業


令和2年度
・深江菅田維持管理事業
・菅細工体験教室事業
・東成区の伝統工芸等にかかるパンフレットなどの作成
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 総務課庶務
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所3階)
電話:06-6977-9625
ファックス:06-6972-2732