ページの先頭です
メニューの終端です。

8月は「こども110番月間」です

2025年8月1日

ページ番号:654551

~家庭で心がけ、子どもたちに伝えましょう~

大阪府では、府民が一体となって 、「こども110番」 運動を推進するために、8月を「こども110番月間」と位置づけ、普及啓発に取り組んでいます。

東成区では、子どもたちが身の危険を感じたときに、助けを求め避難できるよう、地域の協力家庭やお店が「こども110番の家」のステッカーや看板などを掲げています。日ごろから、家庭で子どもと一緒に通学路や自宅近くの「こども110番の家」を確認し、もしものときに備えましょう。
※子どもたちが登下校や遊びで外出する際には、防犯ブザーやホイッスルを持たせ、しっかりと活用するように教えましょう。

※危ない目に遭わないよう、「5つの約束」をしっかり守りましょう。

<5つの約束>

  1. 一人で遊びません
  2. 知らない人についていきません
  3. つれて行かれそうになったら
    大声を出して助けをもとめ、
    「こども110番の家」へにげこみます
  4. だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを
    家の人に言ってから出かけます
  5. お友だちがつれて行かれそうになったら、
    すぐに大人の人に知らせます

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東成区役所市民協働課
住所: 〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所4階)
電話: 06-6977-9734 ファックス: 06-6972-2738