春木!やる気!元気!(SNS投稿 令和7年10月2週目)
2025年10月10日
ページ番号:662885

東成区長
春木 卓伸
(はるき たかのぶ)

10月10日(金曜日)
皆さん、こんにちは!東成区長の春木です。
今年度、区内で百歳を迎えられる14名の皆さまに、内閣総理大臣からのお祝い状と記念品をお届けしています。
そのうちお二人には直接お祝いの品を手渡すことができました。お祝いの気持ちが伝わっていれば嬉しいなと思っています。
先日(10月7日)、実際にお届けに伺った際に、「長生きの秘訣は何でも食べること」というお言葉をいただきました。
歯の治療をしっかりされたおかげで、今でも色々な食べ物を楽しんでいらっしゃるそうです。
“食”の大切さを改めて実感しました。
また、町会から贈られた花束に「きれい!」、「いい香り!」と喜ばれる素直なお姿から、心の若さも健康につながっているんだなと感じました。
ちなみに、東成区では9月1日時点で、百歳以上の方が42名(女性35名)。区内最高齢は105歳でいらっしゃるんですよ!
これからも皆さんが元気で楽しく過ごせるよう、区でも健康づくりや介護予防、食育などの取り組みを行っています。気になることがあれば、ぜひ区のホームページもチェックしてみてくださいね。
皆さん、いつまでもお元気でいてくださいね!!




10月10日(金曜日)
皆さん、こんにちは。東成区長の春木です。
万博も閉幕までいよいよ4日ですね。
東成区からも地域皆さんが色々な形で出展いただきました。
昨日(10月9日)は私も最後の出番で万博会場に行ってまいりました。
東成・生野の小さくてもええ企業を盛り上げる企画です。
これまでご出展いただいた皆さん、来場いただいた皆さん、万博の大成功に貢献いただき感謝いたします!!



10月8日(水曜日)
皆さん、こんにちは。東成区長の春木です。
今日(10月8日)は区民センターで開催された「第18回 東成いきいきシニア文化祭」に行ってきました!
老人福祉センターでのサークルや、各校下の老人クラブでの日頃の練習の成果を発揮する舞台。皆さん、気合を入れて発表されていましたね!
文化系のサークルのすばらしい作品も多数展示され、華やかな会場となっていました。
またホワイエでは、小林先生はじめ更女の皆さんによるお茶席も設けられ、東中本保育所のお子さんたちもお茶を楽しんでいましたよ!
健康長寿の秘訣は「楽しむこと!」と改めて実感しました。
東成区には、老人福祉センターの36サークルをはじめ、各校下老人クラブの活動、憩の家や会館での「百歳体操」「ふれあい喫茶」など、多様な地域活動があります。
ぜひ多くの皆さんに「楽しい!」を見つけていただき、地域の輪を広げていきましょう。
文化祭の開催にご尽力いただいた関係者の皆さんに、心より御礼申し上げます。
今後とも、皆さんとともに東成区を盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いします!



10月6日(月曜日)
皆さん、こんにちは。東成区長の春木です。
10月4日(土)は区民センターで「歯の健康展」がありました。
このイベントは毎年10月の「市民健康月間」に東成区歯科医師会の皆さんが中心となって開催くださっています。
歯の健康展に先立ち「8020達成者表彰」がありました。表彰対象の皆さん、おめでとうございます!
皆さん「8020運動」はご存知ですか?
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう!」という全国運動です。
生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるなんて、素敵な人生ですよね。僕も人生の目標の一つにします!
何せ区長になって単身赴任が始まり、今の最大の楽しみは「食事」ですので。
そして、今日も東成区食生活改善推進協議会の皆さんと楽しく食の大切さを学びました。
食推の皆さんとの約束「野菜を食べよう」を日々守っていますよ!
歯科医師会の皆さん、食推の皆さん、歯の健康展に参加いただいた皆さん、いつも本当にありがとうございます!!




10月6日(月曜日)
皆さん、こんにちは。東成区長の春木です。
10月5日(日)の午後は「東小橋震災訓練」に参加しました!
あいにくの雨で会場が東小橋公園から東小橋小学校に変更になりましたが、コンパクトに体験コーナーが配置されており、楽しく学べて良かったです。
来年、公園で実施できたら、地域の皆さんがさらに参加しやすい訓練になると、来年に向けての期待もふくらみました。
東小橋の皆さん、様々工夫してくださり感謝します。これからもよろしくお願いします!




10月6日(月曜日)
皆さん、こんにちは。東成区長の春木です。
東成区では今年度、11小学校の全学年児童を対象に「本を50冊読んだら区長賞をあげます!」という取組みをしています。
一次締切を夏休み終わりまでと設定し、10月に表彰。このタイミングで未達でも11月末を二次締切とし年明けに表彰します。
今朝は一次締切で41%もの児童が50冊を達成してくれた「今里小学校」に行ってきました!
まずは校門でのあいさつ。月曜日、みんな元気にあいさつをして登校されていましたよ。
続いて全校朝礼で代表者に表彰状手渡し。秋は表彰対象が10%超の5校にお伺いします。二次締切で全部の小学校に行けたらいいな、と思っています。
10月27日から11月9日の2週間は「読書週間」ですよね。
僕も大阪公立大学森之宮ライブラリーの一般利用者登録をして「読書の秋」を満喫しようと思います。
東成区の児童の皆さん、区長と一緒に読書を楽しみましょう!


探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 総務課広聴・広報
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所3階)
電話:06-6977-9683
ファックス:06-6972-2732