春木!やる気!元気!(SNS投稿 令和7年11月4週目)
2025年11月18日
ページ番号:665625

東成区長
春木 卓伸
(はるき たかのぶ)
11月18日(火曜日)
皆さん、こんにちは。東成区長の春木です。
今日は「区役所に観に来てほしいな」というお話です。
現在、東成区役所の1階・ふれ愛パンジーで
東成区通所サービス連絡会主催の
「利用者さまの作品展2025」を開催しています。
僕も今朝、観てきましたが、とても素晴らしい作品ばかりでした!
まず、入口ではクイリングという手法で作られた、大きなミャクミャクが出迎えてくれました。
その後も、魚のクエの置き物があったり、毛糸の紐を編んだ干支の作品などなど、力作ぞろいです。
習字や秋のつるし飾りや塗り絵も素敵でしたよ。
出品してくださった利用者の皆さん、通所サービス事業所のスタッフの皆さん、本当にありがとうございます!!
作品展は明後日11月20日(木)17時まで。
是非、東成区役所まで観に来てくださいね!!



11月17日(月曜日)
皆さん、こんにちは。東成区長の春木です。
11月14日は、地域の認知症予防や居場所づくりの取り組み「深江の寺子屋」にお邪魔しました!
前回の訪問から4か月ぶりでしたが、今回はどうしても伺いたかったんです。
というのも、この11月で寺子屋が10周年を迎えられたからです!!
何かを始めることも大変ですが、続けることはもっと難しいものです。
しかも、10年間ずっと地域に寄り添い、新鮮さを保ちながら取り組みを続けてこられた皆さんの努力に、心からの敬意をお伝えしたいと思いました。
これからも、地域の笑顔がつながる場として、持続し発展されることを願っています。
これからもどうぞよろしくお願いします!!
11月17日(月曜日)
皆さん、こんにちは。東成区長の春木です。
11月16日(日)は、東北の宝栄地域から西南の東小橋地域まで、区内をぐるっと横断しながら4つの地域行事に参加しました。
朝一番は、宝栄・深江合同の「避難所運営訓練」を東陽中学校で。
阪神・淡路大震災から30年。当時、民間企業の新入社員として避難所運営に奔走した日々を思い出し、「備えることの大切さ」をあらためて感じながら参加しました。
続いて、スポーツセンターでの「子供会親睦スポーツ大会」へ。
東成区キャラクターの “うりちゃん” も駆けつけ、子どもたちの熱気に元気をもらいました。
その後は区民センターで開催中の「絵画展・川柳展」へ。
各部門の優秀作品は 11月23日(日)の区民まつりで展示され、来場された皆さんの投票で最優秀作品が決まります。
投票してくださった方には、もれなく “うりちゃんキーホルダー” をプレゼントします! ぜひ当日、投票にお越しください。
最後は「東小橋敬老のつどい」へ。
9月7日の片江地域をはじめに続いてきた敬老会も、今回で一区切り。
東成区すべてのご高齢の皆さんが、これまで長く地域を支え続けてこられた歩みに深く感謝するとともに、金婚を迎えられた皆さまに心よりお祝い申し上げます。
長い一日でしたが、どの会場も地域の力を感じる、とてもあたたかい時間でした。
引き続き、地域の皆さんと一緒に、東成区があたたかいええまちになるよう、努力したいと思います。




探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所 総務課広聴・広報
〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所3階)
電話:06-6977-9683
ファックス:06-6972-2732


