災害時における「福祉避難所・緊急入所施設」の指定をすすめています
2024年12月12日
ページ番号:212103
災害時における「福祉避難所・緊急入所施設」の確保
東住吉区では、災害発生時に災害時避難所で生活することができない要配慮者(高齢者・障がい者・妊産婦・乳幼児・病弱者等)が避難を余儀なくされた場合、専門的な対応が可能な社会福祉施設等に協力を呼びかけ、施設の一部を福祉避難所等として提供いただけるよう協定の締結をすすめています。
緊急入所施設
避難者や自宅で生活することができない要配慮者のうち、身体状況の悪化により緊急に入所介護・療養等が必要な人に対応できる施設
「緊急入所施設」一覧(令和4年3月1日現在)
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
福祉避難所
災害時避難所での生活に支障のある要配慮者のために特別な配慮がされた避難所
「福祉避難所」一覧(令和6年12月1日現在)
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
開設までの流れ
緊急入所施設・福祉避難所は、災害発生直後に開設されるのではなく、まず災害時避難所(学校等)を開設し避難者の状況を判断のうえ、必要があれば開設することになります。
福祉避難所等の入所者や施設の安全確認、受入れに必要な人材の確保等、状況が整ってから開設することとなりますので、施設の被災状況等によっては開設できない場合もあります。
東住吉区では今後も多くの緊急入所施設や福祉避難所の確保にむけて、皆様のご理解とご協力をいただきながら、災害時にも安心できるまちづくりをすすめてまいります。
社会福祉施設等における防災マニュアルについて
ご協力よろしくお願いします。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東住吉区役所 区民企画課区民企画グループ
〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話:06-4399-9734
ファックス:06-6629-4564