ごぞんじですか?子どもの居場所
2024年12月27日
ページ番号:522557

子どもの居場所とは
子どもの居場所とは、地域で子ども達が安心して集うことのできる家庭・学校以外の第三の場所であり、身近な地域で子どもたちのために何かできることはないだろうか?という市民のみなさんの思いから生まれてきた自発的な取り組みです。
東住吉区役所は「子どもが輝き、みんながしあわせなまち」の実現に向けたまちづくりを進めており、子どもの居場所づくりの取り組みを応援しています。

東住吉区 子どもの居場所一覧(掲載不可団体を除く)

ハートフレンド文化部 あそびのてらこや
場所:桑津小学校講堂(桑津5-13-13)
開催日:第3土曜日(10時~11時30分)
参加費:年会費2,000円(10回)
連絡先:06-6719-6055(ハートフレンド)
毎月、みんなで楽しめる体験活動や集団ゲームを取り入れて、遊ぶ力を高めます。

スカーフのムーブメント

みんなでジャンプ!

こどもの居場所 サンフラワー
場所:桑津5-14-21(桑津会館)
開催日:第4土曜日(11時30分~)
参加費:こども無料/大人200円
連絡先:06-6713-2871
食事がメインの「こどもの居場所」です。地域の民生委員さんたちが作ったお弁当をみんなで一緒に食べます。

みんなで一緒にお弁当!


きたたなべ子ども食堂
場所:北田辺4-23-2
開催日:第3金曜日(18時~)
参加費:こども100円/大人100円
連絡先:非公開(区役所にお問い合わせください)
現在は会食です。好き嫌いがあってもみんなで食べると大丈夫!おみやげに食料品を配付する日もあります。


たけとんぼこども食堂
場所:北田辺6‐2‐20
開催日:第1月曜日(17時~)
参加費:こども100円/大人300円
連絡先:090-8934‐6312
現在は、毎回、200食ほどのお弁当を作っています。とても大好評で、すぐに売り切れてしまいます。



こども食堂ひだまり
場所:田辺3-19-35
開催日:月1~2回(不定期)
参加費:こども200円/大人300円
連絡先:070-4376-1228
子どもから高齢者まで、地域の皆さんが笑顔になれる「居場所」づくりをめざして活動しています!



学遊ルーム(がくゆうルーム)
場所:田辺6-1-27(田辺会館)
開催日:月~金曜日15時~17時
参加費:無料
対象者:小学5・6年生
連絡先:06-6622-7171
みんなで宿題をした後は、スタッフに裁縫を教わったり、学習プリントを解いたり。
やる気いっぱい!元気いっぱい!!の子どもの居場所です。


ヨリドコピンポン
場所:山坂2-11-4
開催日:月曜日・水曜日・金曜日17時~/土曜日13時~
参加費:こども100円/大人200円
連絡先:090-8204-6681
子ども食堂は、毎週月・水・金曜日。土曜日には、不定期でイベントなどを行います。
子どもはもちろん、お母さんたちの居場所=ヨリドコでもあります。



東田辺子どもなかよし食堂
場所:駒川4-10-5(東田辺会館)
開催日:第2水曜日(1月8月休み)17時~(予約制)
参加費:こども無料/大人300円
連絡先:06-6608-7621
5月から会食を再開しました!スペースを広く取り、予約制で行っています。


南百ふれあい食堂
場所:湯里1-15-40(南百済小学校)
開催日:第3土曜日12時~
参加費:こども無料/大人300円
連絡先:080-6185-8918
「芝生食堂」と月1回ずつ、現在はテイクアウトで開催しています。
スタッフ一同、子どもたちの笑顔とありがとうの言葉を励みに頑張っています!


子ども食堂Hobart(ホバート)
場所:鷹合4-1-30(雲茎寺)
開催日:第3土曜日11時30分~
参加費:こども無料/大人300円
連絡先:080-1523-6537
子どもから高齢者まですべての人に「憩いの場」を提供し、世代間交流の場、教育や異文化交流の拠点となることをめざしています。


わしんこども食堂
場所:杭全7-8-31
開催日:月1回(不定期)お店に確認お願いします。
参加費:幼児無料/小学生100円/中学生以上300円
連絡先:06-7710-1080
地域の皆さんに喜んでもらえる美味しいお弁当を作っています。
予約していただければ、確実にお渡しできます。



子どもひまわり食堂
場所:矢田3-8-7(矢田中ひまわり会館)
開催日:不定期(学校の長期休みに開催)
参加費:こども無料/大人200円
連絡先:非公開(区役所にお問い合わせください)
夏休みの子ども食堂は、会食で開催することができました。
食事の後、子どもたちは2階で遊びます。これも楽しみのひとつ!

みんなで一緒に

食事の後は

やたなか@ふたばの会
場所:矢田3-8-7(矢田中ひまわり会館)
開催日:毎週火曜日18時~
参加費:こども無料/大人300円
連絡先:06-7505-4435
大学生などの若者が中心となって、時々環境教育なども実施しながら活動しています。
気軽に遊びに来てください!



矢田北ふれあい子ども食堂
場所:照が丘矢田1-13-16(矢田北会館)
開催日:第4土曜日(行事で変更有)11時30分~
参加費:こども無料/大人300円
連絡先:06-6797-6966
矢田北小学校の児童を中心に保護者や先生方も一緒に来られます。
食事の後には「食育」も行っています。


やたちいき「子ども食堂」
場所:矢田5-13-9(ゆうあいセンター1階)
開催日:第4木曜日18時~
参加費:小学生・中学生100円
連絡先:06-6606-6606
やたなか小中一貫校の生徒を対象に、楽しく気軽に参加できる「子ども食堂」を実施しています。
一緒に食事をすることで、子どもたちの「孤食」を改善し、子ども同士の繋がりをより一層深めます。


矢田中学校寺子屋食堂
場所:住道矢田9-7-55(矢田中学校)
開催日:第3土曜日(行事で変更有)12時~13時
参加費:無料
対象者:矢田中学校在校生のみ
連絡先:06-6702-5775
土曜寺子屋(学習)とともに食堂を開催しています。
フードバンクからの支援食品の配付もしています。希望者はどなたでも、学校までご連絡ください。



矢田中学校土曜寺子屋(学習)


カレー食堂
場所:公園南矢田3-18-8(南部文化コミュニティーセンター)
開催日:不定期(おおむね2か月に1回開催)
参加費:こども無料/大人300円
連絡先:非公開(区役所にお問い合わせください)
子ども食堂を再開しました。メニューはカレー以外にも!
食事の後は、屋外で、子どもたちがゲームをしてお土産もゲット!



駒川てっと
場所:西今川4-22-11
開催日:月曜日~土曜日11時~19時
こども食堂:火曜日・木曜日(夕食)土曜日(昼食)
参加費:こども100円/大人300円
連絡先:06-6704-2250
今川地区初めてのこどもの居場所です。こどもから大人まで、誰もが気軽に立ち寄れる「居場所」をめざします。


子どもの居場所ガイドブック

「立ち上げのポイント」「ちょっとお役立ち情報」を作成しています
子どもの居場所の立ち上げを検討しておられる方、子どもの居場所を支援する方々に参考にしていただけるガイドブックを作成しています。子どもの居場所の安全・安心を確保し、地域から理解や協力が得られるよう、衛生管理、食中毒予防、食物アレルギーについて、また、食育や食の提供、相談窓口などについての情報をまとめた冊子です。

子どもの居場所ガイドブックデータ版
「立ち上げのポイント」「ちょっとお役立ち情報」データ版
立ち上げのポイント(表紙)(PDF形式, 302.20KB)
立ち上げのポイント(手順)(PDF形式, 430.39KB)
立ち上げのポイント(Q&A 応援したい方へ)(PDF形式, 301.32KB)
立ち上げのポイント(参考資料)(PDF形式, 1.81MB)
お役立ち情報(表紙・目次)(PDF形式, 208.69KB)
お役立ち情報(安全・安心の確保)(PDF形式, 915.29KB)
お役立ち情報(参考になる情報)(PDF形式, 515.64KB)
お役立ち情報(相談)(PDF形式, 155.70KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
