ごぞんじですか?子どもの居場所
2023年5月30日
ページ番号:522557
子どもの居場所とは
子どもの居場所とは、地域で子ども達が安心して集うことのできる家庭・学校以外の第三の場所であり、身近な地域で子どもたちのために何かできることはないだろうか?という市民のみなさんの思いから生まれてきた自発的な取り組みです。
東住吉区役所は「子どもが輝き、みんながしあわせなまち」の実現に向けたまちづくりを進めており、平成30年度から「子どもの居場所ネットワーク事業」を実施し、子どもの居場所づくりの取組みを応援しています。
東住吉区 子どもの居場所一覧(掲載不可団体を除く)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、活動を休止しているところもありますが、「3密を避け、換気をしっかり行う」「アクリル板を置いて、おしゃべりは控えめに」等々、いろいろな工夫を凝らして活動を続けているところもあります。
また、新たにお弁当の配付や子ども食堂を始めたところもあります。
感染防止対策をとりながら、開催内容を変更する場合がありますので、詳細はそれぞれの連絡先にお問い合わせください。
ハートフレンド文化部 あそびのてらこや
場所:桑津小学校講堂(桑津5-13-13)
開催日:第3土曜日(10時~11時30分)
参加費:年会費2,000円(10回)
連絡先:06-6719-6055(ハートフレンド)
毎月、みんなで楽しめる活動、体験活動、科学実験などを取り入れて遊ぶ力を高めます。


子どもの居場所 サンフラワー
場所:桑津5-14-21(桑津会館)
開催日:第3土曜日(11時30分~)
参加費:こども無料/大人100円
連絡先:06-6713-2871
地域の子どもたちのために始めました。たくさんのボランティアさんたちが、みんなで食事を作っています。


きたたなべ子ども食堂
場所:北田辺4-23-2
開催日:第3金曜日(18時~19時15分)
参加費:こども100円/大人200円
連絡先:非公開(区役所にお問い合わせください)
おにぎりやお弁当のテイクアウトで実施中。食料品を無料で配付する日もあります。


たけとんぼこども食堂
場所:北田辺6‐2‐20
開催日:第1月曜日(17時~19時)
参加費:こども100円/大人300円
連絡先:090-8934‐6312
現在は、毎回、200食程のお弁当を作っています。とても好評で、すぐに売り切れてしまします。


田辺こども食堂元気亭
場所:田辺6-1-27(田辺会館)
開催日:月~金曜日7時~8時、14時~16時
参加費:こども無料/大人100円
連絡先:06-6622-7171
平日の7時から、朝ごはんのこども食堂です。メニューはおにぎりと具だくさんのお味噌汁。
食後の歯磨きも済ませて、8時になったら学校へ!

ヨリドコピンポン
場所:山坂2-11-4
開催日:月曜日・水曜日・金曜日16時~19時
参加費:こども100円/大人200円
連絡先:080-9758-2600
子ども食堂は、毎週月・水・金曜日。土曜日には、不定期でイベントなどを行います。
子どもはもちろん、お母さんたちの居場所=ヨリドコでもあります。


東田辺子どもなかよし食堂
場所:駒川4-10-5(東田辺会館)
開催日:第2水曜日(1月8月休み)17時~19時30分
参加費:こども無料/大人300円
連絡先:06-6608-7621
現在は、食材配付を予約制で行っています。お米やレトルト食品で、ひとりでは抱えきれないほど。
子どもたちには、お菓子やおもちゃもあります。

南百ふれあい食堂
場所:針中野4-12-39(南百済会館)
開催日:第3土曜日(12時30分~15時30分食事14時30分迄)
参加費:こども無料/大人300円
連絡先:080-6185-8918
『第3土曜日は、カレーの日!』として開催。現在はテイクアウトになっています。
スタッフ一同、子どもたちの笑顔とありがとうの言葉を励みに頑張っています!

わしんこども食堂
場所:杭全7-8-31
開催日:第2土曜日11時30分~14時30分
参加費:幼児無料/小学生100円/中学生以上300円
連絡先:06-7710-1080
お弁当のテイクアウトで実施中。地域の人たちに喜んでもらえる美味しいお弁当を作っています。

子どもひまわり食堂
場所:矢田3-8-7(矢田中ひまわり会館)
開催日:不定期(学校の長期休みに開催)
参加費:こども無料/大人200円
連絡先:非公開(区役所にお問い合わせください)
夏休み、おにぎり弁当にお菓子をセットにして配りました。
次回の開催日については、町会掲示板を見てくださいね。


矢田北ふれあい子ども食堂
場所:照が丘矢田1-13-6(矢田北会館)
開催日:第4土曜日(行事で変更有)12時~
参加費:こども無料/大人300円
連絡先:06-6797-6966
矢田北小学校の児童を中心に保護者や先生方も一緒に来られます。
食事の後には「食育」も行っています。

やたちいき「子ども食堂」
場所:矢田5-13-9(ゆうあいセンター1階)
開催日:第4木曜日18時~19時
参加費:小学生・中学生100円
連絡先:06-6606-6606
やたなか小中一貫校の生徒を対象に、子ども同士の繋がりをより一層深め、楽しく気軽に参加できる「子ども食堂」を実施しています。
やたちいき「キッズモーニング」
場所:矢田5-13-9(ゆうあいセンター1階)
開催日:第1火曜日7時30分~8時15分
参加費:無料
連絡先:06-6606-6606
「子ども食堂」と同様に、やたなか小中一貫校の生徒を対象に実施しています。
矢田中学校寺子屋食堂


矢田中学校土曜寺子屋(学習)


カレー食堂

子どもの居場所ガイドブック
「立ち上げのポイント」「ちょっとお役立ち情報」を作成しています
子どもの居場所の立ち上げを検討しておられる方、子どもの居場所を支援する方々に参考にしていただけるガイドブックを作成しています。子どもの居場所の安全・安心を確保し、地域から理解や協力が得られるよう、衛生管理、食中毒予防、食物アレルギーについて、また、食育や食の提供、相談窓口などについての情報をまとめた冊子です。
子どもの居場所ガイドブックデータ版
「立ち上げのポイント」「ちょっとお役立ち情報」データ版
立ち上げのポイント(表紙)(PDF形式, 302.20KB)
立ち上げのポイント(手順)(PDF形式, 430.39KB)
立ち上げのポイント(Q&A 応援したい方へ)(PDF形式, 301.32KB)
立ち上げのポイント(参考資料)(PDF形式, 1.81MB)
お役立ち情報(表紙・目次)(PDF形式, 208.69KB)
お役立ち情報(安全・安心の確保)(PDF形式, 915.29KB)
お役立ち情報(参考になる情報)(PDF形式, 515.64KB)
お役立ち情報(相談)(PDF形式, 155.70KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
