ページの先頭です
メニューの終端です。

住居表示変更証明について

2024年6月3日

ページ番号:626886

住居表示変更証明について

住居表示変更証明とは

昭和53年7月1日、昭和55年11月1日、昭和56年6月1日に住居表示が実施されたことにより、住所の表示に変更があったことを証明するものです。

この証明書は、不動産の登記簿に記載されている住所が旧町名地番のままになっているものを変更登記する手続きや、その他の住所変更の手続きなどに使われます。

申請方法

窓口での申請

証明願に必要事項を記入して申請していただきます。

郵便での申請

封筒に(1)~(3)を封入して東住吉区役所 窓口サービス課 住居表示担当まで送付してください。

(1) 住居表示変更証明願(以下からダウンロードができます)に以下の項目を記入したもの

 「日付」「申請者住所と氏名」「氏名、名称又は施設の名称」「変更前の住所」「変更後の住所」

(2) 申請者の連絡先を記入した用紙(メモ用紙等でけっこうです。日中連絡のつく電話番号をご記入ください。)

(3) 返信用封筒(返信に必要な切手を貼り付けてください。)

手数料

無料

備考

  • この証明は、住居表示が実施されたことにより、住所の表示に変更があったことを証明するもので、お引っ越し等による住所の変更を証明するものではありません。
  • 証明の対象者について、漢字氏名での表記を希望される場合は、氏名の確認のため、登記簿謄本の写し等を添付いただく必要があります。
  • 申請する際は、住居表示変更証明の発行が可能かどうか、事前にお問合せください。
  • 昭和49年の分区に伴い、当時の東住吉区に該当する地名の一部につきましては、平野区役所に申請していただく必要があります。「区別該当町名一覧表」をご参照のうえ、該当する区役所へお問合せください。

申請書(証明願)様式・区別該当町名一覧表

証明願様式・区別該当町名一覧表

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東住吉区役所 窓口サービス課住民情報・住民登録グループ

〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号

電話:06-4399-9963

ファックス:06-4399-9947

メール送信フォーム