ページの先頭です
メニューの終端です。

各地域に相談窓口を開設しています

2025年1月6日

ページ番号:643144

 東住吉区では、東住吉区社会福祉協議会への業務委託により、各小学校区において「地域相談窓口」を開設し、地域のことをよく知っている「地域福祉サポーター」を配置し、色々な相談に応じています。

東住吉区社会福祉協議会別ウィンドウで開くのホームページ

地域福祉サポーターの役割

 地域に暮らす身近な相談相手として、日常生活における❝困りごと❞への相談に応じ、地域包括支援センター等の専門機関・公的機関との連絡調整を行い、適切な支援や各制度へつなぐ橋渡しの役割を担っています。

 また、見守り相談室別ウィンドウで開くとも連携し、地域での見守りや助け合い活動の支援を行っています。

 どこへ相談に行けばいいか分からない時など、お気軽にご相談ください。

地域の身近な相談窓口

地域福祉サポーターは、次の地域の会館等で相談に応じています
地域会 館 名  連 絡 先対応時間(平日のみ) 
育和育和社会福祉会館 090-5068-4552
 06-6713-2878
9時30分から12時30分
桑津桑津会館 090-5068-4430 
 06-6713-2871
9時から12時
北田辺北田辺会館 090-5068-4522
 06-6714-9980
10時から12時
13時から14時
今川今川地域振興センター 090-5068-4414
 06-6703-0098
9時30分から12時30分
田辺
田辺会館 090-5068-4496
 06-6622-7171
10時から12時
13時から14時
南田辺南田辺会館 090-5068-4361
 06-6623-6050
  月曜日・水曜日・金曜日  10時から12時
                                13時から14時
             火曜日・木曜日  10時から13時 
東田辺東田辺会館 090-5068-4364
 06-6608-7621
 9時30分から12時30分
南百済南百済会館 090-5068-4385
 06-6707-2117
10時から13時
湯里湯里社会福祉会館 090-5068-4428
 06-6702-8349
 9時30分から12時30分
鷹合鷹合西会館 090-5068-4426
 06-6697-3825
9時30分から12時
13時から13時30分
矢田北矢田北会館 090-5068-4261
 06-6797-6966
9時から12時
矢田東住道矢田福祉会館 090-5068-4265
 06-6797-1131
10時から13時
矢田中矢田中ひまわり会館 090-5068-4536
 06-6695-2880
9時から12時
矢田西南部文化コミュニティセンター 090-5068-4571
 06-6608-0038
10時から12時
13時から14時

問合せ先

大阪市東住吉区社会福祉協議会

〒546-0031 大阪市東住吉区田辺2丁目10番18号 さわやかセンター

電話:06-6622-6611 FAX番号:06-6622-8973

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東住吉区役所 保健福祉課

〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号

電話:06-4399-9857

ファックス:06-6629-4580

メール送信フォーム