みんなで母乳相談
2025年4月15日
ページ番号:650985

みんなで母乳相談
母乳育児について困っていることはありませんか?
母乳は足りているかな?うまく吸えているかな?など、
ちょっと気になること、心配なこと、助産師に相談してみませんか?


開催日程
定例(第2木曜日) |
---|
令和7年4月10日(木曜日) |
令和7年5月8日(木曜日) |
令和7年6月12日(木曜日) |
令和7年7月10日(木曜日) |
令和7年8月14日(木曜日) |
令和7年9月11日(木曜日) |
令和7年10月9日(木曜日) |
令和7年11月13日(木曜日) |
令和7年12月11日(木曜日) |
令和8年1月8日(木曜日) |
令和8年2月12日(木曜日) |
令和8年3月12日(木曜日) |

時間
10時00分から11時30分(9時45分から受付)

場所
東住吉区役所1階 検診室

内容
○母乳について(授乳方法・授乳トラブル・卒乳&断乳など)みんなで相談
みんなで共有した相談内容について、助産師からおはなしがあります。
○助産師による個別相談(ご希望の方は授乳時のポジショニングをみてもらうこともできます)
○乳幼児の計測

持ち物
○母子健康手帳
○おむつ・着替え・ミルクなど、お子さまのお世話に必要なもの

その他
※費用は無料です。母乳マッサージはできませんのでご了承ください。
※予約は不要です。
※妊婦のご参加も可能です。配偶者・パートナーなど男性のご参加はご遠慮ください。
※当日午前7時時点で暴風警報または特別警報が発令されている場合は中止します。
みんなで母乳相談 ご案内
みんなで母乳相談チラシ(PDF形式, 394.38KB)
令和7年度 みんなで母乳相談のご案内チラシです。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市東住吉区役所 保健福祉課保健・健康づくりグループ
〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話:06-4399-9968
ファックス:06-6629-1265