ページの先頭です
メニューの終端です。

「なでしこタイトルロゴコンテスト」の優秀作品が決定しました!

2025年10月3日

ページ番号:661834


たくさんのご応募ありがとうございました!

慎重かつ厳正なる審査の結果、なでしこタイトルロゴコンテストの優秀作品が決定しました。(低学年:5作品、高学年:5作品)

選ばれた優秀作品とアピールポイント、審査委員によるコメントをご紹介します。

入選者のお名前については、広報東住吉「なでしこ」掲載作品の決定まで非公表とします。

低学年の部(順不同)


別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

ゆきの玉やゆきだるまで字をかいて、ふゆらしくしてみました。

【審査委員コメント】

かわいい丸が文字になっているユーモアさとシンプルなのに気になるところがくすぐりました。



別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

みんながハートで元気が、でますように。

【審査委員コメント】

ハートがたくさんで温かいイメージが沸きます。

雪だるまもにっこり。


別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

12月なのでクリスマスの楽しいイメージでデザインしました。

【審査委員コメント】

しっかりした線で描かれていて、あざやかな色が目にとびこんできました。


別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

冬のくだもの(ゆず、みかん、レモン、イチゴ)と冬の花(ポインセチアの赤、クリスマスローズの白)をつかって、デザインしました。

【審査委員コメント】

テーマを選ぶことから工夫がみられました。

果物の断面が印象にのこります。


別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

さんたさんがやっほーて手ふっているところ。

なっぴーが、こたつであたたかくてぽかぽかしていてかわいいところ。

【審査委員コメント】

文字にかぶせて描いて奥ゆきを感じました。

なっぴーも楽しそうですね。

高学年の部(順不同)


別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

お正月に出す年賀状を毎年家族で手作りしています。いつも何がのっているか見るのを楽しみにしているなでしこ、そのタイトルロゴに年賀状風書き初めで表現しました。

【審査委員コメント】

年賀状のアイディアが面白い!

すずりや筆も丁寧に描けています。字も上手ですね。


別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

なでしこの中のおしょう月のあそび道具を書くのをがんばった。

【審査委員コメント】

色々な遊具がいっぱいで楽しいロゴです。

たくさんの色がよくまとまっています。


別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

おせち料理で「なでしこ」の文字を作りました。

楽しいお正月をイメージしながら書きました。

【審査委員コメント】

楽しいデザインですね。

お雑煮と1月の組み合わせが素敵です。なっぴーもカワイイ!


別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

正月の名物のもちを字にいれ、正月だとわかるようにした。

「なでしこ」の「で」をはつ日のでをかき、それをあわして、「で」の色を水色にしました。

【審査委員コメント】

おいしそうなロゴですね。日の出のアイデアがよかったです。

小さいなっぴーもカワイイです。


別ウィンドウで開く

【アピールポイント】

からふるにしてみてなでしこのもじをふとくかいてみました。

楽しいからふるな、なでしこにしてみました。

【審査委員コメント】

やさしくてかわいいロゴになりましたね。

お正月のモチーフが楽しいです。

広報東住吉「なでしこ」に掲載するタイトルロゴの投票を行います!

優秀作品の中から、みなさんの「投票」により、低学年・高学年それぞれ1作品を広報東住吉「なでしこ」のタイトルロゴとして掲載します。(低学年:12月号、高学年:1月号)

ぜひ、投票してください!

詳しくはこちらをご覧ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市東住吉区役所 総務課政策企画・広聴広報グループ

〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号

電話:06-4399-9683

ファックス:06-6629-4533

メール送信フォーム