東京2025デフリンピック(第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025)に東住吉区より4名の選手が出場します
2025年10月28日
ページ番号:664041
東京2025デフリンピック(第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025)に東住吉区より4名の選手が出場します
東京2025デフリンピックについて
2025年11月15日から26日まで、東京2025デフリンピックが開催されます。
本大会は、日本では初めての開催であり、また1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されてから、100周年の記念となる大会になります。
本大会には、東住吉区から4名の選手が出場します。
みんなで選手のみなさんを応援しましょう!
「デフリンピック」とは
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年毎に開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。
| 氏名 | 競技 | 出場種目(予定) |
| (いのうえ なごむ) 井上 和 |
バスケットボール | 男子チーム |
| (ふなこし ひろゆき) 船越 弘幸 |
ハンドボール | |
| (たまみつ たかひろ) 玉光 隆弘 |
テニス | 男子シングルス 男子ダブルス ミックスダブルス |
| (あけやま てつ) 明山 哲 |
バレーボール | 男子チーム |
東京2025デフリンピック公式関連サイトのご案内
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東住吉区役所 保健福祉課障がいグループ
〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話:06-4399-9857
ファックス:06-6629-4580

