東住吉区学校選択制(令和8年4月入学者対象)における1次希望調査結果を公開します
2025年11月13日
ページ番号:664708
学校選択制 1次希望調査結果の案内
令和8年4月に小・中学校へ入学予定の学校選択制にかかる希望調査について、1次集計結果が出ましたのでお知らせします。
新1年生の保護者の皆様には希望調査結果通知を送付させていただきますので、内容のご確認をお願いします。
希望変更の手続きにつきましては、希望変更期間中(11月14日から11月20日)に限り、区役所の窓口でのみ行うことができます。詳しくは下記をご覧ください。
また、希望変更をふまえた最終の集計結果については12月初旬に区役所ホームページで公表する予定です。
各学校の1次希望状況
小学校・小中一貫校(中之島小学校を除く)
- 田辺小学校、鷹合小学校、矢田小学校(やたなか小中一貫校)(特)は「通学区域外からの第1希望者数」が「通学区域外からの受入可能人数」を超過しています。
- 現時点で東住吉区内で抽選となる小学校は田辺小学校、鷹合小学校、矢田小学校(やたなか小中一貫校)(特)で、補欠順位の抽選となります。
- 第1希望校の抽選により落選となった場合で、第2希望校を選択している場合は、第2希望校の抽選に回ることとなります。
- 第2希望校に空きがある場合、または抽選に当選した場合は第2希望校が就学指定校となります。
- 第2希望校の抽選により落選となった場合(または空きがない場合)、第1希望校の補欠登録となります。
優先事由を適用する学校の抽選について
兄・姉が学校選択制で通学区域外の学校を選択し在学している場合(6年生の場合は除く)、弟・妹がその学校を選択したときには、次のとおり抽選時に優先します。
学校の受入可能人数を超える場合は、まず「きょうだいがいる方」のみで抽選し順位をつけます。その後、「きょうだいがいる方以外」で抽選を行います。
| 通学区域からの希望者数 | 通学区域外からの第1希望者数 | 左記のうち優先事由のある人数 | 通学区域外からの第2希望者数 | 左記のうち優先事由のある人数 | 通学区域外からの受入可能人数 | |
| 桑津小学校 | 97 | 8 | 4 | 1 | 0 | 33 |
| 桑津小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |
| 北田辺小学校 | 68 | 5 | 3 | 0 | 0 | 26 |
| 北田辺小学校(特) | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | |
| 田辺小学校 | 98 | 8 | 0 | 1 | 0 | 空き待ち |
| 田辺小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
|
| 東田辺小学校 | 50 | 7 | 2 | 0 | 0 | 48 |
| 東田辺小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |
| 南田辺小学校 | 120 | 4 | 2 | 0 | 0 | 14 |
| 南田辺小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 空き待ち | |
| 南百済小学校 | 67 | 21 | 11 | 2 | 0 | 32 |
| 南百済小学校(特) | 3 | 0 | 0 | 0 | 10 | |
| 育和小学校 | 121 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 |
| 育和小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 空き待ち | |
| 鷹合小学校 | 58 | 6 | 4 | 2 | 0 | 空き待ち |
| 鷹合小学校(特) | 2 | 0 | 0 | 0 | 11 |
|
| 今川小学校 | 89 | 12 | 4 | 0 | 0 | 39 |
| 今川小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |
| 矢田東小学校 | 38 | 6 | 4 | 0 | 0 | 49 |
| 矢田東小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 空き待ち | |
| 矢田西小学校 | 43 | 6 | 3 | 0 | 0 | 18 |
| 矢田西小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | |
| 矢田北小学校 | 24 |
7 | 1 | 0 | 0 | 32 |
| 矢田北小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 空き待ち | |
| 湯里小学校 | 16 | 3 | 1 | 3 | 0 | 34 |
| 湯里小学校(特) | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
| 通学区域からの 希望者数 | 通学区域外からの 第1希望者数 | 通学区域外からの 受入可能人数 | |
|---|---|---|---|
| 矢田 (やたなか小中一貫校) | 15 | 7 | 39 |
| 矢田 (やたなか小中一貫校)(特) | 1 | 空き待ち | |
| 啓発 (むくのき学園) | 29 | 12 | 33 |
| 啓発 (むくのき学園)(特) | 0 | 2 | |
| 新今宮 (いまみや小中一貫校) | 17 | 23 | 29 |
| 新今宮 (いまみや小中一貫校)(特) | 2 | 2 | |
| 南港みなみ (咲洲みなみ小中一貫校) | 35 | 27 | 29 |
| 南港みなみ (咲洲みなみ小中一貫校)(特) | 1 | 3 | |
| 浪速 (日本橋小中一貫校) | 75 | 13 | 24 |
| 浪速 (日本橋小中一貫校)(特) | 1 | 9 |
(特):特別支援学級
- 特別支援学級の通学区域外からの受入可能人数は目安となります。
- 通学区域外からの希望者数が受入可能人数よりも多い場合は抽選になります。
- 小中一貫校の詳しい情報は教育委員会事務局ホームページをご参照ください。
中学校・小中一貫校(中之島中学校を除く)
- 田辺中学校、田辺中学校(特)は「通学区域外からの第1希望者数」が「通学区域外からの受入可能人数」を超過しています。
- 現時点で東住吉区内で抽選となる中学校は田辺中学校、田辺中学校(特)です。ただし、田辺中学校については補欠順位の抽選のみとなります。
- 第1希望校の抽選により落選となった場合で、第2希望校を選択している場合は、第2希望校の抽選に回ることとなります。
- 第2希望校に空きがある場合、または抽選に当選した場合は第2希望校が就学指定校となります。
- 第2希望校の抽選により落選となった場合(または空きがない場合)、第1希望校の補欠登録となります。
| 通学区域からの 希望者数 | 通学区域外からの 第1希望者数 | 通学区域外からの 第2希望者数 | 通学区域外からの 受入可能人数 |
|---|---|---|---|---|
| 田辺中学校 | 241 | 31 | 1 | 空き待ち |
| 田辺中学校(特) | 5 | 0 | 4 | |
| 東住吉中学校 | 172 | 6 | 0 | 27 |
| 東住吉中学校(特) | 0 | 0 | 4 | |
| 中野中学校 | 199 | 9 | 4 | 10 |
| 中野中学校(特) | 2 | 0 | 2 | |
| 矢田中学校 | 43 | 2 | 0 | 6 |
| 矢田中学校(特) | 0 | 0 | 3 | |
| 白鷺中学校 | 179 | 9 | 3 | 24 |
| 白鷺中学校(特) | 0 | 0 | 空き待ち | |
| 矢田西中学校 | 37 | 3 | 0 | 56 |
| 矢田西中学校(特) | 0 | 0 | 1 |
通学区域からの 希望者数 (通学区域外からの在校生を含む) | 通学区域外からの 希望者数 (在校生以外) | 通学区域外からの 希望者数 (在校生以外) に対する受入可能人数 | |
|---|---|---|---|
| 矢田南 (やたなか小中一貫校) | 21 | 4 | 46 |
| 矢田南 (やたなか小中一貫校)(特) | 2 | 3 | |
| 中島 (むくのき学園) | 40 | 3 | 22 |
| 中島 (むくのき学園)(特) | 0 | 2 | |
| 今宮 (いまみや小中一貫校) | 49 | 5 | 17 |
| 今宮 (いまみや小中一貫校)(特) | 0 | 6 | |
| 南港南 (咲洲みなみ小中一貫校) | 70 | 7 | 空き待ち |
| 南港南 (咲洲みなみ小中一貫校)(特) | 0 | 1 | |
| 日本橋 (日本橋小中一貫校) | 72 | 5 | 27 |
| 日本橋 (日本橋小中一貫校)(特) | 1 | 2 |
(特):特別支援学級
- 特別支援学級の通学区域外からの受入可能人数は目安となります。
- 通学区域外からの希望者数が受入可能人数よりも多い場合は抽選になります。
- 小中一貫校の詳しい情報は教育委員会事務局ホームページをご参照ください。
中之島小中一貫校
| 学年 | 通学区域からの希望者数 |
通常学級 | 特別支援学級 | |||||||||
| 通学区域外からの希望者数 | 通学区域外からの希望者数に対する 受入可能人数 |
通学区域外からの希望者数 | 通学区域外からの希望者数に対する受入可能人数 |
|||||||||
| 総数 | うち 第一優先 |
うち 第二優先 |
その他 | 総数 | うち 第一優先 |
うち 第二優先 |
その他 | |||||
| 中之島 小中一貫校 |
新1年生 (中之島小学校) |
70 | 88 | (21) | (28) | (39) | 空き待ち | 3 | (0) | (1) | (2) | 空き待ち |
| 新7年生 (中之島中学校) |
77 | 75 | (11) | (30) | (34) | 空き待ち | 2 | (0) | (1) | (1) | 3 | |
- 特別支援学級の通学区域外からの受入可能人数は目安となります。
- 通学区域外からの希望者数が受入可能人数よりも多い場合は抽選になります。
- 小中一貫校の詳しい情報は教育委員会事務局ホームページをご参照ください。
希望変更の手続きについて
令和7年11月14日(金曜日)から11月20日(木曜日)の期間中、希望校を変更することができます。手続きは区役所窓口のみの受付とし、電話、郵送等での申請はできませんのでご了承ください。
注 この受付期間後は希望校を変更することはできません。希望校が確定したあとは、通学区域の学校へ希望を戻すことはできませんので、よく考えて手続きしてください。
希望変更期間
令和7年11月14日(金曜日)から11月20日(木曜日)
申請場所
受付時間
9時から17時30分(11月14日(金曜日)は9時から19時)
必要なもの
- 「希望調査結果通知」
- 来庁される保護者のご本人確認できるもの(免許証、保険証等)
希望変更申請にかかる問合せ先
東住吉区役所 窓口サービス課2階24番窓口
電話:06-4399-9963
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東住吉区役所保健福祉課子育て支援グループ
住所: 〒546-8501 大阪市東住吉区東田辺1丁目13番4号
電話: 06-4399-9923 ファックス: 06-6629-4580

