令和6年度 平野区区政会議(8月グループ別)を開催しました
2024年10月2日
ページ番号:634365

グループ別意見交換会
令和6年8月27日(火曜日)、28日(水曜日)の各日午後7時から、令和6年度平野区区政会議(8月グループ別)を開催しました。
今回は、委員同士で活発な意見交換をしていただけるよう、小グループでの意見交換会を実施しました。
なお、令和6年8月29日(木曜日)は、台風の接近に伴う対応の準備を考慮して中止とさせていただきました。

1 平野区の取組み

グループ別の意見交換会
「安全安心まちづくり」「地域福祉」「こども教育」の3つの経営課題ごとの意見交換会では、区政に関するご意見や地域での取組、日頃感じていることなど、各グループに関連するテーマでさまざまなご意見をいただいております。

2 日時・場所

開催日時
令和6年8月27日(火曜日)午後7時から (こども教育グループ)
令和6年8月28日(水曜日)午後7時から (地域福祉グループ)
※令和6年8月29日(木曜日)午後7時から開催予定であった安全安心まちづくりグループは、台風の接近に伴う対応の準備を考慮して中止となったため、書面での意見聴取をおこないました。

場所
場所:平野区役所 2階集団検診室 (大阪市平野区背戸口3-8-19)

3 各グループの様子と主に話し合われた内容
<こども教育グループ>
・民間事業者を活用した課外学習支援事業について
・大阪市習い事・塾代助成事業について
・学習意欲の向上について
<地域福祉グループ>
・見守り活動について
・個別避難計画の作成などについて
・ACP(人生会議)について
<安全安心まちづくりグループ> ※書面での意見聴取をおこないました
・防犯の取組について

4 会議資料等
事前配付資料
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
当日配付資料
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

5 区政会議委員からのご意見
ご意見対応状況(令和6年9月時点)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

6 平野区区政会議とは
平野区 区政会議は、区政運営や区において実施される事務事業について意見を求めるとともに、区政を評価していただくために開催しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市平野区役所 政策推進課政策推進グループ
〒547-8580 大阪市平野区背戸口3丁目8番19号(平野区役所2階)
電話:06-4302-9683
ファックス:06-4302-9880