広報紙わがまち北区1月号(令和7年)
2025年1月1日
ページ番号:643157
お詫びと訂正
12面に掲載している「教えて!北区の”推しスポット“8」の記事の文章中に誤りがありました。訂正箇所は、次のとおりです。お詫びして訂正いたします。
誤り 薬師瑠璃如来
正 薬師瑠璃光如来
デジタルブック版
パソコンやスマートフォンなどから、本を読む感覚で気軽に北区広報紙「わがまち北区」をご覧いただけます。
PDF版
わがまち北区1月号
- 【1面】大阪・関西万博まで100日 4月13日(日)~10月13日(月)夢洲で開催(PDF形式, 442.77KB)
- 【2面】未来の社会 見に行こう(PDF形式, 947.00KB)
- 【3面】あなたの未来 見えるかな(PDF形式, 937.01KB)
- 【4面】今日からできるSDGs~フードドライブ~(PDF形式, 541.82KB)
- 【5面】あれも!これも!地域活動(PDF形式, 476.31KB)
- 【6面】健康・福祉、文化・芸術・講座(PDF形式, 412.17KB)
- 【7面】子育て、防災・安全・安心、くらし・手続き(PDF形式, 452.32KB)
- 【8面】扇町公園に新たなスポットが誕生!、いまから備える!認知症予防~懐かし映像&スペシャル講演会~、見つけてキタ!!北区魅力動画コンテスト2024、ご意見を募集しています、第59回大阪市市民表彰 ほか(PDF形式, 516.27KB)
- 【9面】大阪市民のみなさんへ(夢洲駅1月19日開業、万博来場サポートデスクでお手伝いします、子どもたちにチケットをプレゼント、災害のときに情報を入手できますか?、お家で飲料水を備蓄しよう)(PDF形式, 497.31KB)
- 【10面】大阪市民のみなさんへ(注目記事、募集、講座・教室、イベント)(PDF形式, 540.77KB)
- 【11面】大阪市民のみなさんへ(注目記事、くらし、募集)(PDF形式, 449.66KB)
- 【12面】北区の、大阪の未来は明るい!懇談会で北区の20歳が大いに語る ほか(PDF形式, 586.52KB)
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
スマートフォンアプリ「マチイロ」でも広報紙をお読みいただけます
北区広報紙「わがまち北区」をいつでもどこでも、気軽に読んでいただけるよう、スマートフォンアプリ「マチイロ」でも無料配信しています。ぜひ、ご利用ください。
- アプリは無料ですが、ダウンロードや情報の受信に通信料が発生する場合があります。
- このアプリは民間の広告代理店が作成したものです。アプリ内に広告が表示されますが、北区役所とは一切関係ありません。
ダウンロードはこちらから
音声版
音声版(北区版のページ)
- 【1・2・3面】大阪・関西万博まで100日 4月13日(日)~10月13日(月)夢洲で開催、未来の社会 見に行こう、あなたの未来 見えるかな(MP3形式, 5.13MB)
- 【4面】今日からできるSDGs~フードドライブ~(MP3形式, 2.01MB)
- 【5面】あれも!これも!地域活動(MP3形式, 1.92MB)
- 【6・7面-1】子育て(MP3形式, 1.46MB)
- 【6・7面-2】防災・安全・安心(MP3形式, 790.13KB)
- 【6・7面-3】くらし・手続き(MP3形式, 2.71MB)
- 【6・7面-4】健康・福祉(MP3形式, 1.83MB)
- 【6・7面-5】文化・芸術・講座(MP3形式, 2.74MB)
- 【8面】扇町公園に新たなスポットが誕生!、いまから備える!認知症予防~懐かし映像&スペシャル講演会~、見つけてキタ!!北区魅力動画コンテスト2024、ご意見を募集しています、第59回大阪市市民表彰 ほか(MP3形式, 3.73MB)
- 【12面】北区の、大阪の未来は明るい!懇談会で北区の20歳が大いに語る ほか(MP3形式, 4.20MB)
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
- Windows Media Playerのご案内
- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルを閲覧できない場合には、Microsoft社のサイトをご覧ください。
9面及び10・11面に掲載の「大阪市民のみなさんへ」は政策企画室のページでお聞きください。
令和6年4月号から、「大阪市民のみなさんへ」を除く北区版の各ページは、北区で活動している音訳ボランティアグループの皆さんにご協力いただいています。
関連コンテンツ
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市北区役所 政策推進課広聴広報・企画調整担当
〒530-8401 大阪市北区扇町2丁目1番27号(北区役所4階42番窓口)
電話:06-6313-9683
ファックス:06-6362-3821