ページの先頭です
メニューの終端です。

区長日記 令和4年10月の日記

2023年11月28日

ページ番号:581842

令和4年10月28日(金) 此花区老人クラブ連合会の総会!

 ウィズ・コロナ。

 地域行事が、少しずつ、感染対策のもと、再開しています。

 今日は、此花区老人クラブ連合会の総会でした。

 これが、そのようす。(↓)

講堂で人々が集まっているようす
金澤房三会長のあいさつのようす
区長のあいさつ

 ところで、世界で一番長寿だった人を知っていますか?

 ウイスキーの「オールド・パー」の名の由来にもなった、イギリスのトーマス・パーという人だと言われています。

 伝承によると、トーマス・パーは152歳まで生き、国王にも拝謁したとのこと。

 そう。それだけでも驚きです。

 が、それだけではありません。

 結婚したのは80歳のとき。そして、一男一女をもうけたそうなんです。

 その後、奥さんに先立たれたパーは、122歳のときに再婚したんだとか。

 

 医学が発達していなかった当時でも、こうなんです。

 医学の発達した現代なら、もっと長生きし、人生を楽しめるはず。

 

 なので、70歳代・80歳代のみなさま、まだまだ人生の半分です。

 いつまでも元気で、人生をエンジョイしてくださいね!

令和4年10月27日(木)西九条小学校へ!

 みなさん。

 西九条小学校が「センター校」て、知ってました?

 

 ん? センター校ってなんやねん、ですって?

 はい。まずは、こちらの写真(↓)を見てくださいね。

西九条小学校との文字の下に「日本語指導教育センター校」とある写真

 そう、正式には「日本語指導が必要な子どもの教育センター校」。

 つまり、来日した外国人の児童・生徒、中国残留日本人孤児等の帰国に伴って来日した児童・生徒、帰国した日本人海外 勤務者の児童・生徒のうち、日本語指導が必要な小学校4年生以上の子どもたちが週2回通う、日本語教育の場なんです。

 

 小学校でいうと大阪市内に7校ありまして、そのうちのひとつが、西九条小学校というわけでした。

 

 見学させてもらうと、びっくり!

 この板書(↓)をみてください!

 手作りの教材も使いつつ、とっても丁寧な板書。

 日本語勉強中の子どもたちには、丁寧な説明が必要。

 先生に頭が下がります。

ホワイトボードに丁寧に記載しているようす

 こちらでも、先生手づくり教材で、熱心な授業。

 子どもたち、いっしょうけんめいです!

先生の授業を生徒が熱心に聞いているようす

 その後、休み時間になりましたら、母語の違う子どもたちが、しかも日本語はまだまだ勉強途上なのに、仲よく、元気に遊んでいました。

 日本語指導が必要な子どもたちが、大阪で、此花で、元気に、たくましく育つことを祈っています!

 

令和4年10月26日(火曜日)桜島から天保山へ!

 今日は、此花区体育厚生協会ウォーキング部会(通称「「このはな元気!―区長と歩こう-」会)のイベントで、桜島から天保山に行ってきました!

 

 桜島駅に集合後、市営桜島住宅の会館の前で、「あじさいビニブレラ」を開いて写真撮影。

 前列中央の赤い上着の方は、桜島地域の会長の清瀬さんです! 

あじさいビニブレラをもって集合写真

 で、そのあと、渡船場へ。

 対岸が見えます。(↓)

 対岸の観覧車が見える場所は、天保山。

 海遊館のあるところです。

 観覧車の下にみえる天保山岸壁は、世界からのクルーズ客船がたくさん着く場所です。


 2018年には、あの「クイーン・エリザベス」もやってきました!

 これ(↓)が、そのクイーン・エリザベス!

 2018年の撮影です。

 

 じつは、クルーズ客船は、すごーく、でかい。

 クイーン・エリザベスで全長約300m。阿倍野ハルカスを横に寝かした感じです。

 高さは、というと、これは完全にマンション。

 なので、天保山岸壁からは、うまく写真が撮れない。

 大きすぎて、一部しかカメラに収まりません。

 天保山岸壁から撮ると、こんな写真(↓)になります。

クイーンエリザベス船を下からとった迫力のある写真

 天保山に着いた客船の撮影スポットは、じつは、桜島や渡船の上なんです。

 知ってました?

 これも2018年の撮影。(↓)

 全体が、収まります!

天保山の観覧車と船が写った写真

 で、渡船に乗って、天保山へ。(↓)

渡船に乗っている中のようすの写真

 着いたら、天保山公園。

 「明治天皇観艦之所」の碑が建っていました。(↓)

  では、港区役所のホームページから説明を引用させてもらいましょう。

   ⇩

 「江戸幕府が倒れ、1868(慶応4)年、最後の将軍徳川慶喜が天保山から敗走すると、明治天皇自らが軍を率いて大阪に来られ、3月26日天保山台場から各藩の軍艦をご覧になり、これが日本で最初の観艦式となりました。このとき、天皇はおよそ500年ぶりに京都を離れたのでした。現在、天保山にはこの時の記念碑「明治天皇観艦之所碑」が立っています。」

明治天皇観艦之所が写っている写真

 まえにも書きましたが、渡船はなんと、道路法上の道路。

 川を渡るための道路という意味では、橋と同じ。

 なので、無料。(道路無料公開の原則)

 

 どうでしょう?

 みなさんも渡船で無料のミニ・クルーズ、楽しみませんか。

秋風に吹かれて気持ちいいですよ!

令和4年10月25日(火曜日)酉島小学校へ!

 ふい~!

 最近、事務仕事が多くて、なかなか日記が書けていません。

 すいませんねえ。

 

 さて、今日ですが、酉島小学校に行って高岡校長先生と会って、あれこれ意見交換してきました。

 そのときに、撮った写真が、これ。(↓)

 

 酉島小学校の新しい南校舎(写真右側)と東校舎(写真左側)です!

 この8月に竣工したばかりの、ほんと、ピカピカ校舎。

 酉島小の児童たち、きれいな校舎で授業が受けられるようになって、良かったね! 

新校舎の写真

 で、古くなった西校舎は取壊し。(↓)

 校長先生によると、取壊しはわずか数日で終わったそうで、「なにか寂しい気がしました」とのことでした。

旧校舎を機械で取り壊しているようす
 形あるものは、いつかは、なくなる。

 これはこの世の仕方のない条理。

 寂しいけど、しかたないですよね。

 でも、代わって新たなものが生まれ出てきます。

 

 子どもたち、それを目の当たりにし、いろいろと学んだのではないでしょうか。

 いろんな意味で学校は学びの場。

 子どもたち、たくましく、いきいきと、育ってね!

令和4年10月16日(日曜日)舟運の社会実験!

 今日は、大阪港湾局と区長会議が力を合わせて実施する舟運の社会実験がありました!

 コースは、ほたるまち港(福島港)→中之島GATEノースピア(市場前港)→ユニバーサルシティポート(UCP)→夢洲→海遊館西はとば!

 観光事業者様や電鉄事業者様など事業者様サイドのみなさまが36人、そして……、

 一般公募を経てこられた皆さまが26人の、計62人。

 

 では、行く先々の写真をご紹介!

 といっても、私は一部しか乗船できませんでしたので、担当の綱嶋課長の撮った写真もふくめて、ご紹介!

 ↓ほたるまち港にて、開催挨拶
ほたるまち港にて、開催挨拶
 ↓夢洲浮桟橋に到着するキャプテンラインの船

 ↓船から夢洲のガントリークレーンを撮った写真

夢洲のガントリークレーンが写った夜景の写真

 ↓此花区の夢洲と舞洲をつなぐ、夢舞大橋のライトアップ。奥には夢洲のガントリークレーンが見えます。

夢舞大橋のライトアップと奥に夢洲のガントリークレーンがうつった写真

 メインの目的は、船で万博会場である夢洲に行くコースの感想をアンケートでお聴きし、事業化への感触をつかむこと。

 

 参加者のみなさんとおしゃべりしましたが、感触は上々。

 船で万博会場に行ったり、大阪港の夜景を見たりということが、実現するかも。

 というか、ぜひ、実現させたいです!

 みなさん、ご期待くださいね!

令和4年10月13日(木曜日)ケーブルテレビの収録!

 今日、ケーブルテレビの収録がありまして、ホテル・ロッジ舞洲に行ってきました。

 ん? どんな番組やねん、ですって?

 

 番組の名前は、「TEAM EXPO 2 0 2 5 」~ 大阪から未来へのアクション~。

 大阪24区の各区の「共創チャレンジ」の取組みを紹介してくれる、そんな番組なんです!

 「共創チャレンジ」とは、2025大阪・関西万博に参加するひとつのカタチ。

 SDGs実現にむけた活動で万博に参加するしくみで、活動を2025年日本国際博覧会協会に申請して登録することができます。

 

 で、これが、撮影の風景。(↓)

撮影のようす1
撮影のようす2
あじさいビニブレラをさし撮影をしているようす

 放映予定は、

 ベイコムなら11/2(水) 11:15~、11/3(木) 16:15~、11/7(月) 21:15~、11/9(水) 11:15~、11/10(木) 16:15~、11/14(月)21:15~。

 ジェイコムなら、11/5(土) 15:00~、11/6(日) 9:00~及び20:10~、11/12(土) 15:00~、11/13(日) 9:00~及び20:10~。

 此花区内でご覧になるなら、ベイコムになります。

 ぜひ、ご覧くださいね!

令和4年10月12日(水曜日)第4回 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり協議会

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの南にあたる、そうですねえ、駅でいうとユニバーサル・シティ駅から桜島駅にかけての南側の安治川の水辺約1.0㎞を、官民連携で開発しようてしているのが「此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり」事業。

 

 その4回目の協議会が、今日、開催されました。

 

 万博までに、此花区のこの水辺(↓)を賑わいのあるエリアにしていきたいという思いは、地域も、地権者も、行政も同じ。

天保山の観覧車と橋と水辺のうつった写真
水辺にある階段と青空の写真
まだ整備されておらず草が生えている水辺の写真

 協議会のみなさまといっしょにがんばってまいりますぞ~!

令和4年10月10日(月)酉島BBQ、復活の日!

  酉島名物。それは地域主催のBBQ!

 毎年やっているこのイベント、この2年間はコロナで中止。

 今日は3年ぶりの開催でした!

 参加者は約150人。

 みんな楽しく、お肉をいただきました!(↓)

肉や野菜を焼いているようす
バーベキューの準備をしているようす

 さて、地域のイベントや行事がすこしずつ戻ってきています。

 コロナの完全な収束はまだ先かもしれません。

 まだまだ悩ましいとお考えの方もいるとは思いますが、地域の元気のため、つながり作りのため、もちろん感染対策はきっちりとしながら、通常の社会生活を、少しずつ、着実に、復活させていきましょうね!

令和4年10月7日(金)国道43号をとおって弁天町へ!

 国道43号の、春日出南から南に向かって安治川を越えるところ(安治川大橋)と、四貫島・春日出北から伝法に向かって正蓮寺川を越えるところ(正蓮寺川橋)のそれぞれ歩道部分は、いざ津波などのときの指定緊急避難場所となっています。

 

 昨夕、弁天町に用事がありましたが、電車に乗らず、春日出南から国道43号の歩道橋をあるいて弁天町に向かいました。

 区役所から弁天町まで、あるいて20分少々。

 案外近かったです!

 

 これが上るところ。(↓)

国道43号へ上がる階段の写真

 こんな感じの歩道橋が続きます。(↓)

 あ、そうそう。

 これ、西側(海側)の歩道です!

歩道橋のようすの写真

 右手(西側・海側)には、夕暮れのきれいな景色が‼

 安治川水門とか、天保山の観覧車が見えています!

安治川水門と夜景が写っている写真

 さて、梅香、春日出、四貫島、伝法などの皆さん。

 近くに津波避難ビルがない地域も多いです。

 さて津波警報・大津波警報がでたとき、国道43号の歩道(安治川を越えるところと、正蓮寺川を越えるところ)に避難してくださいね。

 

 そのために、時間のある時に、ぜひ橋の歩道部分に上がる経験をお願いします!

令和4年10月6日(木曜日)このはなカラフルSDGs

 知ってはります?

 この紺色の郵便ポスト(↓)、此花区のどこにあるんでしょう? SDGsの目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」の色なんです!

紺色のポストの写真

 では、この黄色いポスト(↓)はどこにあるのでしょう?

 こちらは、SDGsの目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」の色。

黄色いポストの写真(円柱のよう)

 「SDSsの達成」をめざす2025大阪・関西万博。

 そして、そのご当地が此花区!

 なので此花区はSDGsの達成にあれこれ取り組んでいますが、この此花区から発信される郵便が、どんどん日本中・世界中にSDGsを広めていきますようにとの願いを込めて、此花区の郵便ポストのうちの17をSDGsの17色に輝かせる、という目標で、目下、此花区役所、取り組んでいます!

 

 名付けて「このはなカラフルSDGs」! 

 場所は、いわないことにしました。

 そのほうが、ミステリアスで楽しいでしょ?

 ま、過去の区長日記には書いたこともあるのですが……(^_^;)

 

 いまのところふたつだけですが、これから増やしていくつもりです。

 また、このページでご報告しますので、ご期待ください! 

 

令和4年10月5日(水曜日)スマホ不調……

 先月のことになりますが、先日27日から、自分のスマホが故障で使えなくなりました。

 翌28日には時間休をとって携帯電話ショップに行ったのですが、あいにく、予約でいっぱい。

 そこで29日は予約のうえ、仕事の合間に休みを取って携帯電話ショップに行き、お昼ごろ、なんとか使えるようになりました。

 ほっ。

スマートフォンのイラスト画

 結局、スマホが使えなかった時間は、40時間ほど。

 いま思えば、わずかな時間。

 でも、その間、とっても不便だったし、不安でした。

 私的な面もさることながら、仕事面も……。

 

 出先への職場からの急ぎの連絡、あるいは出先から職場への急ぎの連絡など、今やスマホ頼みです。

 それに今年度から「大阪市防災情報」という業務アプリをインストールしていまして、防災上の緊急連絡などもこのアプリに来ることになっています。

 ほか、「BYOD」と呼んでいますが、いまはスマホで職場メールを見ることができます。よって、周りの人に見られない場所を選んで、職場外で見ることがあります。

 で、どうなったかというと、「外出してましたので、メールまだ見てません」という言い訳が通用しにくくなっちゃいまして、つまるところ、気が小さい私としては、オフで自宅でいるときなども時々「BYOD」を開かないと、なんとなく、不安が。(^_^;)

 さいわい、スマホが回復してからいろいろチェックしましたが、急ぎの連絡も緊急連絡もなく、ほっと胸をなでおろしました。

 

 スマホは、たまにですが、不調になることがあります。

 故障のないガラケーを1台「保険」として持とうかなあ、などと真剣に考えた1日半でした。

令和4年10月4日(火曜日)中之島美術館へ!

 今日は、正蓮寺川公園のアート公園化を考えていくための意見を聴きくため、中之島美術館の館長の菅谷さんに会いにいきました。

 

 で、正面まで来ると、お、いるいる、あのねこちゃんが!

 木々の合間から、じっとこっちを見つめています。

 このアートの名前は 「SHIP'S CAT」

 ヤノベケンジさんの作品です!

木の間にある、ねこの芸術作品の写真

 ところでこのスタイル、神社にいる「こま犬」みたいだと思いませんか?

 もしかすると、美術館を守る「こま猫」なのかもしれない。

 あ、目が合った。

 よし、勇気を出して、少し近づいてみよう……。

ねこの芸術作品の写真のアップ写真

 この凛とした表情、なにやら決意に満ちた瞳、やはりタダモノではない!

 美術館を守る「こま猫」にちがいない。

 とすれば、いずれはもう一体現れるのではなかろうか……。

 そして、美術館に害をなす悪い奴が現れたら2匹でねこパンチとねこキックを繰り出し攻撃するのではないだろうか……。

 

 そんな考えが勝手に頭に湧いてきました。

 これもアートの力なのか……

 ま、私の妄想は置いといて、ともかく、アートの力は、すごい。

 職員といっしょに、検討を進めてまいります!

 

 

令和4年10月3日(月曜日)共同募金!

 さて、今日から10月。

 毎年10月のはじめは、毎年、地域の福祉や災害時の支援に使われる共同募金からはじまります。

 私も今日の朝8時から、西九条の駅前で募金への協力を呼びかけました。

募金活動に参加された方々と区長の写真

 で、思ったことは……。

 

 募金の時間帯や場所を考えないと、労力の割に成果が少ないということ。

 朝、通勤や通学で急いでいる人の多い時間帯は、募金のために立ち止まる人が、正直、少ないです。

 だから朝の募金活動は得策ではないかも……。

 

 それに、たくさんの皆さんが西九条駅から出てこられましたが、考えてみればそのほとんどは他所から通勤・通学で来られた方。

 女性会のみなさまにもご協力をしていただきましたが、「顔見知りパワー」がなかなか発揮できません。

 顔見知りの人が募金してたら、素通りしにくいですものね。

 ちなみに私と係長のペアの場合、募金してくれるのは、通勤途上の区役所職員がほとんどでした。

 

 なので、駅を狙うなら、朝よりむしろ夕方の方がよいかもしれない、などとも思ってしまいました。

 

 なにごとも大切なのはPDCA。

 つまりは、振り返りと改善。

 来年にむけて、募金を主催している社会福祉協議会に提言してみようかな。

 

 でも、そんな忙しい朝の時間帯に、区役所職員以外でわざわざ立ち止まって募金してくださる暖かい心の方も何人かおられまして、感謝感激でした!

 ほんとうに、ありがとうございました!

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市此花区役所 まちづくり推進課総合企画グループ

〒554-8501大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)

電話:06-6466-9683

ファックス:06-6462-0942

メール送信フォーム