ページの先頭です
メニューの終端です。

区長日記 令和5年11月の日記

2023年12月6日

ページ番号:611619

令和5年11月30日(木曜日) 日本最大級のミャクミャク、登場!

 本日、日本最大級の巨大ミャクミャクを描いた垂れ幕が、登場!

 え? なんで今日やねん、ですって?

 それはですねぇ……、

 今日が2025年大阪・関西万博開幕の500日前だからなんです!

 盛上げなくっちゃ!

 

 で、今日はその除幕式をしましたら、なんと、ミャクミャクもきてくれました! 

 もちろん、このはちゃんも!

 そして、司会はおなじみかりんとうのお2人!(↓)

司会のかりんとうとミャクミャクとこのはちゃん

 髙橋のあいさつ、来賓あいさつに続いて、テープカット!(↓)

 職員手製のテープです。

テープカットの記念撮影

 それから記念写真!(↓)

ミャクミャク懸垂幕除幕式とかかれた横断幕を持って記念撮影

 伝法幼稚園の子どもたちも応援しにきてくれました!

 いっぱい未来をもっている子どもたち。

 きみたちの未来が、万博でぐぐっと加速するんだよ~っ! v(^-^)

伝法幼稚園のこどもたち

 テレビも取材に来てくれました。(↓)

テレビの取材カメラマンさんが写っている写真

 姿を現した超巨大ミャクミャク!(↓)

ミャクミャク巨大懸垂幕

 アドバルーンとともにきれいに写真がとれました!(↓)

ミャクミャク懸垂幕とアドバルーン

 さて、この巨大ミャクミャク。

 万博の閉幕まで2年近くここにいることになります。

 ぜひみなさん、見に来てくださいね!

令和5年11月27日(月曜日) 万博500日前アドバルーン!

 さてさて、もうすぐ万博500日前。

 未来の到来を加速する世界一の祭典、万国博覧会を盛り上げたいと職員一同思っておりまして、ついに、これが!

 そう、アドバルーン!(↓)

 風がないときは、まっすぐ上に。

万博開催まで500日と書かれたアドバルーン1
万博開催まで500日と書かれたアドバルーン2

 最大級の特大看板と併せて撮影!(↓)

万博開催まで500日と書かれたアドバルーンと区役所壁面

 アドバルーン。

 昭和を過ごした方には懐かしいかもしれません。

 今日、アドバルーンの写真を撮っていると、ちょっぴりテンションの上がった年配男性に「兄ちゃん、遠くからでも見えてるで!」と声をかけていただきました!

(兄ちゃんと呼ばれたのがけっこううれしかったりして……(‘’)ゞ)

 

 若手の皆さんに聞くと「珍しい」「はじめて見た」という人も多く、新鮮感100%で見ていただいています!

 

 さて、このアドバルーンは、ほんの前触れ。

 今月30日は日本最大級の○○○○○○が区役所南側壁面に登場します。

 みなさん、お楽しみに!

令和5年11月21日(火曜日)昇陽高等学校 × ホテル・ロッジ舞洲 by舞洲COLOR’S!

 スポーツに学力に、目下右肩上がり中の昇陽高等学校。

 今日は、その昇陽高校とホテル・ロッジ舞洲が初コラボ。

 昇陽高校のスポーツ科の生徒たち80名がホテル・ロッジ舞洲の皆さんといっしょに、ホテル・ロッジ舞洲の敷地から舞洲緑地にいたる広い範囲をクリーンアップ!

 

 この両者をつないだのは、舞洲COLOR’S

 そう、区内のさまざまなイベントに出店したり、ダンスイベントを主催したり、万博1000日前や700日前イベントで活躍しているチーム「COLOR’S」が舞洲で活躍するときは「舞洲COLOR’S」の名になります。

 ちなみにCOLOR’Sは、伝法小学校PTAの活動で仲良くなったママさんたちのOBが中心になって此花のまちの賑わいづくりのため集まったというボランティアチームです。

 

 つなぐだけでなく、今日は舞洲COLOR’Sのうちお三方もクリーンアップに参加しました。

参加者全員の写真

 みんなで楽しく協力しあいながら作業しています。

清掃のようす1
清掃のようす2

 さて、久しぶりに書きますと、昔から私のモットーは「つながりは宝」。

 人は、つながることで力が1+1が3にも4にもなります。

 

 私は3年前に、COLOR’Sとホテル・ロッジ舞洲をつながせていただきました。

 今回は、COLOR’Sがホテル・ロッジ舞洲と昇陽高校をつなぎました。

 どんどん広がるつながりの輪。

 人も此花のまちも、「つながりの力」でますます元気になっていく予感。

 今日のクリーンアップ、ほんと、嬉しかったです!

 みなさんも、いろんな人とつながりませんか?

令和5年11月20日(月曜日)「空飛ぶクルマ」出前授業

 先週の5年生に引き続き、今日は6年生が発表です。

 まずは班に分かれて、発表内容を討議し、パソコンに入力していきます。

 ん? 何を入力してるねん、ですって?

 それは……

小学生がプログラミングをしているようす

 こどもたち、プログラミングしてるんですよ!

 つまり、Pepper(ペッパー)に発表してもらうためのプログラムを入力しているのでした!

 ペッパーとは、この人です!

ペッパーの写真

 で、いよいよ発表。(↓)

発表のようす1

 班ごとに、画像あり、ギャグありの、多彩なプレゼンしてくれました。(↓)

発表のようす2

 「空飛ぶクルマ」は災害のときに人命救助に役に立つ、というプレゼンもありました。(↓)

発表のようす3

 発表を聴いていて、こどもたちの発想は大人を越えているな、と実感。

 たとえば、「道のない土地に家を建てられるようになる」という発表がありました。

 私たち大人は、土地を見るとき、どれほど便利で賑わっている道にどれだけ接しているか、という見方をします。

 つまり、道路は土地評価の大切な要素。

 道路に接していない土地は「無道路地」といって、評価がぐんと落ちてしまいます。

 

 でも「空飛ぶクルマ」が広まれば、道路に接していない、例えば山の中にぽつんとある家だって、離れ小島にぽつんとある家だって、暮らしていけます。

 そうなると、土地評価も変わってくるかもしれない。

 「空飛ぶクルマ」が土地というものの見方に変化をもたらす可能性は大いにある、そんな発想を教えてもらい、びっくり。

 

 子どもたちが新しい技術で新しい未来を拓いていくことを祈っていますぞ~っ!


 ※当授業はソフトバンクロボティクスのPepperを活用しソフトバンク協力のもと此花区が独自に実施しています。
 ※Pepperはソフトバンクロボティクスの登録商標です。

令和5年11月19日 島屋エンジョイカーニバル!

 さてさて、島屋地域のこのカーニバル。

 新型コロナの期間中も感染対策を万全にして開催されていましたので、私が参加するのは今回で4回目。

 なんと、1200人もの皆さんがやってきて、1日賑わいました。

 

 まずは大山会長のご挨拶。(↓)

大山会長の挨拶のようす

 そして水谷地域活動協議会会長の開会宣言!

水谷地域活動協議会会長の開会宣言のようす

 こちら(↓)は、高齢者食事サービスの皆さん。元気いっぱい、チャーミング!

高齢者食事サービスの皆さんの写真

 こちら(↓)は島屋地区の民生委員のみなさん。

 いつも地域の身近な福祉の相談役としてご苦労いただき、ありがとうございます!

島屋地区の民生委員のみなさんの写真

 産土神社からは、太鼓が参加。(↓)

 超元気女子の2人がガッツリ叩いて盛り上げていましたぞ~っ!

太鼓と女子2人の写真

 まいどおなじみ青少年指導員青少年福祉委員のみなさん。(↓)

 と思ったら、真ん中にミャクミャクがいますやん!

 しかも、顔が3つもあるし!

 ファイティングポーズがあの小ライガーと似ている気が……。

 そう、万博のご当地此花区は万博で盛り上がっているんです!

青少年指導員青少年福祉委員のみなさんと手作りミャクミャクお面をした人

 受付のみなさんも万博のはっぴを着て万博を盛り上げています。

法被を着て受付をしているようす

 こちら(↓)はCOLOR’Sのみなさん。

 とにかく、いつも、めっちゃ元気なママさんたちです。

COLOR’Sのみなさんの写真

 お、こちら(↓)は、伝法の女性会長の竹本さんと、梅香の地活協会長の山田さん。

 並んで写真におさまっていただきました!

伝法の女性会長の竹本さんと、梅香の地活協会長の山田さんの写真

 こちら(↓)に、私たちを守ってくれる心強い皆さまが勢ぞろい!

消防車と自衛隊車が並んでいるようす

 近づいていったら、おなじみ、中川さん発見!(↓)

 中川さんは自衛隊大阪地方協力本部梅田募集案内所の所長さんです!

自衛隊中川所長が敬礼をしている写真

 で、こちら(↓)は此花区社協の皆さん。元気やで!

此花区社協の皆さん

 巡っていると、この人(↓)に会いました。青少年指導員の永井さん発見。

 今日は島屋小学校PTA会長として参加です。

島屋小学校PTA会長兼青少年指導員の永井さんの写真

 島屋小学校PTAブースの前ではこのお方(↓)にも遭遇。

 そう、島屋小学校の北浦校長先生!

 このブースには、島屋小学校の先生も参加しているとのことでした。

島屋小学校の北浦校長先生の写真

 さて、カーニバルを通じてつながる顔と顔。

 汗をかいて、泣いて笑って深まる地域コミュニティ。

 地域コミュニティは、防災にも地域福祉にも効いてきます。

 島屋地域のみなさん、今日も1日、お疲れさまでした!

令和5年11月15日(水曜日)地域振興会・赤十字奉仕団大会

 今日、此花区地域振興会・赤十字奉仕団大会が開催されました。

 冒頭の挨拶は岩井会長から。(↓)

岩井会長のあいさつのようす

 そして、永年のあいだ役員をされてきた計100名の方が表彰されました。

表彰状を授与するようす

 なんと表彰された方の中で一番長い方は、40年!

 伝法地域の橋本美代子さんと田端守さんです。

 その次が35年の岩田勝美さんと山倉淳弘さん。

 以下、25年、20年、15年、10年、5年と続きます。

 

 長年のあいだ、地域のために、区のために、人の何倍も時間や手間や神経を無償でご負担をいただき、ほんと、感謝しかありません。

 まちなかで出会えば、子どもからお年寄りまで気軽に”こんにちは”と声をかけあえる、心ふれあうコミュニティづくりは、こういうみなさまのお陰で成り立っています。

 心から敬意を表し、みなさまのますますの健康とご多幸をお祈りしたいと思います!

 本当にありがとうございます!

令和5年11月14日(火曜日)「空飛ぶクルマ」出前授業

 「空飛ぶクルマ」は国をあげて2025大阪・関西万博での実用化を目指している未来の乗り物。

 で、2025大阪・関西万博のご当地といえば、此花区!

 そのなかでも一番万博会場に近い小学校が島屋小学校。

 というわけで、昨日、島屋小学校の5年生を対象に、区役所とヴォロコプター社共同での「空飛ぶクルマ」の出前授業がありました。

 

 授業のようすは、こんな感じ。(↓)

職員が児童に説明をしているようす
児童がみんなの前で意見発表をしているようす

 じつは、今日の授業は、9月に行った授業の続き。

 子どもたちが9月に学んだことをもとに班ごとに「空飛ぶクルマがどんな場面で使われると社会が発展し、便利になるか考えてみよう!」というお題について意見をまとめ、発表するのが、今日の授業の内容。

 で、こういうふうにそれぞれの班が模造紙に意見をまとめ。発表しているんです。

 

 では、一部ですが、模造紙のまとめを見てみましょう!(↓)

児童の意見をまとめ発表した模造紙の写真

 これ(↓)は、発表に先立ち、意見をまとめているようす。

児童がグループで意見をまとめているようす7班
児童がグループで意見をまとめているようす2班

 そうそう、ミャクミャクのハッピを着て、万博の機運盛り上げもやっちゃいました。

 左端にテレビカメラがみえてるでしょ。

 昨日はテレビの取材も入り、授業のようすもミャクミャクハッピもニュースで流れました!

職員がミャクミャクのハッピを着ているようす

 こちらの動画でテレビニュースが見られます。

「めちゃくちゃ楽しみ」空飛ぶクルマの出前授業 児童「どんな場面で便利か」など議論(2023年11月14日) - YouTube別ウィンドウで開く

 

 さて、来週は6年生の発表。

 6年生はペッパーを使って発表してくれるそうです。

 楽しみです!

令和5年11月13日(月曜日) 庁舎に万博ロゴ!

 さて、大阪・関西万博まであと500日余り。

 当区役所としては500日前を盛り上げるためいろんな手を打っていますが、その第一弾が登場。

 これです!(↓)

巨大ロゴマークが区役所の右側面にある写真

 アップで見てみましょう!(↓)

 ロゴマーク本体のサイズは、上下が6メートル、左右が4メートル。

 目下、日本最大の万博ロゴマークかも! 知らんけど……。

ロゴマークアップの写真

 さて、2025大阪・関西万博。

 新聞などを見ていると、ネガティブな報道が多く、目下お天気でいうと「曇り」かな。

 でも、「雲の上はいつも晴れ」。

 雲の上では、このロゴマークのように、でっかい太陽が燦燦と輝いています。

 そしてそれは、私たちの未来。

 いつまでも続いていく素敵な世の中を子どもたちに残していくためのチャレンジ、それが万博!

 

 雲を吹き飛ばし、素敵な未来が私たちの前にひらけることをめざして、2025年万博を盛り上げていきましょう!

 此花区役所の万博盛り上げはまだまだつづきます。

 おたのしみに!

令和5年11月9日(木曜日)令和5年度 此花区社会福祉大会

 今日は、此花区社会福祉大会に行ってきました。

 主催は此花区社会福祉協議会。

 でもって、まずは、岩井会長のご挨拶。(↓)

岩井会長の挨拶のようす

 ところでみなさん、社会福祉協議会って知っています?

 全国の市町村や政令市の区などにある団体で、略して社協。

 地域福祉の推進を図ることを目的とする団体です。

 ということで、今日は地域福祉推進功労者7名と、長年、区社協の役員をされ今般ご退任された北野たつ子様、久田美智子様の表彰もありました。また、地域福祉の推進のために多額の寄付を寄せてくださった方への感謝状の贈呈もありました。

 みなさん、ありがとうございます! 

 表彰の様子はこちら(↓)です。

表彰状を渡すようす

  さて、地域のなかで誰もが自分らしく暮らし続けられることをめざすのが地域福祉の取組みで、一番のキーは住民の参加。

 高齢や障がいや認知症や家族の介護など「助け」が必要な方は地域の中には大勢います。

 もちろん、いま「助け」が必要でない方も、高齢になったり、ケガや病気をしたりすることがあり、いつ「助け」が必要になるか分かりません。

 大切なのは、住民の皆さん同士の「助け合い」。

 お互いに関心を持ち合い、見守り合い、助けが必要な人がいることに気づけばできる範囲で手助けをし、そして役所や社協などにつなぐ。こんな人たちが増えれば、安心に暮らせる地域になります。

 此花区社会福祉協議会のボランティア・市民活動センターではボランティアに関する様々な支援を行っています。

 みなさんも、地域福祉のボランティアの輪に入りませんか?

 お問い合わせは此花区社会福祉協議会(電話 06-6462―1224(代))まで!

令和5年11月7日(火曜日) ウクライナのアナスタシアさんの記事

 目下、私は学校まわりの真っ最中。

 校長先生と意見交換をするためです。

 で、今日、酉島小学校に行ってみると、ホワイトボードにこんな張り紙が。(↓)

アナスタシアさんの記事をぜひ読んでみてという張り紙

 戦争から避難するために家族とともに酉島に住み酉島小学校に通っていたウクライナ人のアナスタシアさん。

 アナスタシアさんは今年の6月にウクライナのリヴィウに帰り、そこの学校の始業式のようすがアメリカの新聞「ニューヨークタイムズ」に掲載されたとのこと。

 

 これ(↓)がその写真です。

ニューヨークタイムズの記事

 左から2番目がアナスタシアさんです。


 記事によると、この中学校(ギムナジウム・プレステージ)のあるリヴィウの町はウクライナの西寄りにあり、戦争が行われている地域からは数百㎞離れているのですが、それでも土嚢やシェルターが設けられていて、空襲のサイレンが鳴るそうで、サイレンが鳴るとすぐに家の人が迎えに来るとのこと。

 

 ウクライナの多くの子どもたちが、命の危険のなか、学習機会を奪われ、生活しています。

 

 ウクライナでの戦争が1日も早く終わり、アナスタシアさんはじめウクライナの子どもたちが平和のなかで幸せに暮らせるようになることを心から祈りたいと思います。

令和5年11月2日(木曜日) 西九条の地域集会所へ

 見てくだされ、西九条の地域集会所!(↓)

 新しくって、きれいで、素敵でしょ!

 それもそのはず、この集会所は今年2月に建て替わったばかり。

 写真向かって左の野中会長はじめ地域のみなさんのご尽力のもと、市からの補助金を活用し、生まれ変わったんです!

西九条地域集会所写真

 外観からは分かりませんが、WiFiが付いていたり、スマホやパソコンから予約しスマホで開錠できたり、デジタルな設備も付けはりました。

 WiFiがあれば、地域のみなさん同士がSNSでつながったりなど、デジタルでのコミュニティを作りやすくなります。

 それに、会館の予約や開錠がデジタルでできれば、会長さんが鍵を預かったり開けに来たりといった手間がなくなり、少しだけかもしれませんが、地域の役員の負担軽減につながります。

 

 地域の皆さま、会館のデジタル化を、ぜひご検討くださいませ!

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市此花区役所 まちづくり推進課総合企画グループ

〒554-8501大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)

電話:06-6466-9683

ファックス:06-6462-0942

メール送信フォーム