ページの先頭です
メニューの終端です。

令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクトを実施します

2025年4月1日

ページ番号:647269

令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクトの実施について

 此花区役所では、令和7年度に此花区イルミネーションプロジェクトを実施します。

 実施にあたっては、此花区役所だけでなく区民等のみなさまとともに進めていきたいと考えていることから、プロジェクトの名称を募集することとし、さらに、企業や団体・区民等のみなさまにもイルミネーションへのご協力とご参加をいただくことで、此花区の街を多くの様々なイルミネーションで彩り、街の賑わいと魅力を高めていきます。

1 プロジェクトの目的及び概要

 此花区・夢洲において2025年大阪・関西万博(以下「万博」といいます。)が開催されることから、此花区役所ではこれまで万博の機運醸成を図るため様々な取組みをおこなっており、また万博の開催期間中についても、万博開催ご当地区として万博への参加を促すための取組みや万博を契機としたまちの盛り上げをおこなっていくこととしています。

 しかしながら現状では、此花区を訪れる多くのインバウンド客等はJRゆめ咲線を利用し西九条駅とユニバーサルシティ駅(USJ)を往復するのみで区内に足を向けておらず、結果としてまちの盛り上げに繋がっていません。

 万博開催期間中には、より多くのインバウンド客等が来訪することが予想されるため、来場者の方々へおもてなしの気持ちを表すとともに、USJと万博のみに足を運んで区内を素通りするのではなく、西九条駅や千鳥橋駅を玄関口として、少しでも此花区内に足を向けてほしいと考えています。また万博開催を契機として、区民のみなさまが魅力を感じるようなまちの盛り上げを併せておこなっていきたいと考えています。

 そこで、万博への参加を促し、多くのインバウンド客等を区内に誘導することや、区民のみなさまが魅力を感じ、まちの盛り上げと魅力の向上につながるための具体的な施策として、西九条駅周辺などにイルミネーションを施し、万博や日本文化をモチーフとした「魅力あるスポット・景観」を創り出すことで、万博への参加促進、此花区内のまちの盛り上げや回遊性を向上させていくことをめざしています。

2 プロジェクトの実施期間

令和7年7月1日(火曜日)から令和7年10月13日(月曜日)まで

3 プロジェクトの実施時間

午後6時頃から午後9時頃を予定していますが、詳細は今後決定していきます。

4 プロジェクトの名称募集

 プロジェクトについて、此花区役所のみならず地域・区民等の皆様とともに進め、ともにまちを盛り上げていきたいと考えていることから、プロジェクトの名称を募集します。

 決定した名称については、プロジェクトを広く周知・PRするため各種制作物、ホームページやSNS等で使用するほか、大阪市が認める事業でも使用することとします。

 

募集期間

令和7年4月1日(火曜日)から4月30日(水曜日)まで 必着

応募資格

次のいずれかに該当する方

  • 此花区にお住まいの方
  • 勤務先又は在学中の学校の所在が此花区である方

 ※未成年の方は保護者の同意を得た上で応募してください。

応募要領

  •  「募集要項 1.募集概要」に沿った内容としてください。
  • 応募点数は1人3点までとします。
  • 漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字、記号の使用が可能です。ただし、一般的なパソコンで表示が困難な文字の使用はできません。
  • フォントやカラーは令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクト名称検討委員会にて決定させていただきます。

応募方法

電子メールの場合(令和7年4月30日(水曜日)23時59分までの受信分が有効)

 応募用紙を添付のうえ、此花区役所政策共創課(td0010city.osaka.lg.jp)に送付ください。なお、メールの件名は「令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクト名称応募」としてください。

送付の場合(令和7年4月30日(水曜日)必着)

 応募用紙を封入し、封筒表面に「令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクト名称応募」と朱書の上、此花区役所政策共創課あて送付ください。

持参の場合

 応募用紙を封入し、封筒表面に「令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクト名称応募」と朱書の上、此花区役所政策共創課に持参ください。

選考方法

 応募作品の中から、令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクト名称検討委員会で選定を行います。

採用作品の決定・発表

 令和7年6月頃を予定しています。採用作品の応募者に直接連絡するほか、此花区ホームページ等で発表する予定です。なお、不採用通知は行いません。

その他

 その他の事項については、令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクト名称募集要項をご確認ください。

5 プロジェクトへの協力・参加

 プロジェクトについて、此花区役所のみならず地域・区民等の皆様とともに進め、ともにまちを盛り上げていきたいと考えていることから、プロジェクトに協力・参加いただける企業や個人などのみなさまを募集します。

募集期間

 令和7年4月1日(火曜日)から10月13日(月曜日)まで

 ※プロジェクトへの参加は令和7年7月1日(火)からとなります。

参加資格

 此花区内でイルミネーションができる方

参加方法

 此花区内の事務所やご自宅などにおいて、イルミネーションを実施してください。

参加確認

電子メールの場合(令和7年10月13日(月曜日)23時59分までの受信分が有効)

 参加申出書を添付のうえ、此花区役所政策共創課(td0010city.osaka.lg.jp)に送付ください。なお、メールの件名は「令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクト参加申出」としてください。

送付の場合(令和7年10月13日(月曜日)必着)

 応募用紙を封入し、封筒表面に「令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクト参加申出」と朱書の上、此花区役所政策共創課あて送付ください。

持参の場合

 応募用紙を封入し、封筒表面に「令和7年度 此花区イルミネーションプロジェクト参加申出」と朱書の上、此花区役所政策共創課に持参ください。

参加状況の発表

 参加いただいた場合、実際のイルミネーション写真を此花区ホームページや此花区広報誌、此花区公式LINEなどに掲載します。

 (※イルミネーション写真のデータ提出については、参加申出書の提出後、個別に調整いたします。電子メールに添付する形でご提出いただき、1枚あたり約5MB以下を基本とします。)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市此花区役所 政策共創課

〒554-8501大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)

電話:06-6466-9683

ファックス:06-6462-0942

メール送信フォーム