令和7年度 防犯・安全便り
2025年8月1日
ページ番号:650284

8月号

8月は「こども110ばん」月間です。

・不審者から子どもたちを守る取り組みを進めています。
【問合せ】区役所 安全サポート担当 30番窓口 ☎ 6466-9978

ドローン飛行あかーん!!
下記規制区域におけるドローン等の飛行に関しては、事前の同意や警察への通報などの手続きが必要になります。
規制期間:10月13日(月曜日・祝日)まで
規制区域:夢洲およびその周囲おおむね1,000m

秋の全国交通安全運動
期間:令和7年9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)まで

交通安全講習

開催日時
- 9月4日(木曜日)18時30分から19時30分
- 9月8日(月曜日)14時00分から15時00分

場所
両日ともに
【問合せ】此花警察署 06-6466-1234

7月号

闇バイトは犯罪です!
SNSやインターネットの掲示板には、仕事の内容を明らかにせず著しく高額な報酬の支払いを示唆するなどして、犯罪の実行者を募集する投稿が掲載されています。次のようなワードを強調しているアルバイトに注意!
- 楽で、簡単、高収入
- ホワイト案件
- 荷物を運ぶ仕事
- 即日払い
- リスクなし
など
甘い言葉に騙されて闇バイトに応募し、強盗や詐欺などの犯罪に加担することとなり、逮捕された人が多くいます。また、匿名性の高いアプリに誘導して個人情報を送信させ、脅迫するなどの特徴があります。
絶対に応募してはいけません!
犯罪に加担してはいけません!
周りの信頼できる大人や警察に相談してください!
【問合せ】此花警察署 06-6466-1234

6月号

警察をかたる詐欺が激増中!
警察をかたる詐欺が全国的に激増しています!
例えば、
- 捜査のため、身分証明書の画像を送ってください
- 別の通信アプリに切り替えますのでそちらで話しましょう
など

対処方法
- 知らない電話番号には出ない。
- 身に覚えのない話はすぐに切る。
- 警察を名乗る電話があれば、相手の部署・名前を聞き、正規の電話番号に連絡して確認する。
詐欺の電話は固定電話や携帯電話に毎日かかってきており、全ての年代がターゲットになっています。対策をとって被害にあわないよう注意してください!
【問合せ】此花警察署 06-6466-1234

5月号

自転車の盗難に 「鍵(キー)つけて」!
此花区内で、自転車の盗難被害が増えています!
令和6年中の此花区内での自転車盗難被害は
268件(前年比+48件)

盗難被害にあわないために
- ちょっとの間でもカギをかけましょう!
- 駐輪場に停めましょう!
- ツーロックにして防犯効果を高めましょう!
- 防犯登録をしましょう!
【問合せ】此花警察署 06-6466-1234

4月号

春の全国交通安全運動

運転重点
- 子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
- 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
- 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
安全運動期間中に交通ルールについて、自転車のマナーについて改めて考え学び、事故を無くし、皆さんの大切な命を守りましょう!

事故防止ポイント
- 一時停止の標識がある場所
- 信号のない交差点
- 見通しの悪い場所
- 赤信号や信号の変わり目で横断すると危険です!
【問合せ】此花警察署 06-6466-1234
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市此花区役所 地域サポート課安全サポート担当
〒554-8501 大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)
電話:06-6466-9504
ファックス:06-6462-0942