こどもたちの「生きる力」をはぐくむ学びを推進します
2025年8月1日
ページ番号:658059
此花区役所では、こどもたちの「生きる力」をはぐくむため、令和7年5月1日(木曜日)から新たな取組として、包括連携協定を結んでいる吉本興業株式会社の此花区住みます芸人とコラボして、毎月広報誌にクイズを出題し、解説動画を配信しています。
こどもたちが自ら考える機会を継続的に提供することで論理的思考力を伸ばすお手伝いをするとともに、自ら考える力をはぐくむことで、「生きる力」をはぐくむことにつなげていくこととしています。

1 生きる力とは
「生きる力」とは、自らの未来を自分の力で切り開いていく力を指します。学校を卒業し、社会に出ると、困難な状況に直面することが多々ありますが、その際に必要なのは、自ら学び、考え、主体的に判断し、行動し、問題を解決する力です。この力を支える基盤として、自分が大切な存在であると感じる自己肯定感や、「自分ならできる」「きっとうまくいく」と思える自己効力感が重要です。


2 学びの取り組み
区役所では、「生きる力」をはぐくむ学びの第一弾として、こどもの論理的思考力向上に役立つ取り組みを進めています。論理的思考力とは、人が何か問題を解決したり、より良いコミュニケーションをとるために必要な能力です。この能力は勉強だけでなく、スポーツなど、人が生活する上でのあらゆる行動に役立ちます。

3 取り組み概要
毎月、区広報誌に論理的思考力を鍛える問題を出題し、吉本興業株式会社の此花区住みます芸人とコラボするなど、誰にでもわかりやすく楽しい解説動画を配信しています。

クイズ

スポーツ

4 今後の展開
今後は、此花区LINE公式アカウントでの学びの動画配信、学校と連携した取り組み、子育てイベントでの体験活動など、幅広く展開を行う予定です。また、こどもたちの学びをサポートするために、保護者だけでなく、こどもたちを取り巻く関係機関や地域にも、この学びの重要性を浸透させていく取り組みを進めていきます。

5 こどもたちの学びについて関心のある方へ
共創によるウェルビーイングなまちづくりをめざす此花区では、さまざまな企業や団体が保有する知識やノウハウを活用し、官民共創・民民共創により課題解決を実現していく組織体「ウェルビーイング此花」を立ち上げています。関心のある方はぜひご参加いただき、こどもたちの学びについてご提案ください。
「ウェルビーイング此花」の詳細については、「『ウェルビーイング此花』会議への参加者を募集しています」をご覧ください。
また、さまざまな企業や団体の皆様とパートナーシップ協定を締結することで、力を合わせてこどもたちの学びに関する取り組みを行います。
連携協定の詳細については、「企業、学校、NPO、医療法人、社会福祉法人などの団体のみなさまへ~協働のまちづくりに向けたパートナーシップの推進について~」をご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市此花区役所 保健福祉課子育て教育担当
〒554-8501 大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所1階)
電話:06-6466-9558
ファックス:06-6462-0942