【消費者庁からの情報提供】ギャンブル等依存症でお困りの皆様へ
2024年12月24日
ページ番号:484328
ギャンブル等依存症とは
ギャンブル等にのめり込んでコントロールができなくなる精神疾患の一つです。これにより、日常生活や社会生活に支障が生じることがあります。
例えば、うつ病を発症するなどの健康問題や、ギャンブル等を原因とする多重債務や貧困といった経済的問題に加えて、家庭内の不和などの家庭問題、虐待、自殺、犯罪などの社会的問題を生じることもあります。
ギャンブル等依存症は、適切な治療と支援により回復が十分に可能です。しかし、本人自身が「自分は病気ではない」などとして現状を正しく認知できない場合もあり、放置しておくと症状が悪化するばかりか、借金の問題なども深刻になっていくことが懸念されます。
消費者庁ホームページでは、ギャンブル等依存症に関する注意事項や、対処に困った場合の相談窓口をお知らせしています。相談の内容に応じ、これらの窓口をご利用ください。
(本文は消費者庁ホームページより引用しています)
【参考リンク】
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市市民局 消費者センター
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATC(アジア太平洋トレードセンター)ITM棟3階
電話:06-6614-7521
ファックス:06-6614-7525