令和5年度 離乳食講習会のご案内
2023年3月1日
ページ番号:588145
港区保健福祉センターでは、月に1回、離乳食のすすめ方について、講習会を開催しています。
離乳食について疑問がある方、不安がある方、ぜひご参加ください。
日時
- 令和5年4月5日(水曜日)
- 令和5年5月12日(金曜日)
- 令和5年6月7日(水曜日)
- 令和5年7月5日(水曜日)
- 令和5年8月2日(水曜日)
- 令和5年9月6日(水曜日)
- 令和5年10月4日(水曜日)
- 令和5年11月1日(水曜日)
- 令和5年12月6日(水曜日)
- 令和6年1月5日(金曜日)
- 令和6年2月7日(水曜日)
- 令和6年3月1日(金曜日)
13時30分から15時
(注)当日11時時点で「暴風警報」もしくは「特別警報」が発表されている場合は、中止いたします。
(注)当日体調が悪い方、会場で検温を行い37.5℃以上の発熱がある方は参加をご遠慮いただきます。またマスクの着用や手指消毒などの感染症拡大防止対策にご協力お願いします。
場所
港区役所 2階 集団検診室
内容
- 離乳食の進め方(お話と調理実演)
- 個別相談
持ち物
- 離乳食講習会参加票
- 冊子「にこにこー赤ちゃんのためにー」(3か月児健康診査時に配布します)
参加費
無料
参加申込
その他
講習会の部屋にはベビーカーでそのままお入りいただけます。
保護者のみの参加、家族と一緒の参加、どちらも可能です。
離乳食講習会参加票
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
離乳食についての相談
平日9時から17時30分まで電話・来所での相談を受け付けています。
気になることやわからないことがあれば気軽にご相談ください。
(注)栄養士が不在のときもありますので、来所される場合は事前にお電話(06-6576-9882)をお願いします。
- 離乳食のすすめ方【大阪市ホームページ】
離乳食のすすめ方を紹介しています。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市港区役所 保健福祉課保健衛生グループ
〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所3階)
電話:06-6576-9882
ファックス:06-6572-9514