ページの先頭です
メニューの終端です。

港区制100周年ふるさと寄附金を募集します!

2024年10月2日

ページ番号:629648

これからの港区のまちづくりにつなぐ

港区は、大正14(1925)年4月、西区、北区から分かれて、誕生しました。昭和21(1946)年から戦災復興と高潮への対策を主な目的として、区域の約9割を対象に、『世界に類を見ない区画整理』を実施してきました。さらに大阪港を擁しており、大阪の海の玄関口として大きく発展し、令和7(2025)年4月には区制100周年の節目を迎えます。

港区では当区のめざす将来像の実現に向けた取組みなど、さまざまな施策の充実に役立てるため、みなさまからの寄附を募集しています。2025年4月の港区制100周年記念として、これからの港区のまちづくりにつながるよう、皆様のご協力をお願いします。


※寄附いただいた方は住民税の減額等、一定の限度まで税制上の優遇を受けることができます。

募集期間

令和6年7月1日(月)から令和8年3月31日(火)まで

※募集期間は変更となる場合があります。


寄附の申請方法

寄附をしていただける方は、港区役所にお気軽にご連絡ください。

寄附金は、お近くの金融機関(銀行、郵便局等)でお振込みいただけます。

またクレジットカードならお申し込みとお支払いが同時にできます。

寄附していただく金額はおいくらでも結構です。

寄附申込書は下記からダウンロードできます。

ふるさと寄附金にかかる税制上の優遇措置について
 ふるさと寄附金により応援したいと想う自治体へ寄附された場合、一定の限度まで、現在お住まいの自治体の住民税の減額など税制上の優遇を受けることができます。
 いただいた寄附金のうち、2千円(適用下限額)を超える部分について、一定の限度まで、「現在お住まいの自治体の住民税(市・府民税)」及び「寄附された年の所得に対する所得税」が減額(寄附金税額控除)されます。

   → 税制上の優遇措置の詳細

※平成30年度から、コンビニエンスストア決済、ペイジー(インターネットバンキング)決済による寄附の受付が可能となりました。

   → 各お申込方法の詳細

ご注意

ふるさと納税をめぐり、寄附金の詐取を目的とする複数の偽サイトが確認されております。怪しいと感じた場合は、お申し込みされる前にご確認いただく等、悪質な詐取には十分にご注意ください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市港区役所 総務課

〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)

電話:06-6576-9625

ファックス:06-6572-9511

メール送信フォーム