住居確保給付金及び生活福祉資金の相談及び申請は予約制です
2022年11月17日
ページ番号:501703
予約が必要です
感染症拡大を防ぐため、住居確保給付金、生活福祉資金(総合支援資金及び緊急小口資金)の相談及び申請を完全予約制とさせていただきます。予約せずにお越しになった場合、改めて日時の予約を取っていただき、再度お越しいただきますので、ご注意ください。なお、予約の日にちが先になる場合がありますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
住居確保給付金の窓口
- 窓口:生活自立相談窓口(都島区役所3階32番)
- 電話:06-4800-4800 FAX:06-4800-4802
- 受付時間:月曜日から金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時30分まで
なお、住居確保給付金の申請は郵送でも受け付けています。詳しくは、次のリンクをご確認ください。
(住居確保給付金について:大阪市ホームページ)
住居確保給付金相談コールセンター
「住居確保給付金相談コールセンター」が5月21日から開設されています。生活自立相談窓口の電話がつながりにくい場合がありますので、住居確保給付金については、コールセンターへもお問い合わせください。なお、申請はコールセンターで受け付けていません。生活自立相談窓口、または郵送での申請になります。
- 電話:0120-23-5572
- 受付時間:毎日(土曜日、日曜日、祝日を含む)午前9時から午後9時まで
生活福祉資金の窓口
- 窓口:都島区社会福祉協議会(都島区都島本通3丁目12番31号)
- 電話:06-6929-9500 FAX:06-6929-9504
- 受付時間:平日(祝日を除く)午前9時30分から正午まで、及び午後1時から午後5時まで
(生活福祉資金について:大阪府社会福祉協議会ホームページ)
個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター
厚生労働省において、お問い合わせ専用ダイヤル「個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター」が4月11日より開設されていますので、貸付に関するご相談は、コールセンターへもお問い合わせください。
- 電話:0120-46-1999
- 受付時間:毎日(土曜日、日曜日、祝日を含む)午前9時から午後9時まで
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 保健福祉課(福祉)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話:06‐6882‐9857
ファックス:06‐6352‐4584