ページの先頭です
メニューの終端です。

都島区まちづくりビジョン2040の策定に向けて

2025年10月31日

ページ番号:655177

 都島区では区の将来像や施策展開の方向性を明らかにするため、区政全般を対象とする「都島区将来ビジョン2025」(計画期間5年)を策定し、区の特性を活かしたまちづくりに取り組んでいます。

 一方で、区民の満足度・幸福感の向上につながる都市の発展をめざして、今後到来するまちの長期的な変化に対応し、より戦略的に、新たな都市のイメージやまちの魅力の創出、育成、醸成等につながる施策・事業に多面的に取り組むため、長期的な視点での区の将来像を示す、目標年次を2040年とする「都島区まちづくりビジョン2040」を策定することとし、検討を進めています。

目次

目次(策定経過)
目次(これからの取り組み)
目次(これまでの取り組み)
都島ミライ通信

まちづくりビジョン策定に向けた最新情報をお届けするニュースレターです。

策定経過

まちづくりビジョン策定について(令和6年3月)

令和6年3月12日に開催された、令和5年度第3回都島区区政会議で、「まちづくりビジョン」の策定に向けた取組方針について、ご意見をいただきました。

大阪市都島区:令和5年度 第3回都島区区政会議を開催しました (…>区政会議>全体会議)

都島区まちづくりビジョン2040骨子概要版について(令和7年6月)

令和7年6月に、「都島区まちづくりビジョン2040骨子=ずっともっと都島=概要版」を策定しました。

上位・関連計画、社会動向、現状と課題を整理し、めざすまちづくりの方向性やロードマップ、取組方針等をとりまとめています。

都島区まちづくりビジョン2040骨子=ずっともっと都島=概要版

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

関連する取り組み(これから)

都島ミライMEETING

 未来の都島を担う皆さんと一緒に「未来の都島区がどんなまちになったらいいか?」「どんなことができたらうれしいか?」を自由に語り合います。出てきたアイデアや意見は、ビジョンづくりやこれからの取り組みに生かしていきます。

 都島が好きな人、これからの都島を担う若者や子育て世代、都島で誰かと何かやってみたい人、新しい仲間と出会いたい人、大歓迎です!

 下の申し込みフォームからお申し込みください。

(注意)各回ともプログラム内容は同じですが、会場周辺のエリアを中心にお話しします。

申し込みフォーム
別ウィンドウで開く

第1回(振り替え実施)

南部(京橋)エリアの取り組み

日時:11月29日(土曜日)14時30分から16時30分 

場所:まるよし精肉店 都島区民センター(中野町2-16-25

第2回

中部(都島)エリアの取り組み

日時:11月15日(土曜日)10時から12時 

場所:Work&Study CUBE(都島本通3丁目18−4 サニータウンニッシン

第3回

中部(都島)エリアの取り組み

日時:11月15日(土曜日)14時30分から16時30分

場所:わんだ~らぼ都島(高倉町2丁目8−13

第4回

北部エリアの取り組み

日時:11月29日(土曜日)10時から12時

場所:大東福祉会館(大東町2-19-16

都島ミライMEETINGチラシ表
別ウィンドウで開く
都島ミライMEETINGチラシ裏
別ウィンドウで開く

都島区北部の魅力発掘!フィールドワーク

北部エリアの取り組み

 淀川の大自然や生き物を感じられるクルーズと、淀川河川公園の自然やみなさんが普段暮らしているまちをめぐるフィールドワークを実施します。みんなで地域の魅力を発掘しましょう。

 申し込み方法など、詳しくはイベントホームページをご覧ください。

日時:令和7年11月3日(月曜日・祝日)

※雨天時は令和7年11月30日(日曜日)に延期。

場所:淀川河川公園(毛馬地区)・淀川・都島区毛馬町付近

フィールドワークのチラシ
別ウィンドウで開く

関連する取り組み(これまで)

京橋にぎわいマルシェ

南部(京橋)エリアの取り組み

日時:令和7年10月12日(日曜日)

場所:京橋公園(都島区東野田町2-6

10月13日(月曜日・祝日)までの「都島イルミネーション」実施期間に合わせ、京橋エリアのニーズや課題を把握するために開催しました。

マルシェやキッチンカー、スタジオブースなど、イルミネーションで輝く秋の京橋公園がたくさんの人であふれ、にぎわいました。

円形広場

芝生でくつろぐ人々
京橋公園全体
アンケートに回答する子どもたち(姉妹)

マルシェブース

マルシェの様子(昼)
マルシェの様子(夕方)
マルシェで買い物する人

イルミネーション

イルミネーション1
イルミネーション2

第51回都島区民まつり

 日時:令和7年9月27日(土曜日)
場所:毛馬桜之宮公園

 「みやこじま未来EXPO」特設ブースを設置し、区内のお気に入り・オススメの場所や、そこでの過ごし方をアンケートで伺いました。

アンケートの様子

区内のお気に入り・オススメの場所

  • ベルファ都島
  • 大川沿いの河川敷
  • 京橋周辺
など

そこでのいつもの過ごし方

  • ショッピング
  • ランチ
  • お花見
  • お散歩
  • 子どもと遊ぶ
  • 食べ歩き
  • 飲みに行く
など

QUINTBRIDGE×QUESTION共催イベント

南部(京橋)エリアの取り組み

日時:令和7年9月9日(火曜日)
場所:QUINTBRIDGE(都島区東野田町4-15-82

 京阪沿線の地域活性をテーマとするイベントでビジョン策定に向けた取り組みを紹介しました。

 ワークショップでは、京橋駅周辺について話し合うグループに、京橋駅周辺地域のありたい未来への思いやアイデアを語りあっていただきました。

ビジョン策定に向けた取り組みを紹介する職員
京橋駅周辺地域のありたい未来への思いやアイデアを語りあう人々

都島 Meets NATURE 2025

北部エリアの取り組み

令和7年3月に、淀川河川公園(毛馬地区)にて、「都島 Meets NATURE 2025」を開催しました。

大阪市都島区:都島 Meets NATURE 2025 ~川・風・緑 自然とあそぶ~ (イベント・みどころ>イベント)

都島Meets NATURE 2025イベントロゴと当日の写真

みやこじまミライ通信

第1号(2025年10月発行)

みやこじまミライ通信1ページ
別ウィンドウで開く
みやこじまミライ通信2ページ
別ウィンドウで開く
みやこじまミライ通信3ページ
別ウィンドウで開く
みやこじまミライ通信4ページ
別ウィンドウで開く

みやこじまミライ通信

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市都島区役所 総務課(政策企画)

〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)

電話:06‐6882‐9683

ファックス:06‐6882‐9787

メール送信フォーム