ペットなどが死んだ場合
2024年12月25日
ページ番号:82257

飼い犬が死んだ場合
飼い犬が死んだ時は、狂犬病予防法に基づき、死亡届の提出が必要です。届け出の際、鑑札及び注射済票(届出当該年度のみ)を返却してください。なお、鑑札及び注射済票を紛失してしまっている場合には、その旨を担当者にお伝えください。
区役所3階34番窓口のほか、郵送、電話、電子申請も受付ております。電子申請の場合は大阪市行政オンラインシステムを利用して、お日にちお時間を問わずご利用いただけます。
犬の死亡、所在地等変更届
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

ペットの死体の引取り
有料で引き取りに伺いますので、中部環境事業センター出張所(06-6567-0750)へお申し込みください。
- 死体は布で包んだうえでビニール袋に入れてください。
- 首輪など燃えないものは入れないでください。
受付は月曜日から土曜日(祝日を含む。) 午前8時30分から午後5時までです。

火葬の取扱い
- 死体は動物専門の委託業者に引き渡し、委託先で合同焼却処理をしています。
- 高温で処理するため、灰となって骨はほとんど残りません。わずかに残った灰は委託業者から埋め立て地に運ばれます。
- 環境事業センターへ申し込まれた場合は、骨灰のお返し、お参り等はできません。埋葬、ご供養をご希望の場合は、民間の動物霊園等にご依頼ください。

引き取り手数料
- 10キログラム以上のもの 1個につき2,800円
- 5キログラム以上10キログラム未満のもの 1個につき2,100円
- 5キログラム未満のもの 1個につき1,700円

飼い主のわからない動物の死体の取扱い
飼い主のわからない犬・ねこや野生動物などの死体が道路上などに放置されていた場合、無料で収集に伺います。中部環境事業センター出張所(06-6567-0750)へご連絡ください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
浪速区役所 保健福祉課 保健グループ
電話: 06-6647-9973 ファックス: 06-6644-1937
住所: 〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所3階)