浪速区新たな地域コミュニティ支援事業
2024年12月23日
ページ番号:291371
浪速区役所では、新しい地域自治の仕組みである地域活動協議会の形成および運営の支援を行うために、「浪速区まちづくりセンター」を開設し、地域の皆様の活動の支援を行っています。
浪速区まちづくりセンターとは
(所在地) 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号 浪速区役所6階
(連絡先) 06-6649-0345(ファックス共通)
(主な業務)
1.若い世代など幅広い市民参画の促進、地域における担い手育成や人材育成への助言・指導
2.幅広い世代の住民の地域活動への参加・参画を促すため、事業の効果的な実施を支援
3.多様な地域活動との連携・協働に向けたネットワークづくりへの助言・指導
4.自主財源の獲得に向けた情報提供や申請等手続きの助言・指導
5.地域活動協議会が行政の委託事業を受託するためや地域課題をビジネス手法で解決するための助言・指導
6.地域活動協議会の事務局機能充実に向けた支援や、開かれた組織運営、会計等の透明性確保に向けた助言・指導
7.NPO等法人化に向けた情報提供や申請手続きの助言・指導
8.区内の地域活動協議会等の情報交換や連携の促進
9.地域の歴史や資源を発掘・普及することなどを通じて、世代間交流の促進を支援
平成28年度 期末評価結果(評価期間:平成28年10月から平成29年3月)
評価結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員のご意見
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員
石川 久仁子(大阪人間科学大学社会福祉学科 准教授)
相川 康子(特定非営利法人 NPO政策研究所 専務理事)
岩本 裕子(関西学院大学 非常勤講師)
評価会議資料(評価資料)
地域活動協議会への支援状況1(PDF形式, 1.92MB)
地域活動協議会への支援状況2(PDF形式, 766.55KB)
地域活動協議会の構成団体の状況(PDF形式, 209.92KB)
地域活動協議会の広報媒体の状況(PDF形式, 187.71KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート実施結果(PDF形式, 952.46KB)
地域活動協議会の運営状況(PDF形式, 1.77MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)1(PDF形式, 1.41MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)2(PDF形式, 765.83KB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)3(PDF形式, 1.14MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)4(PDF形式, 660.06KB)
区の評価及び意見(PDF形式, 1.75MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価会議資料(参考資料)
新たな地域コミュニティ支援事業概要(中間支援組織の活用)(PDF形式, 489.38KB)
目標の設定及び達成に向けた考え方について(PDF形式, 860.15KB)
地域活動協議会のめざす姿(PDF形式, 490.98KB)
自律的運営に向けた地域活動協議会の取り組み(イメージ)(PDF形式, 706.12KB)
新たな地域コミュニティ支援事業者評価 評価基準(PDF形式, 704.13KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート(PDF形式, 616.83KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成28年度 中間評価結果(評価期間:平成28年4月から平成28年9月)
評価結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員のご意見
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員
石川 久仁子(大阪人間科学大学社会福祉学科 准教授)
相川 康子(特定非営利法人 NPO政策研究所 専務理事)
岩本 裕子(関西学院大学 実習担当教員)
評価会議資料(評価資料)
地域活動協議会への支援状況(運営)(PDF形式, 1.59MB)
地域活動協議会の構成団体の状況(PDF形式, 211.78KB)
地域活動協議会の広報媒体の状況(PDF形式, 184.00KB)
地域活動協議会の運営状況(PDF形式, 1.78MB)
企画提案(事業計画書)等について(PDF形式, 1.87MB)
区の評価及び意見について(PDF形式, 1.08MB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価会議資料(参考資料)
新たな地域コミュニティ支援事業概要(中間支援組織の活用)(PDF形式, 488.72KB)
目標の設定及び達成に向けた考え方について(PDF形式, 860.67KB)
地域活動協議会の状況と事業実施成果の振り返り1(PDF形式, 1.99MB)
地域活動協議会の状況と事業実施成果の振り返り2(PDF形式, 1.69MB)
地域活動協議会のめざす姿(PDF形式, 490.98KB)
自律運営に向けた地域活動協議会の取組(PDF形式, 706.14KB)
新たなコミュニティ支援事業者評価 評価基準(PDF形式, 704.13KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成27年度 期末評価結果(評価期間:平成27年10月から平成28年3月)
評価結果
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員のご意見
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員
久 隆浩(近畿大学 教授)
広瀬 雄樹(積水ハウス CSR室長)
野池 雅人(きょうとNPOセンター 常務理事)
評価会議資料(評価資料)
地域活動協議会への支援状況(運営)①(PDF形式, 1.09MB)
地域活動協議会への支援状況(運営)②(PDF形式, 1.58MB)
地域活動協議会の構成団体の状況(PDF形式, 213.25KB)
地域活動協議会の広報媒体の状況(PDF形式, 219.64KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート実施結果(PDF形式, 1016.36KB)
地域活動協議会の運営状況(PDF形式, 1.94MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)1(PDF形式, 1.32MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)2(PDF形式, 923.62KB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)3(PDF形式, 1.17MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)4(PDF形式, 694.67KB)
区の評価及び意見(PDF形式, 1.48MB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価会議資料(参考資料)
新たな地域コミュニティ支援事業概要(中間支援組織の活用)(PDF形式, 523.85KB)
地域活動協議会のめざす姿(PDF形式, 490.98KB)
自律的運営に向けた地域活動協議会の取組(イメージ)(PDF形式, 720.45KB)
新たな地域コミュニティ支援事業者評価 評価基準(PDF形式, 687.90KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート(PDF形式, 596.67KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成27年度 中間評価(評価機関:平成27年4月から平成27年9月)
評価結果
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員のご意見
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員
広瀬 雄樹(積水ハウス CSR室長)
野池 雅人(きょうとNPOセンター 常務理事)
評価会議資料(評価資料)
地域活動協議会への支援状況(PDF形式, 1.79MB)
地域活動協議会の構成団体の状況(PDF形式, 213.16KB)
地域活動協議会の広報媒体の状況(PDF形式, 211.88KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート実施状況(PDF形式, 1017.47KB)
地域活動協議会の運営状況(PDF形式, 1.70MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)1(PDF形式, 1.82MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)2(PDF形式, 1.55MB)
区の評価及び意見(PDF形式, 1.44MB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価会議資料(参考資料)
新たな地域コミュニティ支援事業概要(中間支援組織の活用)(PDF形式, 523.85KB)
地域活動協議会の目指す姿(PDF形式, 490.98KB)
自立的運営に向けた地域活動協議会の取組(イメージ)(PDF形式, 720.49KB)
新たな地域コミュニティ支援事業者評価 評価基準(PDF形式, 693.17KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート(PDF形式, 596.98KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成26年度 期末評価(評価期間:平成26年4月~平成27年3月末)
評価結果
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成27年3月17日に「評価会議」を開催し、提出資料をもとに、受託事業者からヒアリングを行い、評価委員の意見等を聴取しました。
評価会議における資料及び評価委員の評価及び意見は次のとおりです。
評価委員のご意見
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員
久 隆浩 委員(近畿大学 教授)
広瀬 雄樹 委員(積水ハウス CSR室長)
野池 雅人 委員(きょうとNPOセンター 事務局長)評価会議資料
地域活動協議会の支援状況(運営)(PDF形式, 1.04MB)
地域活動協議会の支援状況(形成)(PDF形式, 558.43KB)
地域活動協議会の構成団体の状況(PDF形式, 220.03KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート実施結果(PDF形式, 833.33KB)
地域活動協議会の運営状況(PDF形式, 1.86MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)1(PDF形式, 1.38MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)2(PDF形式, 938.65KB)
区の評価及び意見(区役所地域担当)(PDF形式, 1.43MB)
自律的運営に向けた地域活動協議会の取組(イメージ)(PDF形式, 720.27KB)
新たな地域コミュニティ支援事業者評価者 (評価基準)(PDF形式, 544.49KB)
新たな地域コミュニティ支援事業(中間支援組織の活用)(PDF形式, 532.03KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート(PDF形式, 668.86KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
平成26年度の中間評価を行いましたので、評価結果を公表します。
今年度上半期における「新たな地域コミュニティ支援事業」による地域支援を評価及び検証し、その結果を今後の事業展開に反映させ事業効果を高めるとともに、次年度の地域活動協議会の支援のあり方について検討するため事業者評価を行いました。
評価の結果は、次のとおりです。
事業者評価結果
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
この評価にあたりましては、外部の有識者からもご意見を聴取するため、「評価委員」を選任し、平成26年10月30日に「評価会議」を行っております。
評価会議における資料及び評価委員のご意見は次のとおりです。
1 評価委員のご意見
評価委員のご意見
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
評価委員名簿
森栗 茂一 委員(大阪大学 コミュニティデザイン・センター教授)
広瀬 雄樹 委員(積水ハウス株式会社 コーポレートコミュニケーション部CSR室長)
野池 雅人 委員(特定非営利活動法人 きょうとNPOセンター事務局長)
2 評価会議資料
評価会議資料
地域活動協議会の支援状況(運営)(PDF形式, 857.52KB)
地域活動協議会への支援状況(形成)(PDF形式, 434.55KB)
地域活動協議会の構成団体の状況(PDF形式, 191.89KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート実施結果(PDF形式, 881.63KB)
地域活動協議会の運営状況(ステージ1、2・3)(PDF形式, 1.48MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)1(PDF形式, 1.14MB)
事業の実施状況等について(受託者自己評価)2(PDF形式, 857.95KB)
区の評価及び意見(区役所地域担当)(PDF形式, 1.41MB)
自立的運営に向けた地域活動協議会の取組(イメージ)(PDF形式, 720.27KB)
新たな地域コミュニティ支援事業者評価者 評価基準(継続契約における審査基準)(PDF形式, 566.53KB)
新たな地域コミュニティ支援事業(中間支援組織の活用)(PDF形式, 532.03KB)
浪速区まちづくりセンターに関するアンケート(PDF形式, 664.56KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 市民協働課
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)
電話:06-6647-9734
ファックス:06-6633-8270