ページの先頭です
メニューの終端です。

浪速区の学校配置の適正化(学校の統合)について

2025年2月5日

ページ番号:645383

学校配置の適正化とは

 大阪市では、子どもたちにとってよりよい教育環境を提供する観点から、学校に一定の集団規模を確保し、教育活動の充実を図っていくため、学校配置の適正化に取り組んでいます。

 「大阪市立学校活性化条例」(以下、「条例」という。)では、小学校の適正規模を12学級から24学級まで(特別支援学級を除く)と定めており、学級数が11学級以下で、今後も12学級を上回る見込みがないと教育委員会が認める場合、統合または通学区域の変更により、適正規模にするための、学校再編整備計画を策定しなければならないとしています。

 また、令和6年12月に同条例が改正(令和7年4月施行予定)され、さらに、令和7年1月に「大阪市立小学校の適正規模の確保に関する規則」(以下、「規則」という。)の改正(令和7年4月「大阪市立小学校及び中学校の適正規模の確保に関する規則」施行予定)により、中学校の適正規模は、9学級から24学級までと定められ、学級数が6を下回り、今後も6以上となる見込みがない、また6~8であっても教育上課題が生じているあるいは生じることが見込まれると教育委員会が認める中学校については、統合または通学区域の変更により、その学級数の規模を適正規模にするための学校再編整備計画を策定しなければならないとしています。 

浪速区における現状

各小学校の学級数及び児童数

 浪速区では、6校中4校において、一部学年でクラス替えができない状態となっています。うち、栄小学校は7学級(5つの学年でクラス替えできない)、敷津小学校と大国小学校では6学級(全学年でクラス替えができない)となっており、特に、敷津小学校は複式学級となっており、大国小学校も急速に児童の数が少なくなっています。

木津中学校区
      敷津小学校     大国小学校  難波元町小学校
学級数 児童数 学級数 児童数 学級数 児童数
6年生 1 23 1 20 2 51
5年生 1 15 1 25 1 34
4年生 1 10 1 19 1 33
3年生        1 6 1 17 2 51
2年生 7 1 20 1 30
1年生 1 7 1 6 2 51
  計 5 68 6 107 9 250
難波中学校区
      栄小学校   塩草立葉小学校
  学級数 児童数 学級数 児童数
6年生 1 32 2 67
5年生 1 34 3 76
4年生 1 32 3 97
3年生 1 23 3 83
2年生 2 41 4 114
1年生 1 30 3 92
   計 7 192 18 529
日本橋中学校区
     浪速小学校
  学級数 児童数
6年生 2 82
5年生 3 83
4年生 3 84
3年生 3 85
2年生 2 63
1年生 3 74
   計 16 471

各中学校の学級数及び生徒数

 区内3中学校(注)のうち、特に木津中学校において、4学級(2つの学年でクラス替えができない状況)となっています。(注)心和中学校については条例上、適正化の対象外としています。

木津中学校・難波中学校・日本橋中学校
      木津中学校     難波中学校    日本橋中学校
  学級数 生徒数 学級数 生徒数 学級数 生徒数
3年生        2      53        2      74        2       64
2年生        1      43        3     108        2       72
1年生        1      25        3     104        2       70
   計        4     121        8     286        6     206
配置図

学校配置図

浪速区における学校配置の適正化の取組みについて

 適正規模より学級数の少ない学校では、児童生徒の交流が深まりやすく、密接な関係を築きやすいという利点がありますが、クラス替えができないため新しい人間関係を築く機会が少なく、合唱や団体競技などの教育活動が経験しにくいという課題があります。集団生活を通して得られる、人と強調する力、困難な問題に対応する力は子どもたちが将来、社会生活を営む上で、必要不可欠なことから、区内の学校の現状をふまえ、学校配置の適正化(学校の統合)に取り組む必要があります。

 これまで、区役所は教育委員会と連携しながら適正化の手法を検討し、PTAを始め地域の方々や学校と意見交換を行ってまいりました。

 今年3月に、対象となる学校をはじめ、区内の小中学校に通学している児童生徒の保護者や、未就学児の保護者など広く区民のみなさまを対象に説明会を開催します。現在区役所が検討している学校配置の適正化の案をお示ししますので、ぜひご参加ください。

学校配置の適正化(学校の統合)に向けた説明会を開催します

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市浪速区役所 市民協働課教育・学習支援グループ

〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)

電話:06-6647-9743

ファックス:06-6633-8270

メール送信フォーム