ページの先頭です
メニューの終端です。

学校協議会について

2025年4月28日

ページ番号:648040

学校協議会とは

 大阪市立学校活性化条例別ウィンドウで開く(注)の制定(平成24年7月)にともない、学校の活性化や学校教育の振興に資することを目的として、すべての学校園に必ず置くこととされた組織です。保護者や地域住民等が連携・協力し、よりいっそう学校運営に参画できるようにし、その意向を学校運営に反映することにより、開かれた学校運営を実現し、よりよい学校教育を推進することをめざしています。

(注)大阪市例規データベースの入口から入り検索ワードで、大阪市立学校活性化条例と入力してください。

学校協議会の基本的な役割

  • 学校園の「運営に関する計画」の作成に当たり、校園長に意見を述べること
  • 計画達成状況に対する「学校関係者評価」を実施すること
  • 学校園における教育活動を支援する取組に関すること

必要に応じて実施する役割

  • 指導が不適切な教員に関し校園長が講ずべき支援・措置について、校園長に意見を述べること
  • 上記の校園長の支援・措置に不服があるときに、教育委員会に必要な措置を申し出ること
  • 校園長の求めに応じ、学校園の運営に関し、校園長に意見を述べること

  (注)その他、教員評価の分布割合を、学校協議会に限り、開示するよう求めることもできます。

学校協議会の開催について

学校協議会は、概ね年3回の定例会を開催することとなっています。

【第1回】4月~5月

  • 学校園の「運営に関する計画」案について、校園長から説明を受け、意見を述べます。

【第2回】10月~12月

  • 校園長から学校の自己評価(中間評価)結果の説明を受け、学校関係者評価(中間評価)を行います。

【第3回】2~3月

  • 園校長から学校の自己評価(最終評価)結果の説明を受け、学校関係者評価(最終評価)を行います。

 ※会議は原則公開です。傍聴を希望される方は、各学校園へお問合せください。

令和7年度 第1回学校協議会開催日程
  学校名 連絡先 開催日 開催時間 開催場所
幼稚園 日東幼稚園別ウィンドウで開く 6641-0214


立葉幼稚園別ウィンドウで開く 6561‐73974月30日(水曜日)16時 園長室
小学校 栄小学校別ウィンドウで開く 6568‐5855
 
難波元町小学校別ウィンドウで開く 6632‐5668

大国小学校別ウィンドウで開く 6631‐0171
 
浪速小学校別ウィンドウで開く
(日本橋小中一貫校)
6632‐70464月30日(水曜日) 13時30分校長室
敷津小学校別ウィンドウで開く 6641‐0101

塩草立葉小学校別ウィンドウで開く 6561‐3095 4月17日(木曜日) 17時30分 校長室(南校舎2階)
中学校 難波中学校別ウィンドウで開く 6562‐4477

 
日本橋中学校別ウィンドウで開く
(日本橋小中一貫校)
6633‐3751 4月30日(水曜日)13時30分 校長室
木津中学校別ウィンドウで開く 6632‐5765


区役所の関わり

 区役所は、学校協議会の運営を補佐する役割を担っています。職員が会議に立会い、運営状況について把握し、実施報告の確認を行っています。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市浪速区役所 市民協働課教育・学習支援グループ

〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)

電話:06-6647-9743

ファックス:06-6633-8270

メール送信フォーム