ページの先頭です
メニューの終端です。

2026年4月に学校に入る子どもがいる人へ 浪速区の学校選択制(学校を選ぶためのしくみ)について(多言語対応版広報)

2025年8月28日

ページ番号:659313

2026年4月に学校に入る子どもがいる人へ 浪速区の学校選択制(学校を選ぶためのしくみ)について(多言語対応版広報)

 このページの いちばん上にある 「ふりがな」を おしてください。
 かんじに ひらがなで よみかたが つきます。
 また、このページは 7つの 国の ことばで よむことが できます。

目次

学校選択制希望調査票(学校を選ぶための紙)を提出してください

 子どもが2026年4月に小学校や中学校に入るおうちに、「浪速区の学校案内」を送ります。
 案内をよんでください。
 封筒に「学校選択制希望調査票(学校を選ぶための紙)」が入っています。
 その紙に必要なことを書いて、ゆうびんで送る、または、区役所の窓口に持ってきてください。
 ゆうびんで送るときは、いっしょに入れている返信用封筒に必要なことを書いたその紙を入れて送ってください。
 しめきりまでに、学校を選ぶための紙が区役所に届いていない時やあなたの子どもが入りたい学校がその紙に書いていない時は、区役所に届けている子どもの住所で学校が決まります。


 しめきり:2025年10月31日(金曜日)までに、必ず届けてください。


学校を選ぶためのしくみ

 浪速区では学校選択制(学校を選ぶためのしくみ)をしています。
 区役所に届けている子どもの住所で決まっている学校に必ず行けます。
 さらに、浪速区にある大阪市が建てた他の学校を選ぶことができます。

学校を選ぶことができる時

 学校を選ぶことができるのは、小学校か中学校に新しく入る時だけです。
 すでに浪速区の学校に通っている時は、学校を選ぶことはできません。
 子どもと保護者でよく相談をしてください。

学校を選ぶことができる子ども

  • 浪速区内に住んでいる2026年4月に小学校に入る予定の子ども
  • 浪速区内に住んでいる2026年4月に中学校に入る予定の子ども

 浪速区にある、大阪市が建てた小学校・中学校を選ぶことができます。
 区役所に届けているあなたの子どもの住所で決まっている学校があります。
 それ以外の学校に入ることができる人数は学校ごとに決まっています。
 だから、住所で決まっている学校以外の学校に、行けないことがあります。
 また、浪速区以外の学校を選ぶことはできません(大阪市が建てた「小中一貫校」は選べます)。
 

 住所で決まっている学校に行きたい場合は、その学校に必ず入ることができます。

住所で決まっている学校以外の学校を選ぶときに気を付けること

 学校を選ぶ時は、次のことに気を付けてください。

参考にしてほしいもの

  • このホームページ。
  • 学校を見ることができる日・学校の話を聞く会。
  • 各学校の公式ホームページ。

参考にしてはいけないもの

  • 事実かわからないインターネットの情報。
  • 人が話すうわさ。
  • 事実ではないイメージ。

住所で決まっている学校以外の小学校から中学校に入ることについて

 住所で決まっている学校ではない小学校を卒業したあと、必ず行ける中学校は住所で決まっている中学校になります

 住所で決まっている学校ではない中学校に行きたい時は、中学校1年生になる前に、もう一度、行きたい中学校を書いた紙を区役所に出さないといけません。

 ただし、その中学校に入りたい人が、受け入れることができる人数より多い時は、くじびきになります。
 

学校の行きと帰りの安全について

 住所で決まっている学校以外の学校の行きと帰りの安全は、親の責任です。
 学校に行く道を確かめておいてください。
 自転車は使えません。
 親が送り迎えをするなど、子どもの卒業まで、親が安全に通わせることができる学校を選んでください。

くじびきのときに優先されること

入りたい学校にきょうだい(姉や兄)がいま通っている場合

 住所で決まっている学校以外の学校にお姉さんやお兄さんがすでに通っている。
 2026年4月からあともお姉さんやお兄さんがそのままその学校に通う。
 お姉さんやお兄さんと同じ学校に行きたい。

 すべてに当てはまる場合は、くじびきのときに優先されます。

 ただし、小中一貫校に入りたい場合は優先されません。

住所で決まっている学校以外の小学校の進学先の中学校に入る場合

 住所で決まっている学校以外の小学校に既に通っている。
 その小学校の進学先である中学校に行きたい。 

 すべてに当てはまる場合は、くじびきのときに優先されます。

 

学校に入るまでのながれについて

学校選択制希望調査票(学校を選ぶための紙)を提出してください

 「学校選択制希望調査票(学校を選ぶための紙)」に必要なことを書いて、ゆうびんで送る、または、区役所の窓口に持ってきてください。

 しめきり:2025年10月31日(金曜日)までに、必ず届けてください。

入りたい学校を調べた結果について

 学校を選ぶことができるこども全員に、「希望調査結果通知書(入りたい学校を調べた結果の紙)」を送ります。

 希望調査(入りたい学校を調べた)結果は、2025年11月13日(木曜日)に浪速区役所ホームページで見ることができるようになる予定です。

入りたい学校を変えることについて

 1回だけ入りたい学校を変えることができます。
 浪速区役所に来て、手続きをしてください。

 電話や郵便での受付けはできません。必ず、保護者が来てください。

 【入りたい学校を変えられる期間】2025年11月14日(金曜日)から20日(木曜日)までの間
 午前9時から午後5時30分まで (金曜日だけ午後7時まで受付します。)

 入りたい学校を変えられる期間を過ぎたら、受付けはしません。
 入りたい学校を変えられる期間の間に、必ず手続きをしてください。

 入りたい学校を変えた後の最終的な入りたい学校を調べた結果は、2025年12月1日(月曜日)に浪速区役所のホームページで見ることができるようになる予定です。

くじびきを見ることができます

 住所で決まっている学校でない学校に入りたい人が、受け入れることができる人数より多い場合は、くじびきを行います。
 なお、自分でくじを引くことはできません。
 くじびきをするかどうかは、2025年12月1日(月曜日)にお知らせします。
 入りたい学校を調べた結果もいっしょに発表します。

  【抽選日(くじびきの日)】2025年12月8日(月曜日) (小中一貫校は2025年12月3日(水曜日))
   

くじびきの結果と就学通知(学校に入ることのお知らせ)について

 2025年12月の終わりに、就学通知(学校に入ることのお知らせ)を送ります。

 くじびきの結果は就学通知書(学校に入ることのお知らせ)で確認してください。

 また、抽選の結果(番号)は浪速区役所のホームページでも見ることができます。

くじびきが外れた場合について

 入りたい学校のくじびきに外れた場合は入りたい学校の補欠リストに名前を登録します。
 私立や国立等の学校に入ることが決まり、学校選択制をやめる人が出たら、補欠リストの順番にその学校に入ることができる場合があります。
 補欠リストの登録期限までに区役所から連絡がなかったら、住所で決まっている学校に入ることになります。

私立や国立等の学校に入る子ども

 私立や国立等の学校に行くことが決まったら、出来るだけ早く区役所の窓口で手続きをしてください。

 【行くところ】浪速区役所窓口サービス課(住民情報)
 【持ちもの】入ることが決まった学校が出す「入学許可証」(原本(コピーではないもの))

学校を見ることが出来る日・学校の話を聞く会について

 小学校や中学校は、学校を見ることができる日や学校の話を聞く会を決めています。
 (注)子どもだけで参加することはできません。

学校を見ることが出来る日(小学校)
学校名学校を見ることが出来る日
月日 時間 場所 内容等

小学校
9月から10月の間は随時、学校を見ることができます。
(学校にお問い合わせください。)
難波元町
小学校
9月24日
(水曜日)
10時
から
10時30分
各教室   学校施設見学
大国
小学校
9月から10月の間は随時、学校を見ることができます。
(学校にお問い合わせください。)
敷津
小学校
9月7日
(日曜日)
10時40分
から
11時25分
各教室 各学年授業見学
塩草立葉
小学校
9月30日
(火曜日)
9時40分
から
10時25分
1階
1年1組、
1年2組、
1年3組
1年授業見学
・教室内は土足禁止。
・静かに見学
してください。
・写真撮影は禁止。
浪速
小学校
(日本橋
小中一貫校)
9月11日
(木曜日)
13時35分
から
15時25分
各教室 学校公開
9月11日
(木曜日)
16時
から
17時
運動場等 部活動見学
9月から10月の間は随時、学校を見ることができます。
(学校にお問い合わせください。)
学校の話を聞く会(小学校)
学校名 学校の話を聞く会
月日 時間 場所 備考

小学校
9月から10月の間は随時「学校の話を聞く会」をします。
(学校にお問い合わせください。)
難波元町
小学校
9月24日
(水曜日)
9時45分
から
10時
多目的室  
大国
小学校
9月から10月の間は随時「学校の話を聞く会」をします。
(学校にお問い合わせください。)
敷津
小学校
9月7日
(日曜日)
11時30分
から
12時10分
図書室 都合が合わない
場合は、ご連絡
ください。
塩草立葉
小学校
9月30日
(火曜日)
10時40分
から
11時10分
会場は、
当日玄関に
掲示します。
随時、
学校の話を聞く会
はしません。
浪速
小学校
(日本橋
小中一貫校)
9月11日
(木曜日)
15時30分
から
16時
多目的室  
学校を見ることが出来る日(中学校)
学校名学校を見ることが出来る日
月日 時間 場所 内容等
難波
中学校
9月8日
(月曜日)
10時
から
12時
各教室 授業、施設等の見学
(身分証引き換えで
入校証の携帯必須です)
15時30分
から
16時30分
各部活動の
活動場所
部活動見学
(月曜日は
バトミントン部
休み)
9月9日
(火曜日)
10時
から
12時
各教室 授業、施設等の見学
(身分証引き換えで
入校証の携帯必須です)
16時
から
17時
各部活動の
活動場所
部活動見学
(火曜日は
女子バスケットボール部
休み)
日本橋
中学校
(日本橋
小中一貫校)
9月11日
(木曜日)
13時35分
から
15時25分
各教室 学校公開
9月11日
(木曜日)
16時
から
17時
運動場等 部活動見学
9月から10月の間は随時、学校を見ることができます。
(学校にお問い合わせください。)
木津
中学校
9月9日
(火曜日)
13時30分
から
14時45分
各体験場所 部活動体験
の見学
9月10日
(水曜日)
10時45分
から
12時35分
各教室  各施設見学
授業見学
9月11日
(木曜日)
10時45分
から
12時35分
各教室  各施設見学
授業見学
9月12日
(金曜日)
13時30分
から
15時20分
各教室  各施設見学
授業見学
学校の話を聞く会(中学校)
学校名学校の話を聞く会
月日 時間 場所
難波中学校 9月9日
(火曜日)
15時30分
から
16時
1階 多目的室
日本橋中学校
(日本橋小中一貫校)
9月11日
(木曜日)
15時30分
から
16時
多目的室
木津中学校 9月12日
(金曜日)
15時30分
から
16時20分
1階 会議室

各学校について

 浪速区にある学校については学校のホームページも確認してください。

小学校のホームページ

中学校のホームページ

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市浪速区役所 市民協働課教育・学習支援グループ

〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所6階)

電話:06-6647-9743

ファックス:06-6633-8270

メール送信フォーム