令和元年度 第1回 区民アンケート「西区の情報発信について」の結果を公表します
2020年6月1日
ページ番号:492671

第1回アンケート 調査の概要について

調査の目的
西区役所では、区民の皆さんが必要とする情報を入手できるように、広報紙や電子媒体など、さまざまな広報媒体を活用しながら情報発信に努めています。
しかし、こういった媒体を有効に活用いただくには、区役所の情報発信に係る皆さんの評価やニーズを適宜把握し、分析しながら改良を続けていくことが必須と考えます。
その一環として、今回区民の皆さんの行政情報の入手方法などについてアンケートを実施しました。その結果を分析することで区民ニーズの把握に努め、必要な改良を行ってまいります。

実施状況
テーマ:西区の情報発信について
調査期間:令和元年10月4日~令和元年10月25日
アンケート送付数:1,400名
回答数:380名(内、オンラインアンケート回答数:55名)
回答率:23.2%(オンラインアンケート回答数は含みません)
(注)設問の回答を全て反映しているため回答者数を上回っている事があります。
アンケート項目
- 問1 年齢、性別についてお尋ねします。
- 問2 お住まいの住所についてお尋ねします。
- 問3 西区にお住まいの期間についてお尋ねします。
- 問4 あなたは、現在、中学生以下のお子さまの子育てをしていますか。(複数回答可)
- 問5 現在利用しているSNSはありますか。(複数回答可)
- 問6 区役所からの情報でどのような内容に興味がありますか。(複数回答可)
- 問7 区役所では、子育てや防災・防犯、各種イベント等の情報を、広報紙をはじめ、ホームページ、西区LINE公式アカウント、ツイッター、フェイスブックなどで発信していますが、あなたが知っている媒体を教えてください。(複数回答可)
- 問8 区役所からの情報を、どのような手段で得ていますか。(複数回答可)
- 問9 あなたがほしいと考える情報が、区役所から発信されていると思いますか。
- 問10 「問9」で「3:あまり発信されていない」、「4:全く発信されていない」とお答えの方は、どのような情報が発信されていないとお考えですか。(自由記入)
- 問11 広報紙「かぜ」について、どのような手段で入手されていますか。
- 問12 広報紙「かぜ」について、文字ばかりではなく、写真やイラストを取り入れながら、読んでみようと思っていただけるような紙面づくりを心がけています。現在の広報紙「かぜ」の構成について、評価をお聞かせください。【5段階評価】
(1)文字量について (2)情報量(件数)について (3)見やすさについて - 問13 現在、紙媒体の広報紙「かぜ」の記事の一部について、2次元コードを用いて電子媒体のホームページで確認いただけるよう取組みを進めています。下記の取組みについてお尋ねします。
(1)あなたは、この取組みをご存知ですか。 (2)この取組みについてどう思われますか。

アンケート結果
- 単純集計
前記問1から問13の回答をそれぞれ集計したものです。
令和元年度 第1回 区民アンケート報告書「西区の情報発信について」
報告書1(PDF形式, 613.71KB)
報告書2(PDF形式, 641.09KB)
報告書3(PDF形式, 972.94KB)
アンケート結果分析を踏まえた情報発信の具体的な方策について
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 地域支援課地域支援グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所4階)
電話:06-6532-9734
ファックス:06-6538-7318