ページの先頭です
メニューの終端です。

特殊詐欺にご注意ください!【広報紙「かぜ」12月号】

2023年12月1日

ページ番号:612875

 皆さんの大切な財産をだまし取る特殊詐欺。決して許すことはできません。その撲滅に向け、警察は全力で取り組んでくれていますが、私たち自身、詐欺の被害を受けないための準備が大切です。

 今回は、具体的なだましの手口を例示しますので、是非参考にしてください。また、電話などで少しでもあやしいと感じたら、一人で判断せずご家族や警察に相談してください。

西区では特殊詐欺犯人からの電話が多発しています!

特殊詐欺とは・・・

 犯人が電話やそのほかの通信手段を用いて、親族や公共機関の職員などを名乗って、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れる等と言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪のことです。

西区での特殊詐欺の発生状況

令和4年中の発生状況は、認知されているだけでも

被害件数 31件! 被害額 約4,500万円

 区内で一番多い(令和5年8月現在)のは区役所職員を名乗って現金をだまし取る「還付金詐欺」。そのほかにも警察官や百貨店の店員を名乗ってキャッシュカードをだまし取る「キャッシュカード詐欺盗」や「預貯金詐欺」、「架空料金請求詐欺」が多く発生しています。

気をつけていたのにだまされてしまった手口とは…もっとも多い手口の「還付金詐欺」


別ウィンドウで開く

別ウィンドウで開く

別ウィンドウで開く

別ウィンドウで開く

犯人:もしもし、西区役所の◎◎と申します。あなたは、医療費を払いすぎていますので、3万5千円の還付金を受け取ることができます。書類を送っていますが、確認していただけましたか?

被害者:書類なんて見てませんけど?

役所を名乗り「書類を送っている」と言って信じ込ませます。

犯人:そうですか。本当は、手続き期限が過ぎているのですが、本日中にATMで手続きをすれば、還付金を受け取ることができます。キャッシュカードを持って、急いで近くのコンビニのATMに行ってください。ATMについたら、手続き方法を説明しますので、私に連絡ください。電話番号は、××-××××-××××です。

被害者:もしもし、今、ATMの前につきました。

「時間がない」などと言って焦らせATMへ誘導します。

犯人:それでは、私の言うとおりに操作してください。まず、キャッシュカードを入れてください。次に、こちらから還付金を振り込ますので、「お振り込み」のボタンを押してください…

被害者:「お振り込み」ですね。はい、押しました。

「お振り込み」のボタンは相手に振り込む手続きです。

犯人:それでは、次に医療費還付なので「9」を押してください。3万5千円を返すので「35000」と入力して、最後に「確認」を押してください。これで手続きは完了です。

被害者:完了っと…

後日

被害者:93万5千円引かれてる…

犯人の言うとおりに操作すると、自分の口座から犯人の口座にお金が振り込まれてしまいます。犯人の言う番号はすべて振り込みの金額で「93万5千円」がだまし取られてしまうのです。ATMで医療費や保険料は戻ってきません!

詐欺被害のほとんどが自宅の固定電話への1本の電話から始まっています!

特殊詐欺のことを知っていても、電話に出たことで犯人の話を信じてだまされてしまいます。

特殊詐欺の被害にあわないためにはどうしたらいいの?

防犯機能付き電話機を導入しましょう

電話に出る前にアナウンスを流し相手に警告します。また、電話に出てしまっても通話内容を録音できるので、証拠として残せるのもポイント。詐欺被害防止につながります。

電話に出てしまったら…
  • 「お金」や「キャッシュカード」という言葉が出たら電話を切る
  • 家族の会社の同僚、銀行協会、警察などを名乗っても信用しない
  • 預金通帳やキャッシュカードを他人に渡さない
  • お金を要求されても、簡単に振り込んだり渡したりしない

区役所ではにっしーパトロール隊による防犯出前講座を開催中です


 西区役所地域安全防犯担当では、特殊詐欺被害防止に向け、出前講座を実施しています。詐欺被害状況の提供や、詐欺の手口をわかりやすく説明します。ぜひご活用ください。

 また、西警察署生活安全課防犯係でも、被害防止指導及び講習会を随時受け付けています。あわせてご活用ください。

申込み・問い合わせ

西区役所地域支援課(防犯)

電話 06-6532-9972 ファックス 06-6538-7318

問い合わせ

西警察署生活安全課防犯係

電話 06-6583-1234(内線263,264)

特殊詐欺被害の防止に有効な「自動通話録音機」を無償で貸与しています


 この「自動通話録音機」は、自宅の固定電話の呼び出し音が鳴る前に、電話をかけてきた相手に対して「この電話は、振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。これから呼び出しますので、このままお待ちください。」という警告メッセージを流します。そのあとに呼び出し音が鳴り、通話内容を自動録音する機器です。

 相手が詐欺の犯人である場合は、録音されて証拠が残るのを嫌い、通話を切るという効果が期待できます。

 特殊詐欺の被害者のうち8割が65歳以上の高齢者であり、中でも特に、ひとり暮らしの高齢者や、高齢者だけの世帯が狙われやすいことから、被害にあわないためにも、自動通話録音機をご活用ください。希望される場合は職員が設置をお手伝いします。

 無償貸与の申込みには、65歳以上の方の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)を持参のうえ、区役所へお越しください。詳しくはお問い合わせいただくか、西区ホームページをご覧ください。 

申込み・問い合わせ

西区役所地域支援課(防犯)

電話 06-6532-9972 ファックス 06-6538-7318

みんなで力をあわせて安全・安心まちづくり~歳末警戒実施中~

夜間パトロールの様子
  • 西区では西防犯協会の全地域支部(14支部)の方々が、徒歩による夜間パトロールや青色防犯パトロール活動で区内を巡回し、犯罪の抑止・減少に向け、歳末警戒に取り組まれています。
  • 西区役所においても、西警察署と連携し、青色防犯パトロール車両や自転車での区内全域の安全巡視を行っています。安全・安心なまちづくりのため、ご理解とご協力をお願いします。

西警察署

子どもと女性の犯罪被害防止

  • まちぐるみによる見守り活動が、子どもの安全につながります。

  • 道路では時々振り向くなど油断せず、玄関前でも周囲に注意しましょう。

特殊詐欺にご注意!

  • 還付金詐欺の電話が多発しています。保険料や医療費の返金があると言われても、ATMでの返金はありません。

  • キャッシュカードは誰にも渡さない!暗証番号は教えない!ようにしましょう。

車上ねらいなどの被害防止!

  • 車を離れる際には、短時間でも「車内はからっぽ」、ドアロックを忘れないようにしましょう。

交通事故にあわないように気をつけて!

  • とくに自転車が関係する交通事故が多いので、自転車利用者も交通ルールをしっかり守りましょう。
問合せ

西消防署

放火にご注意!

  • 家のまわりに燃えやすい物を置かないようにするなど、日ごろから、地域みんなで放火をされない環境づくりを心がけましょう。

たばこにご注意!

  • たばこの火はしっかり消したつもりでも火種が残っていることがあります。就寝前や外出前にもう一度確認し、水に濡らすなど、確実に消火しましょう。

  • 布団などの上では、くわえたばこは絶対にやめましょう。

住宅用火災警報器の点検を!

  • 設置から10年を経過した住宅用火災警報器は取り替えましょう。

  • 不適切な訪問販売・点検サービスを提供する事案が発生しています。あやしいな、と思ったらその場ではっきりと断り、書面などにサインや押印をしないよう注意しましょう。


問合せ

問合せ

西区役所 地域支援課(防災・防犯) 

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市西区役所 総務課事業調整グループ

〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所5階)

電話:06-6532-9989

ファックス:06-6538-7316

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示