令和6年度第2回西区 区政会議を開催しました
2025年1月28日
ページ番号:635402
令和6年11月7日(木曜日)19時から西区役所4階402会議室において、西区区政会議を開催しました。
会議では、令和7年度西区運営方針案・予算案策定について委員の皆さまからさまざまなご意見をいただくとともに活発にご議論をいただきました。
いただいたご意見については、今年度に対応できるところは対応するとともに、今後の区政会議の運営及び来年度の運営方針や予算の参考とさせていただくなど、今後の区政運営に活かしてまいります。

区政会議委員の皆さまに貴重なご意見をいただきました

会議録
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
資料
次第(PDF形式, 51.44KB)
【資料1-1】令和5年度区政会議委員アンケート集計結果(PDF形式, 145.97KB)
【資料1-2】「広報」に係る区政会議でのご意見と対応(PDF形式, 402.11KB)
【資料1-2】委員意見(広報)への区の対応(PDF形式, 790.38KB)
【資料1-3】区政会議委員 事前意見への回答 (PDF形式, 151.76KB)
【資料2ー1】グループ検討用シート(PDF形式, 690.48KB)
【別紙2ー2】令和6年度西区運営方針(共通様式)(PDF形式, 304.32KB)
【別紙2-3】令和6年度運営方針(独自様式) (PDF形式, 521.24KB)
【別紙2-4】西区予算算定額(区長自由経費)(PDF形式, 175.54KB)
【資料3-1】令和6年度第1回西区教育会議 配付資料(PDF形式, 504.31KB)
【資料3-2】別紙1 西区における不登校支援事業について(PDF形式, 530.71KB)
【資料3-3】議事要旨(PDF形式, 157.42KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

令和6年度第2回西区 区政会議開催概要(令和6年10月23日公開)
令和6年度第2回西区 区政会議を令和6年11月7日(木曜日)19時から開催します。
西区 区政会議は、区政の運営及び区において実施される事務事業について意見を求め、区政を評価いただくために開催するもので、今回は令和7年度西区運営方針案策定等についてご意見をいただきます。

1.日時
令和6年11月7日(木曜日)19時から

2.場所
西区役所4階402会議室
(大阪市西区新町4丁目5番14号)

3.議題
令和7年度西区運営方針案策定について
令和7年度西区予算案策定について ほか

4.出席予定者
西区役所:西区長ほか
西区 区政会議委員:西区 区政会議委員名簿のとおり
氏名 | 所属・職名 |
---|---|
伏見 祐子 | 西船場地域活動協議会 |
鶴原 正子 | 江戸堀地域活動協議会 |
秦 喜代子 | 靱地域活動協議会 |
吉田 淳三郎 | 明治地域活動協議会 |
阪口 元樹 | 広教地域活動協議会 |
山東 明 | 一般財団法人西六福祉会館 |
大林 成嘉 | 堀江地域活動協議会 |
宮地 秀和 | 高台地域活動協議会 |
唐木 南智子 | 日吉地域活動協議会 |
木下 幹夫 | 千代崎地域振興会 |
谷井 舞 | 本田地域活動協議会 |
竹下 政稔 | 九条東地域活動協議会 |
杉本 陽子 | 九条南地域活動協議会 |
江戸 実 | 九条北地域活動協議会 |
大藤 有賀 | 公募委員 |
岸本 結花 | 公募委員 |
北田 美和子 | 公募委員 |
信達 和典 | 公募委員 |
丹下 理沙 | 公募委員 |
名村 奈美子 | 公募委員 |
長谷 奈津見 | 公募委員 |
畠山 力 | 公募委員 |
藤枝 寛示 | 公募委員 |
山内 憲之 | 公募委員 |
川野 英二 | 有識者 |

5.傍聴について
- 傍聴者の定員 5名
- 傍聴手続き
傍聴希望者の受付は、当日18時30分から会議開催予定時刻まで西区役所4階402会議室前において先着順で行います。定員になり次第、終了とします。
傍聴希望者で手話通訳の配慮が必要な場合は、令和6年10月30日(水曜日)の17時(必着)までに西区役所総務課事業調整担当まで「手話通訳実施申請書」により申し込んでください。申請書は持参・送付・ファックスによる提出が可能です。 - なお、受付開始時刻時点で定員を超えている場合は、抽選等により傍聴者を決定します。

傍聴要領・手話通訳実施申請書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

提出先
〒550-8501
大阪市西区新町4丁目5番14号
西区役所総務課事業調整担当
ファックス:06-6538-7316

6.取材について
- 取材受付は、当日18時30分から会議開催予定時刻まで西区役所4階402会議室前にて行います。受付にて名刺受け又は受付簿への記入をお願いします。
- 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の会場入室はお断りすることがありますのでご注意ください。
- 報道関係者の方は、受付順に会場に入室いただきます。
- カメラ取材は所定の位置でお願いします。
- 取材中は、会場の進行の妨げにならないように、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。

7.その他
- 17時30分以降の入退庁時には、区役所に西側の時間外入口より入退庁していただきますようご協力お願いします。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所総務課事業調整グループ
住所: 〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所5階)
電話: 06-6532-9978 ファックス: 06-6538-7316