令和7年度「いきいき百歳体操サポーター養成講座(全4回)」受講生を募集します
2025年4月16日
ページ番号:650899
いきいき百歳体操は高知市で開発された筋力づくりで、おもりを手首や足首につけて、椅子に座って行う30分程度の体操です。
週1~2回継続して行うことで筋力がつき、バランスをとる力が高まり、転倒しにくくなります。西区には全24か所の百歳体操が実施されおり、各地域でサポーターが活躍しています。
サポーターの役割は、声掛けやひとりで運動が難しい方のお手伝い等、体操に参加している人が継続して参加したいと思えるような雰囲気づくりです。
いきいき百歳体操について学び、お住まいの地域でいきいき百歳体操サポーターとして活動に参加してみませんか?

養成講座の概要
全4回の講座です。
受講者の方はお住まいの地域でいきいき百歳体操サポーターとして活動いただけます。
(注)サポーター活動にあたっては、西区保健福祉センターの保健師が支援します。お気軽にご相談ください。

講座日程(全4回)
- 第1回 6月3日(火曜日)
- 第2回 6月10日(火曜日)
- 第3回 6月17日(火曜日)
- 第4回 6月24日(火曜日)
いずれも午前10時00分から12時00分までです。

場所

対象
今後いきいき百歳体操のサポーターとして活動していただける方

定員
20名(先着順)

内容
- 西区の高齢者の状況・いきいき百歳体操について
- サポーターの役割
- かみかみ百歳体操のポイント
- しゃきしゃき百歳体操・サポーターの体験談・今後の活動 など


参加費
無料

申込み

申込方法
電話・ファックスまたは西区役所3階33番窓口でお申込みください。
(注)電話・窓口の場合は平日午前9時から午後5時30分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)

申込み先
- 西区保健福祉センター保健福祉課(保健活動) 3階33番窓口
- 電話 06-6532-9968
- ファックス 06-6532-6246

申込期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和7年5月26日(月曜日)
令和7年度 いきいき百歳体操サポーター養成講座
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西区役所 保健福祉課保健活動グループ
〒550-8501 大阪市西区新町4丁目5番14号(西区役所3階)
電話:06-6532-9968
ファックス:06-6532-6246