狂犬病予防注射と愛犬の登録のお知らせ
2024年2月16日
ページ番号:209265
狂犬病の予防注射は法律で1年に1回受けることが義務付けられていますので、最寄りの集合注射会場や動物病院において必ず受けてください。
また、飼い犬の登録は、1頭ごとに生涯1回登録になっています。新たに犬を飼われた方は登録が必要です。登録は保健福祉センター(区役所2階 21番窓口)、集合注射会場または大阪市委託動物病院で行うことができます。
大阪市外から転入された方は、鑑札の交換等の手続きが必要ですので、保健福祉センターまでお問い合わせください。
狂犬病予防注射を受けましょう
狂犬病の予防注射は、動物病院または集合注射会場で受けることができます。大阪市委託動物病院以外の動物病院で予防注射を受けられた方は、注射済票の交付を受ける必要がありますので、狂犬病予防注射済証を持って保健福祉センター(区役所2階 21番窓口)までお越しください。
大阪市委託動物病院について
- 狂犬病予防注射案内通知書をお持ちの場合は、忘れずにご持参ください。
- 登録と鑑札交付、狂犬病予防注射と注射済票交付の手続きを行うことができます(ただし、再交付は除く)。
委託事業者 | 動物病院名 | 電話番号 | 所在地 |
---|---|---|---|
公益社団法人 大阪市獣医師会 | パル動物病院 | 06-6651-7526 | 西成区天下茶屋2-4-7 |
公益社団法人 大阪市獣医師会 | 杉浦犬猫病院 | 06-6561-5234 | 西成区旭3-7-22 |
公益社団法人 大阪市獣医師会 | 高橋動物病院 | 06-6652-5025 | 西成区玉出中2-13-32 |
公益社団法人 大阪市獣医師会 | らく動物病院 | 06-6655-3153 | 西成区千本中2-5-20 |
宗方 秀樹 | アポロきしのさと 動物病院 | 06-6659-1191 | 西成区潮路1-9-28 |
診察時間等は、それぞれの動物病院に直接お問い合わせください。
他区の動物病院については、委託動物病院一覧をご覧ください。
令和6年度 集合注射について
狂犬病予防注射は動物病院でも受けることができます。
動物病院で注射を受けられる際は、あらかじめ動物病院にお問い合わせください。
- 狂犬病予防注射案内通知書をお持ちの場合は、忘れずにご持参ください。(お忘れになった場合は、確認等が必要ですので時間がかかります。)
- 狂犬病予防注射と注射済票交付の手続きを行うことができます。(令和5年度からは、集合注射会場では飼い犬の登録申請受付及び鑑札交付を行っておりません。)
- 首輪は外れないように適切に着け、犬を制御できる方が連れてご来場ください。
- お車での来場は、近隣の方の迷惑になりますので、ご遠慮ください。
実施時間:午後1時30分から午後4時まで
実施日 (令和6年) | 曜日 | 集合注射会場 | 所在地 |
---|---|---|---|
4月12日 | 金曜日 | 西成区役所(1階東側) | 西成区岸里1-5-20 |
雨天でも実施しますが、実施当日の午前11時時点で大阪管区気象台が大阪市内に「特別警報」、「暴風警報」を発表している場合等は中止させていただきます。
他区の集合注射会場については、実地区別一覧をご覧ください。
注射料金、注射済票交付手数料
- 狂犬病予防注射の費用
1頭につき 3,300円 (内訳 注射料金 2,750円 注射済票交付手数料 550円)
※ 集合注射会場では、注射料金と注射済票交付手数料を別々に徴収させていただいております。
お手数をおかけしますが、注射料金(2,750円)と注射済票交付手数料(550円)をできるだけ別々に ご用意していただきますようお願いいたします。
飼い犬の登録(一生涯に一回)
犬を飼う場合、飼い主は、犬を取得した日(生後90日以内の犬については90日が経過した日)から30日以内に、犬の登録をしなければなりません。
マイクロチップが鑑札とみなされる狂⽝病予防法の特例制度が始まり、本市は令和4年11月1日からこの特例制度を適用しました。詳細については、「犬のマイクロチップ装着に関する狂犬病予防法の特例制度の適用について」をご覧ください。
マイクロチップを装着していない犬は引き続き保健福祉センター窓口(または委託動物病院)で登録申請し、鑑札の交付を受ける必要があります。
・ 登録手数料(鑑札交付を含む):3,000円
鑑札を紛失したときは、再交付手続きを行ってください。(手数料:1,600円)
なお、委託動物病院では鑑札の再交付は行っていません。
飼い犬が死んだ時、住所が変わった時
行政に登録した飼い犬が「死んだ時」、「飼い主の氏名、所在地が変わった時」などは、届出が必要です。
犬の死亡届、所在地変更届(大阪市内の他区から西成区へ又は西成区内で引っ越した場合)、犬の集合施設の開催・開設届、動物の失そう届について、大阪市行政オンラインシステムを利用した電子申請が可能となりました。こちらもご活用ください。所在地変更届については、大阪市外から西成区へ引っ越した場合は、犬鑑札をご持参の上、西成区役所2階21番窓口にお越しください。
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
西成区役所 保健福祉課 地域保健グループ
電話: 06-6659-9973 ファックス: 06-6659-9085
住所: 〒557-8501 大阪市西成区岸里1丁目5番20号(西成区役所2階)