未来でつながる 未来につなげる DX推進
2025年2月1日
ページ番号:578425

DXを推進に向けて

みなさんの生活がより豊かに便利になるように、大阪市はDXを推進していきます

DXってな~に?


DX=「デジタル・トランスフォーメーション」の略で、デジタル技術により、生活やビジネスモデルに変化を起こし、豊かで快適な生活を実現していくことです。

大阪市が実現したい未来、めざす姿

- サービスDX…生活者目線・事業者視点でデザインされた便利・快適なサービスをスピーディに提供
- 都市・まちDX…便利・安心・安全に暮らせる魅力・活力のあるまちを実現
- 行政DX…効率的かつ質の高い組織・業務運営

身近なところで簡単・便利・快適を実感


手続き判定ナビ



行政オンラインシステム


混雑を避けて窓口へ~窓口予約・待ち時間確認~

一部の窓口において、混雑解消のため、受付の日時指定予約・順番待ち受付・混雑状況の確認をインターネットからできるサービスを行っております。

西淀川区LINE公式アカウント

自動応答サービス(チャットボット)の導入により、区役所窓口等の問合せに24時間365日対応します。

マイナンバーカードで待ち時間なし!
マイナンバーカードをお持ちの方はスマホ等で「転出届(市外へ引越し)」の手続きや証明書のコンビニ交付ができます。


住民情報窓口にてキャッシュレス決済対応開始
クレジットカード、電子マネー、QRコード決済での支払いOK


デジタルデバイド(情報格差)の解消に向けた取組み
デジタルデバイドとは「インターネットやコンピューターを使える人と使えない人との間に生じる格差」のことです。
現在、暮らしに関わる様々な分野でデジタル化が進められる中、デジタルデバイドを解消し、誰もがデジタルの恩恵を受け、豊かな暮らしを実現できるようにする必要があります。

スマホを使って生活をもっと楽しく!

スマホセミナーの実施(要予約・無料)
ソフトバンク株式会社との連携により、西淀川区役所などで「スマホセミナー」を定期的に実施しています。
スマートフォンの魅力をぜひご体験ください。スマホをお持ちでない方でも参加OKです!
<お知らせ>令和7年3月、4月、5月の期間は毎月実施予定です。
※開催情報については、西淀川区役所ホームページや西淀川区広報紙などをご確認ください。


地域の集会所等に出向いてスマホ講座を実施します

団体向け 出張スマホ講座(要予約・無料)
定員:最大20名(最小催行10名)
日時:平日の日中で2時間程度
申込:希望日の2か月前までに電話にて受付中(ご注意)申込状況によってはご希望に添えない場合があります。
申込先:西淀川区役所政策共創課 5階52番 電話番号06-6478-9683(完全予約制)


STOP!歩きスマホ
歩きながらのスマートフォンの利用は危険です。
周囲の安全を確認の上、立ち止まっての操作をお願いします。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市西淀川区役所 政策共創課
〒555-8501大阪市西淀川区御幣島1丁目2番10号(西淀川区役所5階)
電話:06-6478-9683
ファックス:06-6477-0635