ページの先頭です

大阪市行政オンラインシステム

2023年4月1日

ページ番号:509799

大阪市行政オンラインシステムへのアクセス方法

 大阪市行政オンラインシステムトップページ別ウィンドウで開く

 (初めて利用される方は、上記リンク先の「新規登録」より利用者登録をお願いします。)

手続きに関する問合せ先について

 手続きに関する申請方法や、処理状況等に関するお問合せは、各手続きに掲載している「問合せ先」にお願いします。

手続き判定ナビについて

大阪市行政オンラインシステムで、手続きの場所、必要な持ち物を一覧でご確認いただけますので、ご活用ください。

手続きの判定結果は、保存することができます。判定後に表示される手続き一覧のページで「手続き判定結果を保存する」を押下してください。保存した内容はマイページから確認することができます。(保存期間:1ヵ月)

引越しにかかる手続き判定

大阪市外から大阪市内へお引越し別ウィンドウで開く
大阪市内で区をまたいだお引越し別ウィンドウで開く
大阪市内の同一区内でお引越し別ウィンドウで開く
大阪市外へお引越し別ウィンドウで開く

身近な方が亡くなられた際の手続き判定別ウィンドウで開く

スマート申請について

手続き判定ナビの結果で表示された必要な手続きの申請書を一括してスマホ等から事前に入力することで、窓口で住所・氏名を何回も書く必要がなくなる「スマート申請」を来年度から実施予定であり、令和5年1月30日(月)より、モデル区である東淀川区・住之江区において、先行導入をスタートします。

引越しにかかるスマート申請

身近な方が亡くなられた際の手続き判定・申請書入力(手続き場所が東淀川区・住之江区限定)別ウィンドウで開く

「スマート申請」の利用方法

手続き一覧から各手続きをクリックすると、その手続きの申請書入力のみとなり、他の手続きで入力した内容は反映されませんのでご注意ください。

  1. 該当するスマート申請を選択し、ご自身の状況に関する質問に回答していただくと、必要な【手続き一覧】が表示されます。
  2. 【手続き一覧】ページ上部の「すべての手続きを連続申請の対象とする」 にチェックを入れ、ページ最下部までスクロールし、「手続きの連続申請を開始する」ボタンをクリックすると連続申請がスタートします。
  3. 中断する場合は、「手続き判定結果に戻る」またはマイページの「保存した手続き判定結果の一覧」ページの最下部にある「手続きの連続申請を開始する」から再開してください。

操作ガイドについて

大阪市行政オンラインシステムの操作ガイド(マニュアル動画)を作成しました。

ご利用いただく際の新規登録や申請の流れを動画でご確認いただけます。

サムネイル
別ウィンドウで開く

操作ガイド #1『新規登録編』

サムネイル
別ウィンドウで開く

操作ガイド #2『申請編』

お試し手続きについて

大阪市行政オンラインシステムにて「お試し手続き」を公開しています。

大阪市行政オンラインシステムを使った電子申請の練習をすることができます。

 【お試し手続き1】電子申請してみましょう別ウィンドウで開く

 【お試し手続き2】ファイルを添付してみましょう別ウィンドウで開く

 【お試し手続き3】電子署名してみましょう別ウィンドウで開く

スマートフォン用アプリ「スマートOSAKA」について

スマートOSAKAアイコン

 大阪市行政オンラインシステム(以下「本システム」という。)専用のスマートフォン向けアプリ「スマートOSAKA」を利用すれば、マイナンバーカードを使用して申請内容に対する電子署名の付与やマイナンバーの読み取りが行えます。

アプリのダウンロード方法

iPhoneをご利用の方

アップルストアQRコード

スマートフォンのカメラで左のQRコードを読み取っていただくことで、App Storeのアプリダウンロード画面にジャンプします。

Android端末をご利用の方

GoogleストアQRコード

スマートフォンのカメラで左のQRコードを読み取っていただくことで、Google Playのアプリダウンロード画面にジャンプします。

大阪市行政オンラインシステムとは

 本システムでは、マイナンバーカードやクレジットカード等を利用して、住民票の写しの請求など多くの手続きが自宅等からいつでも簡単に申請できます。

本システムで表示されるドメインについて

 本システムは、株式会社TKCのサービスを利用しているため、ドメインが「lgpos.task-asp.net/」となっています。

契約決済サービス業者(指定納付受託者)について

 ソニーペイメントサービス株式会社
 (本社:東京都港区高輪1-3-13 NBF高輪ビル)

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

似たページを探す

探している情報が見つからない

このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声別ウィンドウで開くへお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 デジタル統括室 DX推進担当デジタルサービスグループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)

電話:06-6208-7646

ファックス:050-3737-2976

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示