よくあるお問い合わせ
2025年3月17日
ページ番号:640064

選挙に関する一般的なQ&Aを掲載しています。

投票


投票全般


当日投票
- Q2-1 投票日当日の投票時間は?
- Q2-2 当日の投票所はどこ?


期日前投票
- Q3-1 期日前投票の方法は?
- Q3-2 期日前投票の期間・時間は?
- Q3-3 期日前投票ができる場所は?
- Q3-4 選挙人名簿に登録されている区以外では期日前投票できないのか?


投票案内状


滞在地等での不在者投票(出張や旅行等)


指定施設等での不在者投票(病院や老人ホーム等)


郵便等による不在者投票(重度の障がいのある方等)


在外投票

選挙権・被選挙権


選挙権(年齢)


選挙人名簿
- Q10-1 選挙人名簿に登録されるためにはどうすればよいか?
- Q10-2 選挙人名簿について知りたい。


被選挙権
- Q11-1 被選挙権について知りたい。
- Q11-2 本名でしか立候補できないのか?

候補者情報


選挙公報
- Q12-1 選挙公報とはどのようなものか?
- Q12-2 選挙公報はいつ届くか?


点字公報等
- Q13-1 視覚に障がいのある方のための選挙公報はあるのか?

選挙運動


選挙運動
- Q14-1 選挙運動ができる期間は?
- Q14-2 候補者がすることのできる具体的な選挙運動とは?
- Q14-3 やってはいけない選挙運動とは?
- Q14-4 SNSを使った選挙運動はできるのか?
- Q14-5 未成年者がインターネット上で投票依頼をしてもいいのか?
- Q14-6 電話で投票依頼をしてもいいのか?
- Q14-7 候補者の選挙運動用自動車(もしくは街頭演説)の音量が大きい。
- Q14-8 公(告)示日前に立候補予定者が自分の名前を印刷したタスキをかけて演説をしてもいいのか?
- Q14-9 候補者等から選挙はがきが自宅に届いたが、個人情報が流出しているのではないか?
- Q14-10 公(告)示日以後、ポスター掲示場以外の場所に候補者のポスターが貼られているが、いいのか?
- Q14-11 ポスター掲示場に掲示されているポスターに落書きをしたらどうなるのか?

寄附


寄附行為
- Q15-1 どういった寄附が禁止されるのか?
- Q15-2 政治家に寄附したいけどどうすればよいか?

その他


その他
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市行政委員会事務局選挙部選挙課
〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-8511
ファックス:06-6204-0900