阪南小学校の先生が阿倍野消防署で職業体験
2024年9月3日
ページ番号:634466

令和6年7月22・23日

目的
小学校の新任教育研修の一環で、今回は阿倍野消防署へ職業体験に来られました。
消防業務を体験することにより防災意識の向上や、小学校での防災指導力の向上を図ることを目的としています。

7月22日(1日目)

はしご車乗車体験

はしご車に乗って41m上までいってらっしゃい!

消火体験

可搬式ポンプ操作訓練。
可搬式ポンプは学校や地域の公園にある可搬式ポンプ庫の中に入っています。

可搬式ポンプにホースを繋いで放水

救助訓練
ロープ登はん訓練。最後まで登れました。
懸垂降下訓練。高くてドキドキ!

午後からは阪南小学校へ
学校にある消防用設備を知って、いざというときに、使えるように学びました。

7月23日(2日目)
救命講習で胸骨圧迫開始!
AEDパッドを貼り付けて解析します。

大阪府立消防学校へ
消火訓練の見学をしました。
煙中訓練の見学。
消防学校の学生が煙中訓練をしています。

2日間の研修お疲れ様でした。
探している情報が見つからない
