ページの先頭です

令和7年 緊急消防援助隊活動勲章授与式

2025年4月9日

ページ番号:651161

石川県での活動に対して授与されました

授与の様子
授与の様子2
授与者集合写真

緊急消防援助隊とは

 緊急消防援助隊は、阪神・淡路大震災を教訓として平成76月に創設され、⼤規模災害等において、被災した都道府県内の消防⼒では対応が困難な場合に、全国の消防機関相互による援助体制を構築し、⼈命救助活動等を効果的かつ迅速に行うことを目的としています。

土砂・風水害機動支援部隊

 指揮隊、救助小隊(津波・風水害対策車、救助工作車)、特殊装備小隊(重機、水陸両用車)、後方支援小隊を中心として編成される部隊で、すべての都道府県が緊急消防援助隊として登録しています。

職員の集合写真

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局 阿倍野消防署

〒545-0053 大阪市阿倍野区松崎町4丁目4番30号

電話:06-6628-0119

ファックス:06-6628-0925

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示