平野消防署の仕事(コンテンツ)
2024年12月2日
ページ番号:338989
平野消防署の仕事
☆ 地域防災訓練
区民の方々へ防災指導を行い訓練を実施します。
区内の地域の方々による防災訓練

可搬式ポンプを利用しての放水訓練
可搬式ポンプ操作訓練
☆ 小学校の防災研修
小学生への防災指導や消火の訓練などを行います。
小学校の生徒たちへの防災研修
消火器による消火訓練
煙体験
☆ 警防技術錬成会
消火技術向上を目的に技術を発表します。

大阪市内25消防署が消火技術を競い合います。

各消防署が切磋琢磨し、消火の技術を向上させます。
☆ 救助技術錬成会
救助技術の向上をめざし救助技術を競い全国大会を目指します。

救助技術を競い合い技術の向上に努めます。

救助錬成会水上の部
☆ 幼児花火教室
幼児への花火使用方法や注意を指導しています。


幼稚園児に花火の仕方を教えています。

☆ 立入検査
火災を未然に防ぐため建物の立入検査を行います。



☆ 住宅防火指導
個人の住居への防火指導に回ります。


☆ 交通事故防止教養
交通事故防止を目的に運転トレーニングを実施しています

☆ 市民表彰
防火や救急事案に対し貢献いただいた市民の表彰を行っています。

☆ 催物警戒
区内の催し物にて警戒を行います。



☆ 消防署開放デイ
年に一度消防署を開放し、市民の皆様に見学や体験をしていただきます。
☆ 救急救命技術研修(Lstep)
救急技術レベル向上のため医師の指導の下研修会を行います


☆ 普通救命講習
市民に対し救命のための応急手当指導を行っています
☆ 震災訓練
想定される東海・東南海地震に備え震災訓練を行っています

☆ 区民まつり
平野区役所の開催する区民まつりに協力します

☆ 歳末警戒
火災の多発する歳末には夜間を中心に歳末警戒を実施します。



☆ 防災講演会
防災講演会を実施し、区民のみなさんに防災知識をひろめます。
似たページを探す
探している情報が見つからない
