初期消火を実施したのは元消防吏員! 3名の方々に署長感謝状が贈呈されました!!
2024年11月1日
ページ番号:611805

消防署長感謝状贈呈
令和5年11月8日(水)に消防署長感謝状贈呈式が生野消防署で開催されました。表彰された方々は元大阪市消防局消防吏員の野寄哲明様、奥方の智子様、ご子息の3名方々です。3名の方々は火災が発生した時にご自宅におられましたが、焦げ臭いにおいを感じ、3名でご自宅の周囲を探索したところ、店舗の外壁に設置されたユニット式電力量計ボックスからバチバチと音を立てて炎が上がっているのを発見しました。哲明様は自宅にある消火器を取りに行くとともに、ご子息様に119番通報を指示し、消火器にて初期消火を実施しました。さらに、消火器だけでは消火できないと考え、智子様にバケツで水を汲んでくるように依頼し、智子様が汲んできたバケツ水でも消火にあたり、消防隊が到着した時には、ほぼ鎮火の状態にまで火勢を抑えることに成功していました。
もし、ご家族の迅速な連携プレーがなければ、火災が拡大し、他の建物に延焼し、人命に影響があったことは必至であり、自らも危険が伴う中で、協力して活動されたことは多大な貢献であり、その感謝を込めて生野消防署長より感謝状が贈呈されました。
なお、野寄哲明様は元消防吏員であると同時に、筆者の元直属の上司であり、救急救命士として、多くの災害に対応しておられました。あの時の矜持が退職してなお残り続いていることに驚きと感謝を感じた一日でした。
3名の方々、お疲れ様でした。ありがとうございました!

贈呈式の様子

後列左側から、髙橋消防署長、八木消防副署長
前列左側から、野寄智子様、野寄哲明様、ご子息様
探している情報が見つからない
