港消防署の紹介
2023年2月15日
ページ番号:515000
港消防署の紹介
事務所、講堂などの案内

消防署の全景です。奥から救急車、所轄指揮車、小型タンク車、はしご車です。

南東側に消防署の玄関があります。

消防署の玄関から入ります。いつもきれいなお花を生けていただいています。ありがとうございます。

1階の案内板です。

玄関ホールです。港消防署にはエレベーターはありません。
消毒用のアルコールも設置していますので、積極的にご利用ください。
玄関ホールの階段を2階へ上がります。

2階に上がったところです。

左に行き、すぐ右へ行くと、廊下の突き当たりが各種届出等をするための港消防署の事務所です。
予防、危険物、道路工事、消防訓練など、ほとんどの要件はここにお願いします。

常日頃から、来客対応に気をつけていますが、気付かないようならば、お近くの消防職員にお気軽に、お声掛けください。

階段を3階に上がったところです。

右に進むと大阪消防振興協会港支部があります。

左に行き、すぐ右へ行くと、廊下の突き当たりが講堂です。

講堂は、職員の集合研修や訓練などに使用します。また、地域の方の訓練にも使用します。
探している情報が見つからない
