令和7年度港区弁天連合地域防災リーダー訓練
2025年7月3日
ページ番号:633327

令和7年度港区弁天連合地域防災リーダー訓練が行われました

ロープ結索訓練

可搬式ポンプによる放水訓練
令和7年6月29日(日)港消防署にて、港区弁天連合地域防災リーダーアドバンストコース(消火・救助)の訓練を実施いたしました。直下型の地震、南海トラフ巨大地震や風水害等の大規模災害に対し、地域防災リーダーが中心となり、地域全体の災害対応力を強化するため、17名の地域防災リーダーが、可搬式ポンプを含む消火訓練、倒壊建物から救出する訓練など、およそ3時間の訓練を行いました。

倒壊建物からの救出訓練

放水訓練(可搬式ポンプ操作・放水隊員との連携)
当日は多田防災アドバイザーによる地域防災リーダーの心得などの講義を受けた後、消防隊による可搬式ポンプの使用方法、放水訓練、災害現場で使用する救助資機材の説明、救出訓練やロープ結索など、実際の災害を想定した実践的な訓練を行いました。

防災アドバイザー防災講話

訓練終了後の集合写真
探している情報が見つからない
