港中学校の先生が「教員社会体験研修」で港消防署に来られました!!
2025年8月28日
ページ番号:660366

教職員2年目研修!

放水訓練「消防隊員のようです!」

消防隊員から訓練前の諸注意!(真剣です!)
残暑がまだまだ厳しい8月21(木)・22日(金)の2日間、大阪市立港中学校の藤川先生が教職員2年目研修で港消防署に来られました!! 現在は教師として教壇に立たれている藤川先生は、教師になる前、消防の仕事も考えた時期もあったとのこと。今回、本研修に自ら希望し参加してくれました。消火訓練、水難訓練、はしご車搭乗体験、火災予防研修、普通救命講習、阿倍野防災センターの見学等、自分から積極的に、目を輝せながら、声を出し研修に臨んでおられました。 消防署で学んだ研修を中学校の教職のお仕事へ活かし、生徒への防火・防災・救助など、命を守る指導をお願いします。今後の先生の更なるご活躍を署員一同心より応援しています!2日間、お疲れさまでした!

研修の様子

朝のミーティング風景

放水訓練前消防署員から放水について説明を受ける

救助隊との高所からの救出訓練

はしご車搭乗研修(バスケット上)

はしご車の前で!

水難訓練研修

阿倍野防災センター「タスカル」研修

初期消火訓練

職員から地震・津波の対処について説明を受ける
探している情報が見つからない
