ページの先頭です

住宅内事故が急増しています。ご注意ください!!

2025年3月28日

ページ番号:605255

救助事故の約半数は住宅で発生しています!


 近年、住宅内事故による救助出場件数は年々増加しており、住宅内事故における傷病者の大半が65歳以上の高齢者が占めています。

 大阪市消防局では、救急車を呼ばなくてはならないようなケガや病気に日頃から注意していただくため「予防救急」を推進しています。

住宅内事故予防実例について

のど詰め・窒息を防ぐために

  • 食べ物は小さく切って食べましょう
  • 硬貨やスーパーボールなど、こどもが誤って口に入れそうな物は身近に置かないようにしましょう


風呂場での事故を防ぐために

  • 体調がよくない時や飲酒後は入浴を控えましょう
  • 冬場はヒーターやシャワーなどで脱衣所や浴室を温めておきましょう
  • 入浴前は家族に声掛けをおこないましょう

転倒・転落を防ぐために

  • 部屋の中は段差を少なくしましょう
  • 床に新聞紙など滑りやすいものを置かないようにしましょう
  • 階段周りは明るくし、滑り止めや手すりをつけましょう
  • 小さなこどもがいる家庭では、ベランダや出窓の近くに踏み台になるようのものを置かないようにしましょう


やけどを防ぐために

  • こんろを使う時は、袖や裾が広がっている衣服を着ないようにしましょう
  • 熱い飲み物やポットなどは、こどもの手の届かないところに置きましょう

おわりに

 日常生活における救助事故を防ぐために、「少しの注意と心がけ」で事故や病気を未然に防ぐことことができますので予防救急を推進していきましょう!


別ウィンドウで開く

住宅内事故が急増しています。ご注意ください!!


別ウィンドウで開く

住まいの防火・防災リーフレット

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局 都島消防署

〒534-0021 大阪市都島区都島本通2丁目1番8号

電話:06-6923-0119

ファックス:06-6923‐6444

メール送信フォーム