ページの先頭です

今宮戎神社福娘が来署されました!

2025年2月13日

ページ番号:644450

今宮戎神社福娘が来署されました!

 令和7年1月7日(火)、令和7年度今宮戎神社福娘が浪速消防署に来署され、浪速区と浪速区民の繁栄と家内安全を祈願していただきました。



 今宮戎神社の福娘は、十日戎(とおかえびす)というお祭りで、参拝者に福を授ける役割を担っています。毎年選ばれる福娘たちは、「商売繁盛で笹もってこい!」という掛け声とともに、神社を訪れる人々に縁起物の笹を授けたり、お神酒を振る舞ったりします。この役割を通じて、福娘たちは参拝者に福を届け、神社の雰囲気を華やかに盛り上げる大切な存在なのです。

 今宮戎神社の福娘に祈願してもらうことは、商売繁盛や福を授かるお守りとして、とても縁起が良いとされています。特に商売をしている方々にとっては、福娘から福を授かることで、事業の繁栄や成功を願う意味があります。また、個人としても、福娘からの祈願を受けることで、一年の幸福や健康を願うことができます。福娘たちの明るい笑顔とおもてなしの心が、元気を与えてくれることも大きな魅力のひとつですね。


救助隊の訓練を見学


浪速消防署では、全力で取り組んでいます。

  1. 人命の保護: 火災や事故、災害から人々の命を守ることが最も重要です。迅速かつ効果的な対応で被害を最小限に抑えます。

  2. 財産の保護: 人命救助とともに、建物や財産を火災や災害から守ることも重要です。被害をできるだけ少なくすることを目指します。

  3. 迅速な対応: 出動要請を受けてから現場に到着するまでの時間を短縮し、早期に対応します。

  4. 予防活動: 火災や災害を未然に防ぐための予防活動(立入検査、広報など)を効果的に行います。

  5. 地域との連携: 地域住民や他の救助機関との協力体制を築き、スムーズな連携を図ります。

  6. 隊員の安全確保: 安全なくして消防任務はこなせない。危険な状況を回避するための対策を講じます。

これらの要素がうまく機能し、地域社会に安心と安全を提供できているとき、消防署の仕事は成功しているといえるでしょう。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局 浪速消防署

〒556-0016 大阪市浪速区元町1丁目14番20号

電話:06-6641-0119

ファックス:06-6634-0119

メール送信フォーム