1月26日は文化財防火デー
2025年1月26日
ページ番号:643718

1月26日は文化財防火デー

文化財防火デーをご存じですか?
文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県)の金堂が炎上し、壁画が焼損したことに基づいています。
文化財を火災等の災害から保護するとともに、国民一般の文化財愛護思想の普及高揚を図ることを目的として、昭和30年にこの日を「文化財防火デー」として定めました。
西成区には、久金属工業株式会社、鯛よし百番、梅谷歯科医院、生根神社だいがくの4件の文化財があります。

久金属工業株式会社(国登録有形文化財)

鯛よし百番(国登録有形文化財)

梅谷歯科医院(国登録有形文化財)

生根神社だいがく(大阪府指定重要文化財)

生根神社の立入検査を実施しました。
今年度は、生根神社の立入検査、消防訓練を実施しました。
皆さんも今一度消火器の使用方法等の見直しをお願いします。
探している情報が見つからない
