ページの先頭です

消防車はなぜ赤いの?

2025年6月10日

ページ番号:655356

日本で初めて消防車を採用したのは大阪市なんですよ!


消防車はなぜ、赤になったのでしょう?

実は日本で最初の消防車が赤だったから、以後も同じ色が使われるようになったと言われています。

また、赤は炎の色なので消防車を見るだけで火事が連想され、火の用心を訴えられるからとも言われています。


ただ、一見すると赤に見える消防車の塗色も、

道路運送車両法で「緊急自動車の車体の塗色は、消防自動車にあっては朱色とし、その他の緊急自動車にあっては白色とする」と定められています。

一般に消防車は赤色のイメージがありますが、厳密には朱色なんですよ🚒





SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局 西成消防署

〒557-0041 大阪市西成区岸里1丁目4番26号

電話:06-6653-0119

ファックス:06-6653-2119

メール送信フォーム