ページの先頭です

消火に使う水はなんの水?

2025年6月27日

ページ番号:656304

火事の現場で消防士が使っている水は水道の水なんです(^^)/


皆さまが生活している町の下には、網のように水道管が埋設されており、そこから各家庭や会社に管を引き込み、蛇口へ繋がっています。

消火のために使用する水は、この配水管に設けられた消火栓から吸水しています。


道路で四角や丸の鉄蓋を見かけたことはありませんか?

それが、消火栓といいます!地面の下に太い蛇口のようなものがつけられています。

消火活動ではかかせない存在なんですよ👍

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市消防局 西成消防署

〒557-0041 大阪市西成区岸里1丁目4番26号

電話:06-6653-0119

ファックス:06-6653-2119

メール送信フォーム